Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Claude Code導入後の次どうする? ~初心者が知るべき便利機能~

Avatar for t-kikuchi t-kikuchi
September 11, 2025

Claude Code導入後の次どうする? ~初心者が知るべき便利機能~

Claude Code導入後の次どうする? ~初心者が知るべき便利機能~

Avatar for t-kikuchi

t-kikuchi

September 11, 2025
Tweet

More Decks by t-kikuchi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 1. MCPとは? 外部ツール連携の仕組み 2. Claude Code hooks 3. 【デモ1】 claude

    code actions - GitHub連携 4. 【デモ2】 サブエージェント + カスタムスラッシュコマンド 5. まとめ アジェンダ 5
  2. 追加コマンド claude mcp add <任意のMCP名> -- <サーバ起動のためのコマンド> これだけで追加できます。この例だと起動コマンドを指定しているので、自分のPC上でコマン ドが実行されローカルMCPサーバが起動されます。 #

    ローカルMCPサーバ追加の例 claude mcp add context7 -- npx @upstash/context7-mcp@latest # リモートMCPサーバ追加の例 claude mcp add aws-knowledge-mcp --transport http https://knowledge-mcp.global.api.aws MCPサーバの追加は簡単 9
  3. 3種類のスコープ スコープ 利用範囲 設定方法・場所 共有 主な用途・特徴 ローカル プロジェクト内のみ コマンドで追加 個人用MCP、開発中のMCP

    プロジェクト プロジェクト内のみ .mcp.json ファイル Git管理 チーム開発、環境変数対応 ユーザー PC内全プロジェクト 基本的にはコマンドで追加 汎用的なMCP、常用ツール MCPサーバのスコープを意識しよう 10
  4. プロジェクトスコープの設定ファイル .mcp.json ファイルは <プロジェクトルートディレクトリ>/.mcp.json に配置 ${VAR} の形式で環境変数の値を展開可能(認証情報等に有効) Git管理でチームメンバー間での共有が可能 ファイル形式例 {

    "mcpServers": { "awslabs.aws-api-mcp-server": { "command": "uvx", "args": [ "awslabs.aws-api-mcp-server@latest" ], "env": { "AWS_REGION": "ap-northeast-1", "AWS_API_MCP_PROFILE_NAME": "${PROFILE_NAME}" } } } } .mcp.jsonについて 11
  5. > /context ⎿ ⛁ ⛀ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁

    ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛀ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛶ ⛶ Context Usage ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ claude-opus-4-1-20250805 • 36k/200k tokens (18%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ System prompt: 3.1k tokens (1.5%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ System tools: 11.8k tokens (5.9%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ MCP tools: 7.0k tokens (3.5%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ Memory files: 9.0k tokens (4.5%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ Messages: 4.6k tokens (2.3%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ Free space: 164.5k (82.2%) トークン消費例:MCPサーバ3つ設定時 13
  6. > /context ⎿ ⛁ ⛀ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁

    ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ Context Usage ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ claude-opus-4-1-20250805 • 81k/200k tokens (41%) ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛁ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ System prompt: 3.1k tokens (1.5%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ System tools: 11.8k tokens (5.9%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ MCP tools: 52.3k tokens (26.1%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ Memory files: 9.0k tokens (4.5%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛁ Messages: 4.9k tokens (2.5%) ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ ⛶ Free space: 118.9k (59.5%) MCP tools が 7.0k → 52.3k に大幅増加! トークン消費例:MCPサーバ7つ設定時 14
  7. AWSを主に扱うインフラエンジニアという観点での意見なので偏った内容かも? AWS API MCP Server AWS APIを利用してAWSアカウントに対して様々な操作ができるMCP AWS CLIの認証プロファイル名を設定することでその権限を使用 Claude

    Codeに直接AWS CLIを扱わせるよりもAWSの認証が楽 使用例 「アカウント内のEC2をリスト化して」 「CloudTrailで直近1時間にアクセスしたIAMを洗い出して」 よく使うMCP(AWS関連) 15
  8. 調査結果サマリー 検出された最近のIAMロール利用状況(最新5件): 1. Redshift Service Role - 時刻: 2025-08-24 17:52:36

    (JST) - ロール: AWSServiceRoleForRedshift - 呼び出し元: redshift.amazonaws.com - セッション名: serviceLinkedRole-[ACCOUNT_ID] - アクセスキー: ASIA***************C2 2. Resource Explorer Service Role - 時刻: 2025-08-24 17:50:45 (JST) - ロール: AWSServiceRoleForResourceExplorer - 呼び出し元: resource-explorer-2.amazonaws.com - セッション名: resource-explorer-2 - アクセスキー: ASIA***************HC <中略> 調査結果の特徴 すべてAWSサービスによるService-Linked Roleの利用 人間のユーザーによる直接的なロール利用は検出されず 主にAWSの内部サービス(Config、CloudTrail、Redshift等)が自動的にロールを利用 正常なAWSサービス動作パターンを確認 AWS CloudTrail調査結果例 16
  9. 特徴 AWSに関するドキュメントを検索し情報を取得するためのMCP AWS Documentation MCP Serverよりも更に広い範囲の情報を取得可能 取得可能な情報 AWS公式ドキュメントの他に、What's New、AWS Blog、AWS

