Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Visual Effect Graphをさわってみた
Search
Kaneko Takeshi
December 01, 2020
Technology
0
30
Visual Effect Graphをさわってみた
Kaneko Takeshi
December 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kaneko Takeshi
See All by Kaneko Takeshi
オープンソースライセンスについて勉強する定期
tkckaneko
0
28
Eye Tracking on the Browser
tkckaneko
0
84
IEEE754を完全に理解した
tkckaneko
1
75
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
tkckaneko
0
92
多分これが一番早いと思います
tkckaneko
0
25
暗黒面の話
tkckaneko
0
23
CSR / SSR / SSG / JAMstack
tkckaneko
0
68
BOLT
tkckaneko
0
29
CSS Logical Properties and Values
tkckaneko
0
33
Other Decks in Technology
See All in Technology
激動の2025年、Modern Data Stackの最新技術動向
sagara
0
1.2k
ソフトウェア品質を支える テストとレビュー再考 / 吉澤 智美さん
findy_eventslides
1
960
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
10
3.3k
從裝潢設計圖到 Home Assistant:打造智慧家庭的實戰與踩坑筆記
kewang
0
160
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.4k
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
34
10k
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.4k
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
10
1.6k
メタプログラミングRuby問題集の活用
willnet
2
760
探求の技術
azukiazusa1
0
360
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
280
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
390
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
920
Transcript
Visual Effect Graphを さわってみた
Visual Effect 視覚効果(ヴィジュアル・エフェクツ)は映像を加工する技 術のことです。けっこう昔からある技術。 トロン:オリジナル
Visual Effect Graph Unityの機能でノードベースで炎や煙などいろいろなエ フェクトを作れます。
これからVisual Effect Graphでどんなことができるか試 してみます。 Unity 2018.1から使えるみたいですが、手元の環境はコ レで試しました。 - macOS 10.15.6
- Unity 2019.4.3f1 - Visual Effect Graph 7.3.1 開発環境
Unityのプロジェクトを作ったら、Package Managerで Visual Effect Graphをインストールします。 開発環境(準備)
まずVisual Effect GraphのAssetを作ります。 使い方
つぎにVisual EffectのGameObjectを作ります。 使い方
GameObjectのVisual EffectにAssetのVisual Effect Graphをセッ トすると・・・ 使い方
実行をしなくても動き出します! 使い方
説明 これ→がデフォルトの状態の Visual Effect Graphです。 この4つの四角がContextって 呼ばれ、この組み合わせで Systemを作ります。 - Spawn
- Initialize Particle - Update Particle - Output Particle
Spawn ループ中にSpawnEventを生成するContext。 Spawnを制御することでパーティクルのタイミングを制御できる。 - Start、StopにContextを接続して制御 - Scriptで制御もできる - effect.Play()またはeffect.Play(eventAttribute) -
effect.Stop()またはeffect.Stop(eventAttribute)
Initialize Particle Spawnで生成したSpawnEventをもとにパーティクルを生成する。こ こでPositionとかLifetimeとかを設定する。
Update Particle
Output Particle