Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

WordPress で稼ぐな、WordPress を「使って」稼げ / Don’t Make ...

Avatar for tbshiki tbshiki
November 02, 2025

WordPress で稼ぐな、WordPress を「使って」稼げ / Don’t Make Money from WordPress, Make Money with WordPress

WordCamp Kansai 2025 登壇資料です。
https://kansai.wordcamp.org/2025/
https://kansai.wordcamp.org/2025/session/dont-make-money-from-wordpress-make-money-with-wordpress/

本セッションは、WordPress を「目的」ではなく「手段」として使うための考え方と手順をまとめたものです。2018年の WordCamp Osaka での気づきを起点に、「WordPress で稼ぐ=肩書きで仕事を取る」発想から抜け出し、ユーザーの課題を起点に価値をつくる方向へシフトすることを提案しています。

セッション内では、「WordPress だからSEOに強い」「インストールすれば集客できる」「コミュニティの肩書きで仕事がとれる」 といった“よくある誤解”や、WordPress に「使われてしまう」状態を取り上げ、それをどう回避するかを紹介します。そのうえで、誰の・どんな課題を解決するのかを深掘りし、ペルソナ・共感マップ・ストーリーボードでアイデアを形にし、WordPress で MVP を素早く公開して検証する流れを解説しています。

Web 制作に限らず、WordPress を使って事業・サービス・コミュニティを広めたい人、そして「稼げたら WordPress に還元する」という循環をつくりたい人に向けた内容です。

Avatar for tbshiki

tbshiki

November 02, 2025
Tweet

More Decks by tbshiki

Other Decks in Business

Transcript

  1. 初参加のWordCamp Osaka 2018 で衝撃を受けた Takashi Kitajima: 100%GPL の有料テーマ販売をビジネスとして成立させるための挑戦 出典 :

    https://wordpress.tv/2018/08/10/takashi-kitajima-100gplの有料テーマ販売をビジネスとして成⽴さ/
  2. WordPress を「使って」稼ぐとは ユーザーの課題 WordPress じゃなくてもいい? WordPress が役立ちそう? WordPress WordPress 以外

    Web じゃなくてもいい? 素早くプロトタイプを 公開したい? 手軽に公開・編集したい?
  3. WordPress を「使って」稼ぐとは 認知(ユーザーに見つけてもらう) 解決:WordPressは情報発信が得意。 コンテンツ発信することで見つけてもら える。 信頼性(ユーザーの安心) 解決:1次情報としての情報発信という 安心感、誤情報に惑わされるユーザーを 助ける。

    発信(手間を減らす) 解決:最新情報や営業時間などを手軽に 更新できる、お問い合わせができると なお良し。 売上(課題解決の対価) 解決:サービスや商品を売ることができる。 提供したものの対価としてのマネタイズ。 WordPress がユーザーの課題を解決するために適切かを考える 管理者の方「だけ」を取り上げがちなので注意が必要 管理者 エンドユーザー
  4. • WordPress に出会った2012年 そこから一人情シス的な孤独な6年 • WordCamp Osaka 2018 に参加して コミュニティ活動に参加して6年

    この前後で世界が変わりました。 わからないことを解決できるまでの時間が短くなった。 未だにヒントをもらえることが多くあります。
  5. Kansai WordPress Meetup のオーガナイザーをしていたり、 WordPress.org のプロフィールページでバッジがついているから、 WordCamp の実行委員をしているという理由ででお仕事をもらえたことはありません。 そもそも仕事をとるためにコミュニティ活動をしているわけではありません。 WordPress

    にはネームバリューがあると思いますが WordPress の名前を使って仕事をとろうとしても仕事にはつながりません。 肩書きやネームバリューを使って稼いでもいい結果にはならないって気付いてください。 あなたは肩書きだけを伝えてくる人に仕事を依頼したいと思いますか? WordPress で稼ごうとしている人がはまる落とし穴 肩書きを求めて仕事をしない
  6. WordPress の 特徴と強み 使いやすさ 機能性 アップデート 市場シェア コミュニティ HTML・CSS が用意されている

    ブロックエディター コンテンツ資産管理 データの閲覧・保存 頻繁なアップデート トレンドに対応 CMS のシェアNo.1 多くのテーマとプラグイン 大規模なコミュニティ 豊富な情報リソース どうしてWordPress を選んだのか これが無料で使えるんです!選ばない手はない!
  7. ユーザーの課題を解決するには何度も繰り返して最適化する必要があります。 WordPress は必要なものが揃っていて早く構築できる、 情報がたくさんあるのでカスタマイズもしやすい。 構築が早いことやカスタマイズが容易なことはこのサイクルを早くできる。 課題の特定 ユーザーを観察 課題を言語化 仮説設定 コンテンツ・要件定義

