Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Third Intelligence Company Deck

Third Intelligence Company Deck

Third Intelligence Company Deckは、Third Intelligenceの事業構想や、組織・働き方について紹介しているハンドブックです。
より詳しく知りたい方は、Careersをご覧ください。
また、メンバーと話してみたい方は、ぜひ募集中の職種よりご確認ください。

Avatar for Third Intelligence

Third Intelligence

November 10, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 3 ミッション ️Third Intelligence 人間の脳でも、従来のAIでもない第3の知能 —— Third Intelligence それは、中央集権型でデータを学習させる従来のAIとは違い、 利用者のもとで独自に学習し成長していくAGI(汎用人工知能)です。

    知能レベルが高いだけではなく、利用者自身の情報や必要な知識を深く知り、 信頼できるエージェントにも、パートナーにもなり得る存在。 この「遍在型AGI」が実現することで、AIは便利なツールという次元を超え、 人間とAIが豊かに共生する世界が始まります。 Our MISSION
  2. 4 メッセージ ️Third Intelligence 代表取締役CEO 石橋 準也 AIは日々、驚くほどのスピードで進化しておりますが、その活用方法や、より大きな価値を 生み出すための要件については、今も試行錯誤が続き、さまざまな議論が生まれています。 私たちThird

    Intelligenceは、「遍在型AGI」の確立と、その技術を活かした社会基盤と なるサービスの創出を通じて、誰もがAIの恩恵を享受し、人とAIが自然に共生できる世界 を実現できると考えています。道のりは決して平たんではありませんが、これまでにない価 値を形にし、人間社会のさらなる発展に貢献できるよう取り組んでまいります。 東京理科大学在学中から、エンジニアリングと事業開発に注力し、ECやWebサービスの立ち上げ・グロース、DXプ ロジェクトの推進をリード。株式会社エウレカ(親会社はNASDAQ上場:Match Group)では、CTO・COO・CEOを 歴任し、同時にMatch Group東アジアのGMとして事業を統括。2025年3月、株式会社Third Intelligenceを創業。
  3. 5 メッセージ ️Third Intelligence Chief Scientist 松尾 豊 AI研究開発の進展により期待されるAGIの確立は、産業や社会の生産性を飛躍的に高 め、新たな価値創出を通じて社会構造を変革すると期待されています。一方で、最先端の

    AIモデルは一部のグローバル企業のみが保有しており、その利用が企業間競争や地政学 的要因に左右されるリスクもあります。私たちは、日本企業が外部依存を最小化しつつ自ら AGIを確立することが不可欠だと考えています。これは産業競争力を守るだけでなく、生活 者が先端技術に公平にアクセスできる社会を維持することにもつながります。当社は松尾研 究所からカーブアウトした企業としてそのアセットを最大限活用しながら、日本発のAGIで ある「遍在型AGI」の実現に挑んでまいります。 東京大学工学部電子情報工学科卒業、同大学院博士課程修了、博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタン フォード大学客員研究員を経て、東京大学大学院工学系研究科教授。日本ディープラーニング協会理事長、ソフト バンクグループ社外取締役、日本成長戦略会議有識者構成員、AI戦略専門調査会座長を務める。2025年3月、株式 会社Third Intelligenceを創業。
  4. 6 ビジョン ️Third Intelligence Our VISION 「遍在型AGI」が、 個人に寄り添って成長することで、 社会の基盤となるような新しいサービスを実現する。 By

    evolving alongside individual users, our Ubiquitous AGI will unlock new services that form the foundation of society. 人間が情報を探し、思考し、そこから何かを生み出す行為は、AIの出現によって大きく変わりつつあります。 私たちが開発する「遍在型AGI」が実現し、家族や親友のように寄り添ってくれる存在になれば、社会におけるコミュ ニケーションのあり方も大きく変わるかもしれません。 個人の生活においても企業や組織のサービスにおいても、「遍在型AGI」の先には、社会の基盤となるようなサービ スが実現できると考えています。
  5. 7 遍在型AGIとは ️ Third Intelligence Ubiquitous AGI 遍在型AGIとは Third Intelligenceが提唱する「遍在型AGI」は、ベーシックな能力を備えたAI

