Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくチャレ2021シンポ総括 / TC2021 Symposium Overview
Search
つくばチャレンジ実行委員会
January 09, 2022
Technology
0
920
つくチャレ2021シンポ総括 / TC2021 Symposium Overview
つくばチャレンジ2021シンポジウム - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/234618/
つくばチャレンジ実行委員会
January 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by つくばチャレンジ実行委員会
See All by つくばチャレンジ実行委員会
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2024全体概要
tsukubachallenge
0
670
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば概要
tsukubachallenge
0
640
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2023第2回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
430
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場概要
tsukubachallenge
0
1.6k
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU チュートリアル
tsukubachallenge
0
3.3k
つくばチャレンジ2023第1回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
510
つくばチャレンジ2023EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
3.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
270
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
250
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
150
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
220
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
300
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
160
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Done Done
chrislema
185
16k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
つくばチャレンジ2021 総括 実行委員長 大矢 晃久 (筑波大)
実験走行 第1回: 9月23日(木) → コロナ禍のため中止 第2回: 10月 9日(土)
第3回: 10月23日(土) 第4回: 10月24日(日) 第5回: 11月 7日(日) 第6回: 11月19日(金) 第7回: 11月20日(土) 本走行: 11月21日(日) LT大会 第1回: 9月 4日(土) (オンライン) 第2回: 10月16日(土) (オンライン) シンポジウム: 2022年 1月 8日(土) (オンライン) 1 つくばチャレンジ2021 スケジュール
必須課題(2019年と同じ) 自律走行(約 2.5 kmのコース) 選択課題(2019年と同じ) A 事前走行なしエリア B 信号認識横断 C
チェックポイント通過 +経路封鎖迂回 D 探索対象発見 2 つくばチャレンジ2021 課題
参加チーム数:56 (登録チーム数:76) 本走行出走ロボット:48台 自律走行のマイルストーン マイルストーン1「確認走行区間」:30台 マイルストーン2「折り返し地点」:7台 マイルストーン3「完走(ゴール)」:3台
2102 土浦プロジェクト (1) 2125 群馬大学リバストチーム (1) 2142 芝浦工業大学 内村研究室 選択課題のマイルストーン マイルストーンA「事前走行なしエリア」:0台 マイルストーンB「信号認識横断」:1台 マイルストーンC「チェックポイント通過+経路封鎖迂回」:1台 マイルストーンD「探索対象発見」:0台 課題達成(完走+選択課題2つ以上):1台 2125 群馬大学リバストチーム (1)(完走+B,C) 3 つくばチャレンジ2021 本走行の結果
4 つくばチャレンジ2021実行委員会
課題(案) 基本的には2021と同様 スケジュール(案) 説明会: 5月 実験走行:7回程度: 9月〜11月
参加登録費振込期間: 実験走行参加まで 本走行: 11月 (交流会も実施したいなぁ…) LT大会:2回程度(オンライン) シンポジウム: 2023年 1月 5 つくばチャレンジ2022 → 実施予定! (エクストラチャレンジが計画されるかも?)
懇親会(18:00〜 @Gather)にて 6 つくばチャレンジ2022 → 実施予定! 課題等について 議論したい人は この辺に集合!