Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
uhzz
August 19, 2021
Design
0
17k
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
uhzz
August 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by uhzz
See All by uhzz
Goのローカル開発をWorkspacesではじめよう
uhzz
0
28
【Go:パッケージ管理】DepからGo Modulesへ
uhzz
0
250
コードレビューで泣かないためのintSize = 32 << (^uint(0) >> 63)
uhzz
0
37
「ウチも、gRPC使えますか?」
uhzz
0
100
「世界一「自由」な会社、NETFLIX NO RULES」を読んでみた
uhzz
0
73
Golang入門
uhzz
0
130
ドメイン駆動設計入門
uhzz
0
120
Other Decks in Design
See All in Design
【Designship2022登壇資料】企業の経済活動をデザインし、日本のマーケティングにイノベーションを起こす
sevendex
1
260
Pancharevo Lake
kignato1
0
510
DL2022 Zoe Rose - ‘Scientific design methods’ and ‘applied creativity’: a lost history
uxaustralia
PRO
0
150
Grub
rottentwinkies
1
360
“わかりやすい”と“つかいやすい”その前から始まるUIデザイン
5kaichi
2
510
Anatomy of Dynamic color
rockname
0
600
fetch
sarahvanderark
1
130
decksh object reference
ajstarks
2
470
A Walk in the Suburbs
sabina415
0
180
なぜロゴを変えるのか / for-designer
minma
0
110
不確実性というデザインのパースペクティブ
recruitengineers
PRO
1
290
Best Practices For Designing Apps For India - Devfest Bangalore 2022
soham
0
290
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
177
26k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
182
15k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
117
15k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
Side Projects
sachag
451
37k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
508
38k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
69
7.5k
Scaling GitHub
holman
453
140k
Streamline your AJAX requests with AmplifyJS and jQuery
dougneiner
128
8.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
31
20k
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
114
10k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
500
130k
Transcript
「インタフェースデザインの心理学」 を読んで話したい3つのこと 『おすすめの技術書 LT会 - vol.2』 2021/08/19 @_uhzz_
whoami🤔 Reo Uehara / 株式会社フクロウラボ twitter: @_uhzz_ github: uh-zz 関心ワード:
Go / serverless 趣味: 積読、書店巡り 社外での初LTです🎉
株式会社フクロウラボについて フクロウラボはアプリ向けの広告配信プラットフォーム 「Circuit X」を企画・開発・提供しています。
詳しくはWEBへ! https://fukurou-labo.co.jp/
今日話すこと - 「インタフェースデザインの心理学」はどんな本? - 読んで話したい3つのこと - 人はどう考えるのか - 間違えない人はいない -
人はどう決断するのか
「インタフェースデザインの心理学」はどんな本?
人間の行動原理を100個にまとめたTips集 2012年07月 初版発行 // 第2版は2021/04に発行 著者:Susan Weinschenk // 心理学者 訳者:武舎
広幸、武舎 るみ、阿部 和也 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115573/ 本書では科学的な研究から導き出された、100の指針を例と ともにわかりやすく紹介します。 人間の思考や行動、遊び方にマッチした直観的で人を引きつけるプ ロダクトをデザインするための必読書です。 引用:www.amazon.co.jp/dp/4873119456
読んで話したい3つのこと
人はどう考えるのか メンタルモデル 人はコンピュータの画面を見るとき、特定の情報がどこに表示されること が多いかを意識しながら見ています。 ウェブサイトを見たり、アプリケーションを使ったりするときは、サイトやア プリケーションごとにどのような情報がどこに表示されるはずだという、あ らかじめ構築されたメンタルモデルに基づいて行動します。(p.14)
人はどう考えるのか 人はシステムを使うときメンタルモデルを作る(p.78) メンタルモデル 初めて見るアプリ/サイト
人はどう考えるのか メンタルモデル 初めて見るアプリ/サイト メンタルモデル ♪ すべての人が同じメンタルモデルを持つわけではない。
間違えない人はいない 適度なストレスがあると注意力&作業効率が高まる! ヤーキーズ・ドットソンの法則 ストレスが強すぎると低下 単純作業は複雑な作業より比較的 高いストレスレベルで効率が上がる 複雑な作業は単純作業より比較的 低いストレスレベルで効率が上がる https://ja.wikipedia.org/?curid=945546
間違えない人はいない ストレスレベルを調節してミスを予防しよう! 作業難易度 易しい(Simple) 難しい(Difficult) 作業効率を上げるには 音や色、動きなどで ストレスレベルを上げる 気が散る要素を除いて ストレスレベルを下げる
https://www.irasutoya.com/
人はどう決断するのか 人は選択肢が多いほうが思いどおりになっていると感じる(p.236) https://www.irasutoya.com/ 選択肢のある状況を欲しがり、決定権を握っていると思いたい。
人はどう決断するのか いったん提供した選択肢を取り上げると相手は不満を抱きます。ある作 業をするための方法が改良されている新バージョンでも、前の方法をいく つか残しておいたほうが無難です。 選択肢があるとユーザーが思えるように。(p.237) https://www.irasutoya.com/
Thank you!!