    を出発点に、各個人や組織が自らの目的や用途に応じて利用しながら学習・ 成長させることを可能にする新しい汎用人工知能モデルです。従来のAIは、特 定企業が一元的に学習と進化を担い、膨大なデータと莫大な費用を投じるこ とで発展してきました。このアプローチをさらに推し進めるには、コストや 効率の面で大きな限界が存在します。 一方で、「遍在型AGI」が実現すると、利用者ひとり一人が「自分だけのAI」 を持ち、信頼できるパートナーとして日常に根づかせることが可能となりま す。その結果、これまでにないスピードとコスト効率でAIが進化し、仕事やタ スクにとどまらず、生活のあらゆる場面で人々を力強く支える存在となりま す。Third Intelligenceでは、この「遍在型AGI」を確立することで、人とAIが 信頼関係を築き、豊かに共生する世の中の実現につながると考えています。
  6. 10 経営チーム ️Third Intelligence Leadership 取締役CFO 篠崎 晋一郎 慶應義塾大学経済学部・Cambridge MBA卒業。金融機関・投資会社など

    で、バイアウト投資・ファイナンス事 業等に従事。デクセリアルズ株式会社 にも出向し、同社のIPOを実現した他、 複数の経営関与型投資案件(パルコ、 参天製薬等)を実行。株式会社松尾研 究所取締役CFOを務める。2025年3 月、株式会社Third Intelligenceを創業。 Head of AI Development 畠山 歓 早稲田大学大学院先進理工学研究科博 士課程修了。博士(工学)。同大学お よび東京科学大学を経て、現在、東京 大学大学院工学系研究科特任准教授。 大規模言語モデルのフルスクラッチ学 習(Tanuki-8x8B)や、医療領域特化型 モデルの開発プロジェクトにおいて開 発チームリーダーを務める。2025年、 株式会社Third Intelligenceに参画。 社外取締役 山田 尚史 東京大学工学部にて松尾研究室に所属 しAI技術を学ぶ。2011年、弁理士資格を 取得しソシデア知的財産事務所に入 所。2012年、株式会社AppReSearch(現 PKSHA Technology)を共同創業し、同 社代表取締役に就任。2021年6月よりマ ネックスグループ取締役、2022年4月よ り同社取締役兼執行役。 監査役 塩野 誠 慶應義塾大学法学部・ワシントン大学 ロースクール法学修士卒、国内外にお いて戦略立案・実行のコンサルティン グ、M&Aアドバイザリー業務を行い、 20年以上の企業投資経験を持つ。ゴー ルドマン・サックス、ベイン&カンパ ニー、ライブドア等を経て経営共創基 盤マネジメントディレクター。著書、 各種政府機関の役職多数。
  7. 12 メッセージ ️Third Intelligence The Forefront of AI Innovation LLMをフルスクラッチで開発し、2024年当時の国産モデルとして最高水準の対話性能を実現しました。

    次の目標は、世界の覇権を取れる次世代AIの創出です。 その鍵の一つは、個人に寄り添い共に成長する「遍在型AGI」をいち早く実現することです。 しかし現在のTransformerは学習効率に大きな課題があり、ユーザーの日常に真に密着した学習や推論を行うことが困難です。 また、モデルの認識性能の限界や報酬設計におけるスパース性の問題も顕在化しています。
 Third Intelligenceは、新たなAI理論とプロダクト開発力を基軸に、AIと人が共に成長する世界の実現に挑んでいます。 理論・実装力・行動力を武器に、最上級を目指せる研究者・開発者を求めています。 早稲田大学大学院先進理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。同大学および東京科学大学を経て、現在、東京大学大学院工学系研究科特任准教授。 大規模言語モデルのフルスクラッ チ学習(Tanuki-8x8B)や、医療領域特化型モデルの開発プロジ ェクトにおいて開発チー ムリー ダー を務める。 He ad of AI De vel opment 畠山 歓
  8. 13 メンバーインタビュー ️Third Intelligence Working at Third Intelligence @Perry Senior

