L チカが”簡単に“できるか • Raspberry Pi に Linux を移植した人がいる • ドライバを書き,簡単に GPIO を使えるようにした人がいる • これからも L チカを”簡単”に行っていくためには • Linux の移植やドライバ実装を自分たちで行う必要がある • 使う側から作る側になるために • まずは低レイヤーの学び方を学ぶところから始めよう! 5 2016/12/04
は ARM アーキテクチャの SoC(Syst em on Chip) を使用しているので,それに関連する資料を集め る • しかし…… • ARM の SoC は資料が各所にばらけていて集めづらい • 理由 • CPU コアやアーキテクチャを設計している所( ARM )と SoC を製造している所( Broadcom など)が違うため • 資料を探す前に SoC , CPU コア, CPU アーキテクチャの違いを学ぶ 2016/12/04 20
Raspberry Pi Type B+ は ACT LED が GPIO47 に繋がれて いるので, L チカに使える • Tips: Type-B では GPIO16 に ACT L ED が繋がれていた • GPIO47 を Low にすると点灯, High にすると消灯する 83 2016/12/04