    リファレンスアーキテクチャ も取得可能 メリット 各AWSサービスの詳細な仕様を検索し、ある程度正確な情報を取得できる 参考リンク [プレビュー] AWS Knowledge MCP Serverを使ってみた | DevelopersIO AWS Knowledge MCP Server 17
  10. 設定方法 以下の2つの方法で設定可能 /hooks スラッシュコマンド settings.json ファイル { "hooks": { "PostToolUse":

    [{ "matcher": "Task|TodoWrite|Write|MultiEdit|Edit", "hooks": [{ "type": "command", "command": "jq '.' >> ~/.claude/post_tool_use_hook_debug.log" }] }] } } hooks設定ファイル例 22
  11. セットアップ手順 1. Claude Codeを起動して /install-github-app スラッシュコマンドを実行 2. 対象のリポジトリにClaude Code GitHub

    Actionsを設定する処理がスタート 3. 最終的にGithubActionsワークフローを対象のリポジトリに追加するプルリクエストが作成さ れる 4. プルリクエストをマージすると使用可能に 権限設定 gh auth refresh -h github.com -s repo,workflow リポジトリへのフルアクセス権限とGitHub Actionsワークフロー管理権限を追加 設定・活用方法 27
  12. @Claude Code issueとプルリクエストのコメントに @claude と書いてコメントするとClaude Codeが指示に 従いリポジトリを操作しプルリクエスト提示 .github/workflows/claude.yml issueを開いたりプルリクエストのレビューコメントをする際に @claude

    とコメントすること で起動 Claude Code Review 新規プルリクエストに対する自動コードレビュー .github/workflows/claude-code-review.yml PRが作成されたときに対象プルリクエストのレビューを行うワークフロー インストールするワークフローの選択 28
  13. 使用できる手段(3通り) Create a long-lived token with your Claude subscription ProプランやMaxプラン等のサブスクリプションでGitHub

    Actionsをサポート サブスクリプション契約しているアカウントとして長期トークンを生成可能 注意: ProプランやMaxプラン等のサブスクリプションは単一ユーザーを対象としている。 GitHubアクションを使用する複数のユーザーがいるリポジトリでは、APIキーの使用を推奨 参考:Can this be used with a Max subscription (without an API key)? · Issue #4 · anthropics/claude-code-action Enter a new API key Claude APIキー(有償)をコンソールから払い出して使用 AWS BedrockやGoogle Vertex AI これらのサービスを使って使用 GitHub ActionsでのAPIキー設定 30
  14. --- name: あなたのサブエージェント名 description: このサブエージェントが呼び出されるべき状況の説明 tools: tool1, tool2, tool3 #

    使用を許可するツール名を列挙(省略可) --- サブエージェントのシステムプロンプトをここに記述します。 サブエージェントの役割、機能、および問題解決のアプローチを明確に定義する ツール設定 省略した場合、すべてのツールを呼び出し元セッションから継承 特定のツールのみに制限することも可能 サブエージェントファイルの構成 34
  15. デモ内容 以下の流れで実演します: 1. カスタムコマンド実行: /make-prototype is running… @docs/spec/web3-todo-app-requirements.md --environment=dev 2.

    2つのサブエージェントファイルの確認 terraform-enterprise-implementer.md terraform-code-checker.md 3. サブエージェントが並列で動作する様子 (ここでデモ実演) リポジトリ https://github.com/ice1203/202508_claudecode_webinar 【デモ2】要件からTerraform作成をカスタムコマンド化 35
  16. 今日お話しした4つの機能 1. MCP:外部ツール連携でハルシネーション対策 → 情報の信頼性向上 2. hooks:特定のアクション前後にコマンド実行 → ワークフロー自動化 3.

    GitHub Actions:仮想チームメンバーとしてPR・issue対応 → 開発効率化 4. サブエージェント:専門特化AIの実行 → コンテキストの独立化 明日から試せること すぐ始められる(5分以内) /context でトークン消費量を確認してみる AWS Knowledge MCPを追加してAWSサービスの仕様について聞いてみる 週末に挑戦(30分程度) hooks設定で応答完了時の通知を設定 カスタムスラッシュコマンドで「よく使うプロンプト」をコマンド化 まとめ 38