Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Bグループ「就職活動にインターン制度は必要か」
Search
Keitaro UCHIDA
June 26, 2017
Education
0
280
Bグループ「就職活動にインターン制度は必要か」
2回目のグループプレゼン
2017年6月26日
Keitaro UCHIDA
June 26, 2017
Tweet
Share
More Decks by Keitaro UCHIDA
See All by Keitaro UCHIDA
「三角ロジック」の作り方
ucdktr2017
0
5.6k
Aグループ「死刑制度は廃止すべきか否か」
ucdktr2017
0
450
Cグループ「日本カジノを導入すべきか」
ucdktr2017
0
340
Fグループ「大学教育におけるICT利用の可能性」
ucdktr2017
0
280
Dグループ「外国人労働者を受け入れるべきか」
ucdktr2017
0
280
Eグループ「中高の教員は部活動の指導をするべきか」
ucdktr2017
0
280
Aグループ「最低賃⾦は1500円にすべきか」
ucdktr2017
0
400
Cグループ「父親や母親が子育てしながら働きやすい社会を考える」
ucdktr2017
0
380
Dグループ「ソーシャルメディアとのつきあい⽅を考える〜中高生はスマートフォンではなくパソコンを使うべきだ〜」
ucdktr2017
1
380
Other Decks in Education
See All in Education
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
360
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
350
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
310
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
930
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
640
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
320
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
190
Adobe Express
matleenalaakso
1
8k
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
170
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
420
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
就職活動に インターン制度は必要か Group B
アジェンダ 1、主張 2、企業と学生のミスマッチ 3、採用活動の充実化 4、スキルアップ
1、主張 アジェンダ 2、企業と学生のミスマッチ 3、採用活動の充実化 4、スキルアップ
1、主張 インターンシップとは? 大学生が一定期間企業で働く 「職業体験」のこと
1、主張 インターンシップに行くと 様々な能力が手に入る
1、主張 インターン制度は必要
2、企業と学生のミスマッチ アジェンダ 1、主張 3、採用活動の充実化 4、スキルアップ
2、企業と学生のミスマッチ –根拠- ブラック企業と思っている割合 26.9% 引用:ブラック企業に関する調査 日本労働組合総連合会
2、企業と学生のミスマッチ –根拠- インターンシップ実施企業が増加 引用:インターンシップ調査レポート 株式会社ディスコ キャリタスリサーチ 0 10 20 30
40 50 60 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
2、企業と学生のミスマッチ –根拠- 離職率が低下 0 5 10 15 20 25 30
35 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 引用:新規大学卒業者の卒業3年後の離職率の推移 厚生労働省
2、企業と学生のミスマッチ -根拠- 企業がインターンシップを 実施することで 離職率が低下する
2、企業と学生のミスマッチ –論拠- 離職率低下から企業と学生の ミスマッチを防ぐことができている
2、企業と学生のミスマッチ –反駁- 企業説明会でもミスマッチを防げるのでは?
2、企業と学生のミスマッチ –再反駁- 企業説明会は、その企業の事業内容や、 今後の方向性、そしてどんな人材を必要として いるのか、採用情報などその企業を受験するために 必要なことを説明する 企業PRのため、華々しい話しかしない 引用:All About ビジネス・学習
2、企業と学生のミスマッチ –主張- インターン制度は必要
3、採用活動の充実化 アジェンダ 1、主張 2、企業と学生のミスマッチ 4、スキルアップ
3、採用活動の充実化 –根拠- インターン参加学生が内定者に含まれる割合 約80% 引用:リクルートキャリア
3、採用活動の充実化 –根拠- インターンシップの所要時間 1day 5時間 3days~7days
3、採用活動の充実化 –根拠- 企業はインターンを通じて 優秀な学生との接点を多く持ち、 一人でも多くの採用に結び付けたい
3、採用活動の充実化 –論拠- 企業はインターンシップを 実施することで採用活動を 充実化させることができる
3、採用活動の充実化 –反駁- 就職活動解禁時からの面接でも優秀な 学生に出会えるのでは?
3、採用活動の充実化 –再反駁- 企業は、『問題発見・解決力や社会常識があり、 コミュニケーション上手で、 仲間として一緒に働ける人間』を求めている 15分程度の面接数回だけ 見抜くのは難しい
3、採用活動の充実化 –主張- インターン制度は必要
4、スキルアップ アジェンダ 1、主張 2、企業と学生のミスマッチ 3、採用活動の充実化
4、スキルアップ –根拠- インターンシップを通じて成長できた 95.8% 引用:Jobweb
4、スキルアップ -根拠- インターンシップ参加後の 就職活動に対する自信がついた 引用:Jobweb 60.8%
4、スキルアップ –論拠- インターンシップに行くことで 就職活動に対して強くなれる
4、スキルアップ –反駁- バイトでもスキルアップできるのでは?
4、スキルアップ –再反駁- アルバイトは繰り返し作業が多い雑用が中心 インターンシップはグループ ディスカッションなどを行い 作るスキルを身に着けることができる 引用:エンジニア インターン
4、スキルアップ –主張- インターン制度は必要
インターン制度は必要 学生と企業のミスマッチを防げる 企業の採用活動を充実化できる 実務的なスキルアップができる
END ご清聴ありがとうございました