Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくチャレ2021シンポ総括 / TC2021 Symposium Overview
Search
つくばチャレンジ実行委員会
January 09, 2022
Technology
0
920
つくチャレ2021シンポ総括 / TC2021 Symposium Overview
つくばチャレンジ2021シンポジウム - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/234618/
つくばチャレンジ実行委員会
January 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by つくばチャレンジ実行委員会
See All by つくばチャレンジ実行委員会
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2024全体概要
tsukubachallenge
0
690
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば概要
tsukubachallenge
0
640
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2023第2回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
440
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場概要
tsukubachallenge
0
1.6k
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU チュートリアル
tsukubachallenge
0
3.3k
つくばチャレンジ2023第1回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
520
つくばチャレンジ2023EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
3.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
640
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
510
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
450
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
210
React19.2のuseEffectEventを追う
maguroalternative
2
500
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
350
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
140
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
130
Click A, Buy B: Rethinking Conversion Attribution in ECommerce Recommendations
lycorptech_jp
PRO
0
100
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
140
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
250
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
700
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
18k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
870
Transcript
つくばチャレンジ2021 総括 実行委員長 大矢 晃久 (筑波大)
実験走行 第1回: 9月23日(木) → コロナ禍のため中止 第2回: 10月 9日(土)
第3回: 10月23日(土) 第4回: 10月24日(日) 第5回: 11月 7日(日) 第6回: 11月19日(金) 第7回: 11月20日(土) 本走行: 11月21日(日) LT大会 第1回: 9月 4日(土) (オンライン) 第2回: 10月16日(土) (オンライン) シンポジウム: 2022年 1月 8日(土) (オンライン) 1 つくばチャレンジ2021 スケジュール
必須課題(2019年と同じ) 自律走行(約 2.5 kmのコース) 選択課題(2019年と同じ) A 事前走行なしエリア B 信号認識横断 C
チェックポイント通過 +経路封鎖迂回 D 探索対象発見 2 つくばチャレンジ2021 課題
参加チーム数:56 (登録チーム数:76) 本走行出走ロボット:48台 自律走行のマイルストーン マイルストーン1「確認走行区間」:30台 マイルストーン2「折り返し地点」:7台 マイルストーン3「完走(ゴール)」:3台
2102 土浦プロジェクト (1) 2125 群馬大学リバストチーム (1) 2142 芝浦工業大学 内村研究室 選択課題のマイルストーン マイルストーンA「事前走行なしエリア」:0台 マイルストーンB「信号認識横断」:1台 マイルストーンC「チェックポイント通過+経路封鎖迂回」:1台 マイルストーンD「探索対象発見」:0台 課題達成(完走+選択課題2つ以上):1台 2125 群馬大学リバストチーム (1)(完走+B,C) 3 つくばチャレンジ2021 本走行の結果
4 つくばチャレンジ2021実行委員会
課題(案) 基本的には2021と同様 スケジュール(案) 説明会: 5月 実験走行:7回程度: 9月〜11月
参加登録費振込期間: 実験走行参加まで 本走行: 11月 (交流会も実施したいなぁ…) LT大会:2回程度(オンライン) シンポジウム: 2023年 1月 5 つくばチャレンジ2022 → 実施予定! (エクストラチャレンジが計画されるかも?)
懇親会(18:00〜 @Gather)にて 6 つくばチャレンジ2022 → 実施予定! 課題等について 議論したい人は この辺に集合!