Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
Search
tmitsuoka0423
December 16, 2021
Technology
1
1.2k
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
tmitsuoka0423
December 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by tmitsuoka0423
See All by tmitsuoka0423
プロトアウト LT祭 Vol.04 クラウドファンディング応援大会
tmitsuoka0423
0
34
Replicate.comを使ってAI LINE Botを作ってみた
tmitsuoka0423
0
250
みんなに届ける 希望マップ(み〜んなな・か・まチーム)
tmitsuoka0423
0
140
Oura API V2 の クライアントJSライブラリを 作った話
tmitsuoka0423
1
410
自己紹介 2022/05/14
tmitsuoka0423
0
69
LINE DC Monthly LT - 昼寝のタイミング教えてくれるLINE Bot作ってみた
tmitsuoka0423
0
300
ノーコード界隈で話題の Make(旧Integromat)で LINE Botを作ろう!
tmitsuoka0423
2
5.9k
M5StickCとPIRモーションセンサーで寝返り検知にトライしてみる
tmitsuoka0423
0
320
写真を送るとAIが分析してくれる LINE Botを1時間で作ってみよう
tmitsuoka0423
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
300
リリース2ヶ月で収益化した話
kent_code3
1
280
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.1k
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
950
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
570
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
370
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
480
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
290
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
150
Eval-Centric AI: Agent 開発におけるベストプラクティスの探求
asei
0
120
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.3k
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
370
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Done Done
chrislema
185
16k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる 光岡 高宏 @LINE DC 忘年LT
光岡 高宏(@mitsuoka0423) プロトアウトスタジオ5期講師 普段は電子書籍サービスを開発しています。
会社での休憩時間 休憩時間のルール • 休憩に入るときは、Slackに「休憩します」宣言 ◦ 宣言してから1時間休憩できる • 休憩終わりは、Slackに「戻りました」連絡 困っていること •
何分に休憩に入ったのか忘れる • 休憩中はパソコン見ないし、スマホにSlack入れてないから見れない • → 結果、10分くらい休憩上がるのが遅れる → 普段よく使うLINEで休憩時間確認できたら嬉しい
Integromat + Slack + LINE Botで、休憩時間Botを作る 仕様① • Slackで「休憩します」宣言 •
LINE Botに休憩スタート時間が通知される 仕様② • 55分後に「残り5分です」と通知される • 60分後に「休憩終わりです」と通知される
Integromat + Slack + LINE Botで、休憩時間Botを作る 仕様① • Slackで「休憩します」宣言 •
LINE Botに休憩スタート時間が通知される 仕様② • 55分後に「残り5分です」と通知される • 60分後に「休憩終わりです」と通知される • Botに「後何分」と聞くと、 残り時間を教えてくれる → これで手軽に時間確認できる!
Integromatを使って実装
IntegromatでLINE Botを作ってみて感じたこと • ◯ ぽちぽちするだけでLINE Bot作れる • ◯ 他システム連携が超簡単 ◦
Slack、スプレッドシートと組み合わせて、実装1時間くらい • △ すぐリプライが返ってこない ◦ Integromatの定期実行間隔が15分(無料枠) ▪ その間に受け取ったイベントは、一度キューイングされてるっぽい ▪ リプライトークンの期限切れてそう ◦ プッシュメッセージ安定かな • △ コード書いたらすぐできることも大変(日付処理とか) → Integromat&LINE Botはプロトタイプ向き MVPをさっと作って試してみるのに最適。