Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DNSSEC基礎とRoute53運用
Search
Toru_Kubota
February 23, 2023
Technology
0
1.9k
DNSSEC基礎とRoute53運用
Toru_Kubota
February 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by Toru_Kubota
See All by Toru_Kubota
「どこにある?」の解決。生成AI(RAG)で効率化するガバメントクラウド運用
toru_kubota
4
890
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
530
AWSの利点
toru_kubota
0
230
オンプレミス市監視村の人達と学ぶCloudWatch基礎
toru_kubota
2
790
AWSサービスメニュー開発をしていてAWSを好きだ!と感じた瞬間
toru_kubota
0
320
Security Hubのセキュリティスコアはどうやって計算されるか
toru_kubota
0
710
本当のガバクラ基礎
toru_kubota
0
1.1k
本当のAWS基礎
toru_kubota
3
1.3k
TransitGatewayの基礎
toru_kubota
0
590
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
260
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
880
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
210
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
190
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
2
620
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
170
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
9
4.6k
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
1
160
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
3
1.6k
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.5k
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.8k
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
DNSSEC基礎とRoute53運用 インフラ技術基礎勉強会 #1 2023/02/23 久保田 亨
ネットワークスペシャリスト/情報処理安全確保支援士 情報セキュリティスペシャリスト/応用情報技術者 Oracle Master Gold/LPIC Level3/MSCA/CCNA/ SJC-P(Java)/Python3認定試験 電気通信主任技術者/工事担任者AI/DD総合種 第2種電気工事士/第二級陸上特殊無線技士 など
会社:SI企業 職業:インフラエンジニア 氏名:久保田 亨 自己紹介
DNSと DNSSECの 基礎 DNSSEC 仕組み Route53 運用 本日のお話の流れ
DNSとDNSSECの基礎 ①www.example.com PC キャッシュ DNS 権威 DNS root 権威 DNS
権威 DNS .com example.com Aレコード www 1.1.1.1 1.1.1.1 www.example.com ② ③ ④ ⑤ Aレコード www 1.1.1.1 ⑥ www.example.comのサイトを見たい時の流れ
DNSとDNSSECの基礎 ①www.example.com PC キャッシュ DNS 権威 DNS root 権威 DNS
権威 DNS .com example.com Aレコード www 1.1.1.1 1.1.1.1 www.example.com ② Aレコード www 2.2.2.2 2.2.2.2 偽サイト 悪い人がレコード偽造
DNSとDNSSECの基礎 ①www.example.com PC キャッシュ DNS 権威 DNS root 権威 DNS
権威 DNS .com example.com Aレコード www 1.1.1.1 1.1.1.1 www.example.com Aレコード www 1.1.1.1 ② www.example.comのサイトを見たい 公開鍵 電子署名 秘密鍵 電子署名 電子署名でレコードの正当性を保証
公開鍵 / 秘密鍵 / 証明書 。。。。 このあたりはインフラをやり始めた時は良く分かっていませんでした。 このあたりも DNSSECで実用的な例を見ながら 再学習してみましょう!
DNSと DNSSECの 基礎 DNSSEC 仕組み Route53 運用 本日のお話の流れ
電子署名 (RRSIG) ハッシュ関数 A = 1.1.1.1 www.example.com PC キャッシュ DNS
権威 DNS (ZSKの) 公開鍵 123456 秘密鍵 (ZSK) 電子署名 (RRSIG) A = 1.1.1.1 電子署名 (RRSIG) 123456 A = 1.1.1.1 123456 = 一致 権威DNSサーバ ①レコードに電子証明 キャッシュDNSサーバ ②レコードの電子証明の検証 (ZSKの) 公開鍵 ①レコードに電子署名 ②レコードの電子署名の検証 ハッシュ関数 DNSSECの仕組み(レコード署名)
電子署名 (RRSIG) ハッシュ関数 A = 1.1.1.1 www.example.com PC キャッシュ DNS
権威 DNS (ZSKの) 公開鍵 123456 秘密鍵 (ZSK) 電子署名 (RRSIG) A = 1.1.1.1 電子署名 (RRSIG) 123456 A = 1.1.1.1 123456 = 一致 権威DNSサーバ ①レコードに電子証明 キャッシュDNSサーバ ②レコードの電子証明の検証 (ZSKの) 公開鍵 ①レコードに電子署名 ②レコードの電子署名の検証 ハッシュ関数 DNSSECの仕組み(レコード署名)
秘密鍵 ZSK ZSK:ゾーンに署名する秘密鍵 KSK:公開鍵を署名する秘密鍵 DS:DNSKEYのハッシュ値 DS 秘密鍵 KSK (ZSKの) 公開鍵
(KSKの) 公開鍵 署名 ハッシュ関数 DS 権威DNSサーバ(example.com) 権威DNSサーバ(com) 親のDNSサーバにDSを登録する ことで公開鍵の正当性を保証する レコード 署名 DNSSECの仕組み(公開鍵の検証) この箇所の 正当性を保証
秘密鍵 ZSK ZSK:ゾーンに署名する秘密鍵 KSK:公開鍵を署名する秘密鍵 DS:DNSKEYのハッシュ値 DS 秘密鍵 KSK (ZSKの) 公開鍵
(KSKの) 公開鍵 署名 ハッシュ関数 DS 権威DNSサーバ(example.com) 権威DNSサーバ(com) 親のDNSサーバにDSを登録する ことで公開鍵の正当性を保証する レコード 署名 DNSSECの仕組み(公開鍵の検証) この箇所の 正当性を保証 ①KSKの公開鍵は保証される ②KSKの秘密鍵は保証される ③ZSKの公開鍵は保証される
DNSと DNSSECの 基礎 DNSSEC 仕組み Route53 運用 本日のお話の流れ
Route53とは Amazon Route 53 DNSのフルマネージドサービスです。 1.ドメイン名の登録 2.ドメインのリソースへのルーティング 3.リソースの正常性チェック
Route53でのDNSSEC導入 ◆導入時 ① KMSを使用してKSK(キー署名キー)の作成 ② ゾーンのDNSSEC署名有効化 ③ 信頼チェーンを確立(親ゾーンへのDSレコード登録) ※事前にレジストラ側がDNSSECに対応しているかどうか確認する必要があります
秘密鍵 ZSK DS 秘密鍵 KSK (ZSKの) 公開鍵 (KSKの) 公開鍵 署名
ハッシュ関数 権威DNSサーバ(example.com) レコード 署名 Route53でのDNSSEC運用 AWS ユーザー ◆運用時 ・ ZSKの鍵管理はAWS側でやってくれる ・ KSKの管理はユーザ側で必要 ※鍵のローテが必要な場合 ◆費用 ・ DNSSECを有効にすることでの費用追加はなし ・ KMSの利用料金が追加
・ DNSとDNSSECの基礎 ・ DNSSECの仕組み(レコード署名検証・公開鍵検証) ・ 導入はレジストラ側がDNSSECに対応している必要があります ・ Route53を使用すると導入が楽 / 運用が自動
or 楽です! まとめ
ご清聴頂きありがとうございます