    MVP 作成まで手順化 実装 情報整理・行動設計 実装 検証 認知と周知 使ってもらう 最適化 改善 計測と観察 どうしてWordPress を選んだのか ユーザーの課題解決できるまで何度も繰り返す。 仮説を立てる → 実装する → 検証する → 最適化する
  8. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか なぜお金持ちになりたいのでしょうか? なぜ / Whyを深掘りましょう。 なぜが深くなるほど感情に近づき最終的には哲学のようになっていきます なぜの対象を観察して 「なぜ、そう思うのか?」と考えて深堀りしていく。 お金持ちになりたい

    家族との時間を増やしたい 一人っ子で寂しかった 一人でゲームはつまらない クリアしても自己満足 自慢したかった 体験を共有する相手がほしい 誰かの存在を感じていたい お金持ちになりたい 家族との時間を増やしたい 自身が一人っ子で寂しかった なぜ、そう思うのか? なぜ、そう思うのか? 「悩み」に対する観察 なぜお金持ちになりたい? 家族との時間が無かった? どんなときに寂しいって感じた? ゲームは楽しくなかった? 自己満足じゃ物足りない? 自慢できたらいいの? 共有したい相手はどんな人?
  9. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか なぜお金持ちになりたいのでしょうか? なぜ / Whyを深掘りましょう。 なぜが深くなるほど無意識な理念や裏腹な真相心理に近づいていきます。 違和感のある行動観察もできるとなおよし。 YouTube で発信している

    儲かりたいが 人気者にもなりたい 人気者になれば 誰かとなにかできる なぜ、するのか? なぜ、するのか? 違和感のある「行動」への観察 お金持ちになりたい 家族との時間を増やしたい 自身が一人っ子で寂しかった なぜ、そう思うのか? なぜ、そう思うのか? 「悩み」に対する観察 どの「なぜ」でもよいので、ピンときたものを ブレストしてみるのもオススメです。
  10. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか なぜお金持ちになりたいのでしょうか? なぜ / Whyを深掘りましょう。 なぜが深くなるほど感情に近づき最終的には哲学のようになっていきます なぜの対象を観察して 「なぜ、そう思うのか?」と考えて深堀りしていく。 お金持ちになりたい

    家族との時間を増やしたい 一人っ子で寂しかった 一人でゲームはつまらない クリアしても自己満足 自慢したかった 体験を共有する相手がほしい 誰かの存在を感じていたい お金持ちになりたい 家族との時間を増やしたい 自身が一人っ子で寂しかった なぜ、そう思うのか? なぜ、そう思うのか? 「悩み」に対する観察 なぜお金持ちになりたい? 家族との時間が無かった? どんなときに寂しいって感じた? ゲームは楽しくなかった? 自己満足じゃ物足りない? 自慢できたらいいの? 共有したい相手はどんな人?
  11. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか 深掘りした「なぜ」への答えの中から一番グッときたものを選んでください。 途中のものでもかまいません。 これをユーザーの課題 かつ ユーザーペインとして定義します。 お金持ちになりたい 家族との時間を増やしたい 一人っ子で寂しかった

    一人でゲームはつまらない クリアしても自己満足 自慢したかった 体験を共有する相手がほしい 誰かの存在を感じていたい なぜお金持ちになりたい? 家族との時間が無かった? どんなときに寂しいって感じた? ゲームは楽しくなかった? 自己満足じゃ物足りない? 自慢できたらいいの? 共有したい相手はどんな人?
  12. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか ペルソナを定義する さらに深掘りをしたいので、 ユーザーの課題を抱えているペルソナ像をつくります。 名前: 花田 博之 職業: 大学生

    年齢: 21 性別: 男 家族構成: 父 母 性格: 控えめ 日常の過ごし方: 授業・アルバイト ペルソナの世界に入り込むことを意識する 具体的なペルソナ・人物像を書き出す 叶えたいことの主語が私だとしても、自分以外のペルソナを立てる方がいいです。
  13. 共感マップを作成する 発言・行動・頭の中 の3つにわけて、 ペルソナの言動と思考を可視化してください。 どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか • 中心部:ペルソナの似顔絵 名前・年齢などのステータスを書いてもOK •

