Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Visual Effect Graphをさわってみた
Search
Kaneko Takeshi
December 01, 2020
Technology
0
30
Visual Effect Graphをさわってみた
Kaneko Takeshi
December 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kaneko Takeshi
See All by Kaneko Takeshi
オープンソースライセンスについて勉強する定期
tkckaneko
0
27
Eye Tracking on the Browser
tkckaneko
0
83
IEEE754を完全に理解した
tkckaneko
1
75
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
tkckaneko
0
92
多分これが一番早いと思います
tkckaneko
0
25
暗黒面の話
tkckaneko
0
23
CSR / SSR / SSG / JAMstack
tkckaneko
0
68
BOLT
tkckaneko
0
28
CSS Logical Properties and Values
tkckaneko
0
32
Other Decks in Technology
See All in Technology
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
580
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
260
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
140
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
200
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
290
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
80k
『OCI で学ぶクラウドネイティブ 実践 × 理論ガイド』 書籍概要
oracle4engineer
PRO
3
220
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
450
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
Visual Effect Graphを さわってみた
Visual Effect 視覚効果(ヴィジュアル・エフェクツ)は映像を加工する技 術のことです。けっこう昔からある技術。 トロン:オリジナル
Visual Effect Graph Unityの機能でノードベースで炎や煙などいろいろなエ フェクトを作れます。
これからVisual Effect Graphでどんなことができるか試 してみます。 Unity 2018.1から使えるみたいですが、手元の環境はコ レで試しました。 - macOS 10.15.6
- Unity 2019.4.3f1 - Visual Effect Graph 7.3.1 開発環境
Unityのプロジェクトを作ったら、Package Managerで Visual Effect Graphをインストールします。 開発環境(準備)
まずVisual Effect GraphのAssetを作ります。 使い方
つぎにVisual EffectのGameObjectを作ります。 使い方
GameObjectのVisual EffectにAssetのVisual Effect Graphをセッ トすると・・・ 使い方
実行をしなくても動き出します! 使い方
説明 これ→がデフォルトの状態の Visual Effect Graphです。 この4つの四角がContextって 呼ばれ、この組み合わせで Systemを作ります。 - Spawn
- Initialize Particle - Update Particle - Output Particle
Spawn ループ中にSpawnEventを生成するContext。 Spawnを制御することでパーティクルのタイミングを制御できる。 - Start、StopにContextを接続して制御 - Scriptで制御もできる - effect.Play()またはeffect.Play(eventAttribute) -
effect.Stop()またはeffect.Stop(eventAttribute)
Initialize Particle Spawnで生成したSpawnEventをもとにパーティクルを生成する。こ こでPositionとかLifetimeとかを設定する。
Update Particle
Output Particle