Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Eグループ「中高の教員は部活動の指導をするべきか」
Search
Keitaro UCHIDA
June 26, 2017
Education
0
280
Eグループ「中高の教員は部活動の指導をするべきか」
2回目のグループプレゼン
2017年6月26日
Keitaro UCHIDA
June 26, 2017
Tweet
Share
More Decks by Keitaro UCHIDA
See All by Keitaro UCHIDA
「三角ロジック」の作り方
ucdktr2017
0
5.6k
Aグループ「死刑制度は廃止すべきか否か」
ucdktr2017
0
440
Cグループ「日本カジノを導入すべきか」
ucdktr2017
0
340
Fグループ「大学教育におけるICT利用の可能性」
ucdktr2017
0
280
Bグループ「就職活動にインターン制度は必要か」
ucdktr2017
0
280
Dグループ「外国人労働者を受け入れるべきか」
ucdktr2017
0
270
Aグループ「最低賃⾦は1500円にすべきか」
ucdktr2017
0
390
Cグループ「父親や母親が子育てしながら働きやすい社会を考える」
ucdktr2017
0
380
Dグループ「ソーシャルメディアとのつきあい⽅を考える〜中高生はスマートフォンではなくパソコンを使うべきだ〜」
ucdktr2017
1
380
Other Decks in Education
See All in Education
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
210
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
160
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
190
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
380
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
930
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
220
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
110
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
210
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
170
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
220
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
43
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
中⾼高の教員は部活動の 指導をするべきか
⽬目次 •主張 •根拠1→過重労働 •根拠2→専⾨門知識の不⾜足 •根拠3→教育の質の低下
主張 先⽣生は部活の指導をするべ きではない
根拠1 過重労働 部活の指導 授業に関す る仕事
NHKニュース より
None
⽇日本体育協会による、「学校運動部活動指 導者の実態に関する調査報告書」による と、、、 ⼟土⽇日の⼿手当ては、四時間以上で3000円程度度!! (交通費、昼⾷食代含む) 論論拠
⼿手当てを増やせば良良 いのでは? 反駁
・健康問題が⽣生じる ・⽣生活にゆとりが持てない 再反駁
根拠2 専⾨門知識識がないから指導が 中途半端になりがち
担当の運動部活動による競技経験の有無 (⽇日本体育協会による全国調査より) 種⽬目選べず..〜~先⽣生の嘆き〜~
論論拠 不不適切切な指導を強要すると... ①⼤大怪我につながる恐れ ②技術が向上しない
反駁 知識識を⾝身につければ良良いの では?
再反駁 ・時間がかかる (これ以上部活動に時間 を使えない)
根拠3 教育の質の低下
論論拠 ・専⾨門知識識を⾝身につけるために授業の準 備時間を割いたり、練習 や試合中に授業の準備をすることも… ・あまりの過労に疲れて授業中寝てしま う先⽣生もいる。
勉強は塾で補えるので、⼤大丈夫なので はないのか? 反駁
・お⾦金金がかかるので、家庭によっては塾 に通えない ・部活動は教育課程外(学校は勉強をす る場所であり、部活はその次である。) 再反駁
OECD(経済協⼒力力開発機構)によると、中学校 教師の平均勤務時間は 加盟国平均が2.1時間なのに対して、⽇日本は3 倍以上の7.7時間! 「真由⼦子」を名乗る中学⽣生教師は「教科指導のプロになりたく て教師になったのに、実際は部活によって朝と⼣夕⽅方、さらに⼟土 ⽇日が潰されて授業準備の時間の確保が厳しい現実がありました。 授業より部活動を優先させられている現実に違和感を感じま す」と⾃自信が始めたブログに書き込んでいた。 東洋経済ONLINEより
結論論 以上の理理由から、 中⾼高の先⽣生は部活動の指導をするべき ではないと考える。