Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【個人開発! お一人様プロジェクト発表会】あつまれエンジニアの森 #7 ~ 私の個人開発珍道中 ~
Search
Terisuke
September 04, 2024
Technology
0
98
【個人開発! お一人様プロジェクト発表会】あつまれエンジニアの森 #7 ~ 私の個人開発珍道中 ~
20240830
https://atuen.connpass.com/event/326747/
Terisuke
September 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by Terisuke
See All by Terisuke
GPT Web検索の歩き方
terisuke
1
40
「シンプル」な ゲームを作った
terisuke
1
17
Technology is expression.
terisuke
1
30
クラウドでディープラーニングをやってみた(20敗)
terisuke
1
32
ネイティブAI駆動開発エンジニアから見た現代の開発環境最適解(2025/01)
terisuke
0
73
Next.js使いからみたGoのいいところ悪いところ
terisuke
0
110
初めてのIoTGobot編
terisuke
1
37
趣味:LTのススメ
terisuke
0
33
フロントエンドエンジニアがGO勉強したら ORM完全に理解した
terisuke
1
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
BtoBプロダクト開発の深層
16bitidol
0
200
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
410
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
1.2k
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
160
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
580
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
390
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3.2k
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
370
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
960
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
170
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
440
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Transcript
いつもあなたに寄り添います! AIパートナーを 作った話 presented by テリスケ AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 1 /
10
経緯 最近の AI チャット精度上がってんなぁ・・・ せや!AI が会話を仲介したら世界がもっと楽しくなるやん! とはいえハードル高すぎるから、まずはチャットできるアプリを作ろう! でも去年も似たようなシステム発表されていたなぁ・・・ なんで流行らなかったのか、調べてみよう! AIパートナーを作った話
Cor.Inc. 2 / 10
なぜ流行らなかったのか? チャットではなく、会話できる AI が欲しい 自分から話しかけないと会話が成立しない 相手の顔や表情が見えないと人間らしさが感じられないから話が続かない 会話は途中であらぬ方向に進むことがあるから、会話に一貫性が欲しい 結論/表情豊かで話に一貫性のある会話できる AI じゃないと流行らない!
AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 3 / 10
フロントに ChatVRM を採用しよう! Vrm という 3D モデルを使用してキャラクターを作ることができる Vroid で作った VRM
モデルを使って、表情豊かな会話ができる フロントエンドから設定の変更ができる VRM なら以前使ったことがあるので、カスタムも簡単だった AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 4 / 10
nike ちゃんの「AITuber」がすごい! 現在も週 1 で更新している Youtube 配信に対応しており、その他機能も豊富 会話継続モードなど、会話を続ける工夫がされている ただ、環境構築は初心者には難しい AIパートナーを作った話
Cor.Inc. 5 / 10
AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 6 / 10
なぜか使ってもらえない・・・ やっぱりこちらから話さないといけないので、話が続かない 自分の呼び方を変える機能が欲しい 外国語対応もしてほしい google ログイン以外も対応して欲しい AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 7 /
10
改善点 ログインしたら話しかけてくれる機能追加 2 分間話しかけないと自動で話しかけてくれる機能追加(オプション) 5 つの表情の表示時間を調整、自然な表情変化を実現 ボタンひとつでキャラクターを変更可能に! プロンプトもインターフェースも音声も、多言語対応 AIパートナーを作った話 Cor.Inc.
8 / 10
今後 リファクタリング(Now) Dify との連携(Now) しばらく会話がないと画面から退場するモーション(来週) OpenAIAPI→Llama などローカル AI への乗り換え(9 月)
モバイルアプリ化(11 月) プロンプトやキャラデザ、キャラ設定の自動修正システム(10~11 月?) 理想の AI パートナーへの旅はまだまだ続く・・・ AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 9 / 10
おしまい! AIPartner はこちらから! 今回の全自動プレゼンテーションは こちらから! AIパートナーを作った話 Cor.Inc. 10 / 10