Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発効率と信頼性を両立する Ubieのプラットフォームエンジニアリング
Search
teru0x1
June 13, 2025
Technology
0
390
開発効率と信頼性を両立する Ubieのプラットフォームエンジニアリング
【日経×Ubie×スリーシェイク】SREの実践とプラットフォームの整備〜信頼性向上の取り組み〜
https://nikkei.connpass.com/event/355303/
teru0x1
June 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by teru0x1
See All by teru0x1
マルチクラスタの認知負荷に立ち向かう! Ubieのプラットフォームエンジニアリング
teru0x1
4
4.4k
ブラウザの外側でWasmを使おう
teru0x1
0
360
スタブサーバ自動生成ツール 〜負荷試験をもっと楽に〜
teru0x1
0
1.9k
バッチシステムをクラウドネイティブにするために考えたこと
teru0x1
17
8.4k
クラウド環境をFargateに 移行して得た知見
teru0x1
0
1.5k
Goと定数 DMM.go #3
teru0x1
0
2.6k
はてなインターン2020成果発表
teru0x1
0
1.1k
入門QUIC
teru0x1
0
560
【衝撃】Archlinuxをインストールした結果がヤバすぎた!
teru0x1
0
94
Other Decks in Technology
See All in Technology
第65回コンピュータビジョン勉強会
tsukamotokenji
0
140
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
2
420
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
380
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.5k
[CV勉強会@関東 ICCV2025 読み会] World4Drive: End-to-End Autonomous Driving via Intention-aware Physical Latent World Model (Zheng+, ICCV 2025)
abemii
0
220
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
100
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
600
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
130
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
420
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
540
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
1
190
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
9
3.4k
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Transcript
開発効率と信頼性を両立する Ubieのプラットフォームエンジニアリング Teruya Ono
2 自己紹介 小野 輝也(Ono Teruya) • SRE/Platform Engineer@Ubie • Like
◦ Google Cloud ◦ Golang • 来週のKubecon Japanが楽しみ @teru0x1
3 本日お話しすること • Ubieのアーキテクチャと、そこで生じていた課題 • 解決策としてのプラットフォームエンジニアリングとその成果 • サービス開発者がプラットフォームを使う際の コミュニケーションを円滑にする取り組み
4 Ubieについて
5 Ubieのアーキテクチャと課題 • Google Cloud上のマイクロサービス & モジュラモノリス • 60以上のマイクロサービス •
日本と北米にデプロイ • 主にGKE & Istio上で稼働 • マルチクラスタ・マルチGCP Project構成 ◦ 事業領域、プライバシー観点などで複数のク ラスタに跨ってマイクロサービスを配置 • サービスデプロイの構成、ログ確認方法などで 認知負荷が増大
6 プラットフォームエンジニアリング ”プラットフォーム・エンジニアリングとは、ソフトウェアの開発とデリバリを目的とした、セルフサービス 型の開発者プラットフォームの構築と運用に関する専門分野である。プラットフォームとは、専任のプラッ トフォーム・チームによりプロダクトとして維持される、ツール/自動化/情報から成るレイヤである。根 本的な複雑さを抽象化することで、ソフトウェア開発者やその他のエンジニアをサポートするために設計 されている“ (出典:Gartner, Inc.)
7 プラットフォームエンジニアリング ”プラットフォーム・エンジニアリングとは、ソフトウェアの開発とデリバリを目的とした、セルフサービス 型の開発者プラットフォームの構築と運用に関する専門分野である。プラットフォームとは、専任のプラッ トフォーム・チームによりプロダクトとして維持される、ツール/自動化/情報から成るレイヤである。根 本的な複雑さを抽象化することで、ソフトウェア開発者やその他のエンジニアをサポートするために設計 されている“ (出典:Gartner, Inc.)
8 Ubie Platform Engineeringの2本柱 ubieform サービステンプレートツール サービスに必要な設定(k8s manifest, デプロイ設定など) を生成
UbieHub BackStageベースの サービスカタログ サービスに関する情報を 集約
9 name: "myapp" service_config: { manifest: { app: { main_container:
{ image_path: "example-docker.pkg.dev/ubie/myapp" image_tag: "release-20240418-1" commands: ["/myapp", "start"] configs: [ … ubieformを使った デプロイの流れ
10 UbieHub • BackStageで構築された サービスカタログ ◦ ubieformでサービス生成をする と自動でサービスページが作成 ◦ サービスリポジトリ、Cloud
Logging、Grafanaなどのリン クがまとまっている ◦ 「このサービスに関する情報、どこ で見れるんだっけ?」を解消
11 プラットフォーム整備の成果 • こうした取り組みは認知負荷軽減のほかサービス開発エンジニアの行動変化に繋がった ◦ プラットフォームチームに質問、依頼することなくサービスのインフラを変更できるように ◦ ログ・メトリクスをみる習慣がつく ◦ インシデントレスポンスに参加しやすくなる
◦ プラットフォームチームとのコラボレーションが可能に ▪ UbieHubのraycast pluginを作ってくれるエンジニアも • よりアジリティ高く自律分散なサービス運用が可能になった
12 SREとプラットフォームエンジニアリングの交差点 • SREと何が違うのか?と聞かれがち(実際Ubieではチームが同じでロールを兼任する) • プラットフォームエンジニアリング ◦ 開発者体験を改善しアジリティを高める • SRE
◦ 信頼性を制御しサービス品質を高める • 境界は割と曖昧(トイルの削減、はどちらの役割?) • 対立する要素ではなく相互に良い影響をもたらす ◦ ubieformで生成されたマニフェスト・CI/CDパイプラインは信頼性やセキュリティの観点からもベ ストプラクティスに従う
13 サービス開発者とのコミュニケーション • 「プラットフォーム上でこれどうやるんだっけ」「これが可能なの知らなかった」という事態が 起こりがち • 良いプラットフォームを作っても使われなければ意味がない • Ubieでの取り組み ◦
今週のPlatform News ◦ 質問対応・自動応答システム「otter」 ◦ Slackを使った簡単FeedBack
14 今週のPlatform News • Ubieプラットフォーム上で使えるようになった新機能、ベスプラなどを紹介 • エンジニア全員が参加する開発者定例「Tech MTG」でPlatformチームが持ち回りで発表 • 過去にあったテーマ例
◦ FastlyのRate Limit機能について ◦ ドキュメントポータルができました! ◦ Log Analyticsでトラブルシューティングしよう ◦ AlloyDBでもVector Searchがしたい! • プラットフォームの機能が浸透できる他、コミュニケーションも取りやすくなった
15 質問対応、自動応答システム「otter」 • 開発者からの質問や依頼を特定のSlack channel上で受けてチケット化 ◦ 一元化して管理することで混乱を防ぎ、より質問しやすくなる • 社内docsからRAG searchしてbotが自動応答
◦ botの応答を引用しつつ、人間も応答できる
16 Slack上でのFeedback収集 • Slackでメッセージにinfra-feedbackのリアクションを押せば自動でリクエストが収集される ◦ FBと対話を通してプラットフォームを改善していく ◦ 将来的には生成AIで自動的にチケットサマリ→Agentでの初期実装 などを目指している
17 まとめ • Ubieでは複雑なインフラ環境をプラットフォームエンジニアリングのアプローチで抽象化 ◦ 認知負荷低くサービス開発者が自律的に運用に参加できるようにしている ◦ 信頼性向上にも貢献 • プラットフォーム↔サービス開発のコミュニケーションを支える仕組みを整備