Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dグループ「外国人労働者を受け入れるべきか」
Search
Keitaro UCHIDA
June 26, 2017
Education
0
270
Dグループ「外国人労働者を受け入れるべきか」
2回目のグループプレゼン
2017年6月26日
Keitaro UCHIDA
June 26, 2017
Tweet
Share
More Decks by Keitaro UCHIDA
See All by Keitaro UCHIDA
「三角ロジック」の作り方
ucdktr2017
0
5.5k
Aグループ「死刑制度は廃止すべきか否か」
ucdktr2017
0
390
Cグループ「日本カジノを導入すべきか」
ucdktr2017
0
340
Fグループ「大学教育におけるICT利用の可能性」
ucdktr2017
0
280
Bグループ「就職活動にインターン制度は必要か」
ucdktr2017
0
280
Eグループ「中高の教員は部活動の指導をするべきか」
ucdktr2017
0
280
Aグループ「最低賃⾦は1500円にすべきか」
ucdktr2017
0
390
Cグループ「父親や母親が子育てしながら働きやすい社会を考える」
ucdktr2017
0
380
Dグループ「ソーシャルメディアとのつきあい⽅を考える〜中高生はスマートフォンではなくパソコンを使うべきだ〜」
ucdktr2017
1
380
Other Decks in Education
See All in Education
Medicare 101 for 2025
robinlee
PRO
0
430
2024年度秋学期 統計学 第7回 データの関係を知る(2)ー 回帰と決定係数 (2024. 11. 6)
akiraasano
PRO
0
140
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
31k
お仕事図鑑pitchトーク
tetsuyaooooo
0
2.3k
情報処理工学問題集 /infoeng_practices
kfujita
0
260
ニュースメディアにおける生成 AI の活用と開発 / UTokyo Lecture Business Introduction
upura
0
210
ヘイトスピーチがある世界のコミュニケーション
ktanishima
0
770
Informasi Program Coding Camp 2025 powered by DBS Foundation
codingcamp2025
0
150
Ilman kirjautumista toimivia sovelluksia
matleenalaakso
1
20k
Logistique et supply chain : application au e-commerce
martine
0
130
世界の将来人口を誰でも語れるようになる
jo76shin
0
100
Semantic Web and Web 3.0 - Lecture 9 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
2
2.6k
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
520
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Building an army of robots
kneath
302
45k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
6
220
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Transcript
外国⼈人労働者を 受け⼊入れるべきか Dチーム
1 目次 1 D班の主張 根拠2 外国人労働者 とは 根拠1 まとめ 参考文献
1 外国人労働者とは 2
1 外国人労働者とは 2 ・技能実習生 ・専門資格 ・留学生 ・永住者 ・永住者とその家族 ・不法在留者
1 D班の主張 3 私達は 外国人労働者を受け入れるべきだ と主張します。
1 根拠 4 ①若い働き手の減少 ②国際貢献
1 外国人労働人口 平成28年 108万人 1位 中国 32% 2位 ベトナム 16%
3位 フィリピン 12% 4位 ブラジル 10% 5位 ネパール 5% ベトナム フィリピン その他 ネパール ブラジル 中国
1 根拠② 若い働き手の不足 外国人労働者に求められる仕事 ・ 力仕事 (土木関係や建築関係) ・ 介護職 ・
単純労働 ・ 運送業 日本における外国人労働者雇用の現状と課題Ⅰ 総 論 (独)労働政策研究・研修機構 主任研究員 渡邊博顕 これらの職業は、比較的外国人労働者が多い傾向にある 実は日本人が あまり就きたがらない仕事
1 論拠 高度経済成長期以降 出生率の低下によって、人口の高齢者の割合の増加 少子高齢化社会 による労働人口の減少
1 少子高齢化 0 2,000 4,000 6,000
8,000 10,000 12,000 14,000 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 日本の人口推移 14歳以下 人口 15~64歳 人口 65歳以上 人口 総数 (出典)総務省「国勢調査」及び「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来 推計人口(平成24年1月推計):出生中位・死亡中位推計」(各年10月1日現在人口) 厚生労働省「人口動態統計」
1 働き手の減少 4,000 6,000 8,000 10,000
1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 日本の人口推移 15~64歳 人口 (出典)総務省「国勢調査」及び「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来 推計人口(平成24年1月推計):出生中位・死亡中位推計」(各年10月1日現在人口) 厚生労働省「人口動態統計
1 生産年齢の高齢化 2001年 7.5% 65歳以上 15~64歳 2014年 10.7% 89.3% 92.5%
約200万人以上の差 出典 総務省統計局
1 反駁 問題点 女性や再就職を目指す人の雇用機会の喪 失につながるのでは・・・? 外国人労働者を受け入れると・・・
1 再反駁 女性と高齢者の就業率 平成25年雇用動向調査結果の概況:結果の概要 0 4 8 12 16 20
平成11年 平成12年 平成20年 平成25年 女性の雇用率 再就職率 増加傾向
1 外国人労働者とは ・技能実習生 ・留学生 ・永住者 ・専門資格 ・永住者とその家族 ・不法在留者
1 根拠②国際貢献 外国人技能実習生の受け入れは… 国際貢献となる “技能移転を通じた開発途上国へ の国際協力を目的とするもの” 厚生労働省平成27年度白書
1 論拠:外国人労働者の在留資格別割合 2 19.5%
None
1 外国人技能実習生
1 問題点 現在の生産年齢人口を外国人労働者の受け入れで維持する場合… 毎年 80万人程度の移民受入が必要 毎年現在日本にいる 外国人労働者と同数以上 の受け入れが必要
1 反駁 1 外国人労働者の増加により、 社会保障における負担が増加するのでは?
1 再反駁 1 労働力の減少への対応について 将来的な労働力人口の減少を 一定程度抑制 若者・女性・高齢者などの 潜在的な能力を有する人々の参画を促進
1 労働人口の見通し
1 再反駁 労働力の減少への対応について 労働力人口の確保 若者・女性・ 高齢者 などの就労支援 外国人労働者 の受け入れ
1 まとめ 4 日本は外国人労働者なしでは生産が追い つかない状況となっている。 競争国に負けないよう、外国人労働者の受 け入れにも力を入れていくべき。
1 参考文献 ・井口 泰『外国人政策の改革―労働・社会保障から日本語学習まで―』 ・JITCO 外国人技能実習生制度のあらまし (http://www.jitco.or.jp/system/seido_enkakuhaikei.html) HUFFINGTONPOST/高まる「外国人依存度」と変わらない外国人労働者の構造 http://www.huffingtonpost.jp/makotokato/foreign_workers_b_17237588.html http://www.jcie.or.jp/japan/gt/ngo_asi/3rd/symposium/Session%202_Menju_Japan.pdf
上林 千恵子「外国人労働者受け入れと日本社会―技能実習制度の展開とジレンマ」.2015 東洋経済オンライン/なぜ日本に外国人労働者が殺到しないのか http://toyokeizai.net/articles/-‐/166473