    左上:発言や口癖 「わかる」「彼女ほしー」 • 左下:行動やクセ 友達に共感する、LINE には即レス • 右:頭の中の思考や感情 "目立ちたくない" "新しいスニーカーはテンション上がる~" "誘われなくて寂しい" "他人に無関心だが嫌われたくない" 発言 行動 頭の中 ペルソナ像を 具体的に可視化する
  14. 思考マップから選んだペルソナの心が一番動いているところを 解決できるアイデアを組み込んで以下のストーリーボード作ってください。 (1)現在の生活 授業とバイト (2)ユーザーの悩み つまらなくて 寂しい毎日 (3)アイデアとの出会い 解決アイデア ボランティア情報

    ポータルサイト との出会い (4)使ってみる ボランティア活動に 参加 (5)感動体験 誰かと一緒に なにかするって楽しい (6)新しい日常 ボランティア仲間が できた どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか
  15. 思考マップから選んだペルソナの心が一番動いているところを 解決できるアイデアを組み込んで以下のストーリーボード作ってください。 (1)現在の生活 授業とバイト (2)ユーザーの悩み つまらなくて 寂しい毎日 (3)アイデアとの出会い 解決アイデア ボランティア情報

    ポータルサイト との出会い (4)使ってみる ボランティア活動に 参加 (5)感動体験 誰かと一緒に なにかするって楽しい (6)新しい日常 ボランティア仲間が できた どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか
  16. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか 引用元 Making sense of MVP (Minimum Viable Product)

    – and why I prefer Earliest Testable/Usable/Lovable https://blog.crisp.se/2016/01/25/henrikkniberg/making-sense-of-mvp
  17. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか 引用元 Making sense of MVP (Minimum Viable Product)

    – and why I prefer Earliest Testable/Usable/Lovable https://blog.crisp.se/2016/01/25/henrikkniberg/making-sense-of-mvp
  18. ユーザーの課題を解決するには何度も繰り返して最適化する必要があります。 WordPress は必要なものが揃っていて早く構築できる、 情報がたくさんあるのでカスタマイズもしやすい。 構築が早いことやカスタマイズが容易なことはこのサイクルを早くできる。 課題の特定 ユーザーを観察 課題を言語化 仮説設定 コンテンツ・要件定義

    MVP 作成まで手順化 実装 情報整理・行動設計 実装 検証 認知と周知 使ってもらう 最適化 改善 計測と観察 どうしてWordPress を選んだのかをもう一度 ユーザーの課題解決できるまで何度も繰り返す。 仮説を立てる → 実装する → 検証する → 最適化する
  19. WordPress との相性 良い 苦手 • 企業サイト コーポレートサイト • メディア •

    ポータルサイト • ベンチャー・スタートアップ スモールビジネス • 非営利団体 • ブログ・個人サイト 可能 • EC サイト • フォーラム 掲示板 • コミュニティ • 予約システム (店舗・イベントなど) • SPA • LP • 複雑なシステム • SNS 構築 • アプリ どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか
  20. どのようにしてWordPress を「使って」稼ぐのか 稼ぐことは目的でしょうか? ユーザーの課題を解決すると人が集まります。 結果として稼ぐことにつながります。 🎯 課題解決 まずはユーザーの課題解決に フォーカスしましょう。 👀

    見つかる・集まる 課題解決ができればユーザーは 自ずと集まってきます。 💰 稼ぐ ユーザーが集まってから マネタイズにフォーカスしても 遅くはありません。
  21. 課題 • 使うスキルを身につけるのにコミュニティがある。 • コミュニティに参加していなかった6年前とは段違いにスキルアップ。 じゃあどうやってコミュニティ活動すればいいの? • いろいろな WordPress Meetup

    に参加する、 WordCamp の実行委員する、なんでもやってみる。 • Meetup じゃなくても勉強会を主催するのもオススメです。 広める側・教える側に回ると成長速度爆上がりします。
  22. 構想 構築 失敗 構想 失敗 お気持ち • 全部が上手くいくわけではない。 • 成功したことが続いているだけで、見えないところで山ほど失敗がある。

    • 何度も、もうおしまいだって思うことがある。 • いきなり全部できなくていいんです。できることからしてみましょう。 • 何度でもやりなおしていいんです。 1st アイデア 2nd アイデア 3rd アイデア 構想 構築 運用
  23. ***** ***** ***** * * * * * * *

    * * * * * * * * ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** * * * * * * * * * * * * * * * ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** WordPress まだまだ夢あるで!
  24. Thanks❢ GitHub / X / WordPress.org and more... : @tbshiki

    tbshiki.com Special Thanks❢ 支えてくれている家族、WordCamp Kansai 2025 実行委員のみんな キタジマさん、株式会社ベクトルさん