Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
lilo.linux.or.jp の話
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
August 14, 2016
Technology
1
330
lilo.linux.or.jp の話
前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。
Kazuhiro NISHIYAMA
August 14, 2016
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
30
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
120
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
55
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
62
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
68
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
56
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
110
Rubyist Magazine Reboot
znz
0
150
History of Japanese Ruby reference manual, and future
znz
0
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CNAPPから考えるAWSガバナンスの実践と最適化
yuobayashi
5
680
“自分”を大切に、フラットに。キャリアチェンジしてからの一年 三ヶ月で見えたもの。
maimyyym
0
300
顧客の声を集めて活かすリクルートPdMのVoC活用事例を徹底解剖!〜プロデザ!〜
recruitengineers
PRO
0
200
さいきょうのアーキテクチャを生み出すセンスメイキング
jgeem
0
270
ハンズオンで学ぶ Databricks - Databricksにおけるデータエンジニアリング
taka_aki
1
2.1k
SREとしてスタッフエンジニアを目指す / SRE Kaigi 2025
tjun
15
6.3k
Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
270
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
800
Re:Define 可用性を支える モニタリング、パフォーマンス最適化、そしてセキュリティ
pyama86
9
5.6k
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
120
Redshiftを中心としたAWSでのデータ基盤
mashiike
0
100
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
360
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
220
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9.2k
Transcript
lilo.linux.or.jp� の 話 Kazuhiro� NISHIYAMA LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2016-08-14
lilo.linux.or.jp� とは? 主な用途: LILO� の� Web� サーバー� (apache) ML� サーバー�
(mailman)
環境 さくらの� VPS Debian� GNU/Linux
⼆要素認証導⼊ 進展なし 他の⼈が設定していないような ので⼆要素認証なしでもログイ ンできるまま
letsencrypt EFF� のクライアントが� letsencrypt� パッケージから� certbot� パッケージに変わった Let's� Encrypt� Subscriber�
Agreement� が� v1.0.1� から� v1.1.1� に更新された� (8/1から)
certbot� (1/2) パッケージの⼊れ替えが発⽣ sudo� aptitude� -t� jessie-backports� install� certbot その後でも明⽰的にインストー
ル操作が必要な更新があった sudo� aptitude� install� -t� jessie- backports� python-cryptography
certbot� (2/2) 不要になった� letsencrypt� パッ ケージを� purge� すると� /etc/ letsencrypt�
が消えるので� remove� 状態で放置中 (自分の別サーバーでは消えてしまっ たが� etckeeper� で管理していたので 復旧できた)
letsencrypt� 自動更新 certbot� パッケージの� /etc/ cron.d/certbot コメントアウト 自作の更新処理を引き続き使用 更新時にメールが⾶ぶため apache2�
などの� reload� のため
letsencrypt� 自動更新状況 2016年6⽉27⽇⽉曜⽇� 5時25 分00秒� ⽇本標準時からの証明書 に自動更新できていた 他サーバーでの状況を⾒ると� Let's� Encrypt�
Subscriber� Agreement� 更新は何もしなく ても証明書の更新には影響がな さそうだった
ufw 53413/udp� へのアタックが多 いので� ufw� deny� 53413/udp� を設定 拒否するのは変わらず ログに残らなくなる
logwatch� のメールサイズが減る