    Software Engineer 前職でサービスの成熟を感じる中、TIの世界を獲るビジョン と代表・石橋の覚悟に触れ、勝負を決意しました。 日本のAIトップメンバーとリスペクトし合い、オープンに改 善できる文化が最高です。曖昧な要件でもニーズや運用面を 踏まえ、柔軟かつ現実的な実装に落とし込む強みを活かし、 プロダクト開発を最前線でドライブしていきます。 複数社のメガベンチャーでのインターンを経て、新卒でマッチングア プリ「ペアーズ」を運営するエウレカへ入社。Tech Leadとして複数の 新機能開発を担当し、登壇経験も多数。その後、現職。 @Aratako Senior Research Engineer 松尾研LLM講座の最 終コンペ 優勝がき っか けで入社。AIと 異 なるエンジニア 出身ですが、 今はR&Dの成 果をプロダクトレ ベ ルに落とし込み「 ユー ザーの 反応」をみた社 会実装が ミッ ションです。現 在のAIの 限界を 超える 課題に 挑み、 理論・実 装 力・ 行動力を 武器に、 誰よりも 早く世界に 価値あるものを リリースするのが 目標です。 NTT 東日本 在籍時に、 松尾研 LL M 開発プロジ ェクト「Ta nuki」に 参画 後、 松尾研LL M講座の最 終コンペで 優勝。 AIスタートアップにて、 LL M モデル開発 および推論環境構築を担 う。その後、現職。 @ Go uki Senior Research Scientist 松尾研博士1年。 知能への 知的 好奇心と 松尾先生のビジョンに 惹かれ入社。ビッグ テックに よるAIの社 会普及を 見て、 国際 会議での 研究発表にと どま らず自らも最前線で 挑戦したいと 思いました。 研究者としての高み より、 自分が 知りたいか ら 研究する。 従来と 異なるや り方で世界を ひっくり返す 気概を 持って、 知的 好奇心と 技術力で最前線に 立ちます。 東京大学工学部機 械工学科卒 業後、 松尾研にて 大規模言語モデル (LL M)の 動作原理を 解明する 研究に 従事し、 AI分野のトップ 国際会 議・ 論文 誌(ICL R/ICML /Ne urips/T ML R)へ多数 採録。その後、現職。
  9. 15 バリュー ️Third Intelligence Trust our journey. 高い目標の達成を信じる。 私たちは、圧倒的に新しいもの、まだ世界に存在しないものを生み出そうとしてい ます。それは、とても険しく高い山の頂をめざすこと。私たちは仲間と共にその達

    成を信じ、歩み続けます。 Break the mold. 常識にとらわれない思考。 ありきたりな発想から新しいものは生まれません。私たちはこれまでの常識や既成 概念にとらわれず、みずから主体的に考え、創造的、戦略的な思考を巡らせます。 Drive momentum. 果敢な行動。やり抜く力。 激変する世界の中では、スピード感をもって果敢に行動することが必要です。私た ちは、同じ場所にとどまることなく前進します。目標達成まで、やり抜く力と覚悟 を持って挑み続けます。 S erve the w orld. 世界に奉仕 すること。 AI は人 間社会 に奉仕 するものでなければ ならない。私たちはそう考えています。謙 虚さ を忘 れず、誠実 に、大 きな責任 感をもって、社会 とともに成長 する事業活 動を 行います。 V alues
  10. 19 福利厚生 ️Third Intelligence For Productivity フルフレックスタイム制 ハイブリッドワーク 東京移住時の引越補助 利用端末のスペック選択

    ガジェット補助 各AIツールの導入推進 For Growth 書籍購入補助 海外カンファレンス参加補助 MOOCs受講補助 英語・日本語学習支援 松尾研講座の受講補助 For Communication チームビルディング目的の食事補助 オフサイト補助 Monthly All-Handsの実施
 (交通費・宿泊費補助) フリードリンク、フリースナック For Life Plan エッグフリージング補助・支援 学費ローンの代理返済 サバティカル休暇 For Health 健康診断(30歳以上人間ドック) 傷病休暇 生理休暇 産業医面談 メンタルヘルスサポート インフルエンザワクチン For Family ベビーシッター/病児シッター補助 看護・介護休暇 アニバーサリー休暇 産休・育休・時短勤務歓迎 希望に応じて育休中の1:1実施 Benefits
  11. 20 人事ポリシー ️Third Intelligence “Growing our business by Growing our

    people” 私たちの掲げるValuesを体現する優秀で多様な人材を惹きつけ、 一人ひとりのパフォーマンスと事業成長を最大化するための人事制度を 通じ、Mission・Visionの実現を目指します。 Talent Acquisition 私たちは、高い技術力とプロフェッショナリズムを持つ人材によ る少数精鋭チームを目指します。 Compensation & Benefits BigTechや国内の高水準企業と比較して競争力があり、公平 な報酬・福利厚生を提供します。 一人ひとりの成長と生産性を最大化する福利厚生を提供しま す。 Talent Management 保有するスキルや経験だけではなく、Valuesを体現する期待 値の高い人材が評価され、動機付けられる制度運用を行いま す。 キャリア開発の最大化を目的とした評価・育成を実施します。 Culture & Engagement Valuesを中心とした “Third Intelligenceらしさ” の浸透と その高いエンゲージメントを目指します。 一人ひとりが「貢献したい」と思える組織カルチャーを育ててい きます。 People Policy
  12. 会社情報 社名 株式会社Third Intelligence 所在地 東京都千代田区神田小川町1丁目4 WORK VILLA MYJ KANDA

    11F 代表者 代表取締役CEO 石橋 準也 設立 2025年3月27日 事業内容 AI研究、AIプロダクト開発 役職員数 45名(2025年11月現在) 22 会社情報 ️Third Intelligence Company Info