Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
Search
tmitsuoka0423
December 16, 2021
Technology
1
1.2k
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
tmitsuoka0423
December 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by tmitsuoka0423
See All by tmitsuoka0423
プロトアウト LT祭 Vol.04 クラウドファンディング応援大会
tmitsuoka0423
0
30
Replicate.comを使ってAI LINE Botを作ってみた
tmitsuoka0423
0
250
みんなに届ける 希望マップ(み〜んなな・か・まチーム)
tmitsuoka0423
0
130
Oura API V2 の クライアントJSライブラリを 作った話
tmitsuoka0423
1
400
自己紹介 2022/05/14
tmitsuoka0423
0
64
LINE DC Monthly LT - 昼寝のタイミング教えてくれるLINE Bot作ってみた
tmitsuoka0423
0
300
ノーコード界隈で話題の Make(旧Integromat)で LINE Botを作ろう!
tmitsuoka0423
2
5.8k
M5StickCとPIRモーションセンサーで寝返り検知にトライしてみる
tmitsuoka0423
0
310
写真を送るとAIが分析してくれる LINE Botを1時間で作ってみよう
tmitsuoka0423
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
480
Connect 100+を支える技術
kanyamaguc
0
160
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
2
3.5k
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
390
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
4
280
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
690
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
3
290
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
160
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
400
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
5
2.3k
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
240
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる 光岡 高宏 @LINE DC 忘年LT
光岡 高宏(@mitsuoka0423) プロトアウトスタジオ5期講師 普段は電子書籍サービスを開発しています。
会社での休憩時間 休憩時間のルール • 休憩に入るときは、Slackに「休憩します」宣言 ◦ 宣言してから1時間休憩できる • 休憩終わりは、Slackに「戻りました」連絡 困っていること •
何分に休憩に入ったのか忘れる • 休憩中はパソコン見ないし、スマホにSlack入れてないから見れない • → 結果、10分くらい休憩上がるのが遅れる → 普段よく使うLINEで休憩時間確認できたら嬉しい
Integromat + Slack + LINE Botで、休憩時間Botを作る 仕様① • Slackで「休憩します」宣言 •
LINE Botに休憩スタート時間が通知される 仕様② • 55分後に「残り5分です」と通知される • 60分後に「休憩終わりです」と通知される
Integromat + Slack + LINE Botで、休憩時間Botを作る 仕様① • Slackで「休憩します」宣言 •
LINE Botに休憩スタート時間が通知される 仕様② • 55分後に「残り5分です」と通知される • 60分後に「休憩終わりです」と通知される • Botに「後何分」と聞くと、 残り時間を教えてくれる → これで手軽に時間確認できる!
Integromatを使って実装
IntegromatでLINE Botを作ってみて感じたこと • ◯ ぽちぽちするだけでLINE Bot作れる • ◯ 他システム連携が超簡単 ◦
Slack、スプレッドシートと組み合わせて、実装1時間くらい • △ すぐリプライが返ってこない ◦ Integromatの定期実行間隔が15分(無料枠) ▪ その間に受け取ったイベントは、一度キューイングされてるっぽい ▪ リプライトークンの期限切れてそう ◦ プッシュメッセージ安定かな • △ コード書いたらすぐできることも大変(日付処理とか) → Integromat&LINE Botはプロトタイプ向き MVPをさっと作って試してみるのに最適。