Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
⾔言語資源と付き合う
Search
Yuya Unno
June 07, 2012
Technology
0
13
⾔言語資源と付き合う
Yuya Unno
June 07, 2012
Tweet
Share
More Decks by Yuya Unno
See All by Yuya Unno
深層学習で切り拓くパーソナルロボットの未来 @東京大学 先端技術セミナー 工学最前線
unnonouno
0
13
深層学習時代の自然言語処理ビジネス @DLLAB 言語・音声ナイト
unnonouno
0
34
ベンチャー企業で言葉を扱うロボットの研究開発をする @東京大学 電子情報学特論I
unnonouno
0
25
PFNにおけるセミナー活動 @NLP2018 言語処理研究者・技術者の育成と未来への連携WS
unnonouno
0
7
進化するChainer @JSAI2017
unnonouno
0
12
予測型戦略を知るための機械学習チュートリアル @BigData Conference 2017 Spring
unnonouno
0
5
深層学習フレームワーク Chainerとその進化
unnonouno
0
13
深層学習による機械とのコミュニケーション @DeNA TechCon 2017
unnonouno
0
21
最先端NLP勉強会 “Learning Language Games through Interaction” @第8回最先端NLP勉強会
unnonouno
0
10
Other Decks in Technology
See All in Technology
Fanstaの1年を大解剖! 一人SREはどこまでできるのか!?
syossan27
2
170
どちらを使う?GitHub or Azure DevOps Ver. 24H2
kkamegawa
0
740
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
180
サーバレスアプリ開発者向けアップデートをキャッチアップしてきた #AWSreInvent #regrowth_fuk
drumnistnakano
0
190
組織に自動テストを書く文化を根付かせる戦略(2024冬版) / Building Automated Test Culture 2024 Winter Edition
twada
PRO
13
3.7k
TSKaigi 2024 の登壇から広がったコミュニティ活動について
tsukuha
0
160
生成AIのガバナンスの全体像と現実解
fnifni
1
190
日本版とグローバル版のモバイルアプリ統合の開発の裏側と今後の展望
miichan
1
130
Snowflake女子会#3 Snowpipeの良さを5分で語るよ
lana2548
0
230
ゼロから創る横断SREチーム 挑戦と進化の軌跡
rvirus0817
2
270
Jetpack Composeで始めるServer Cache State
ogaclejapan
2
170
統計データで2024年の クラウド・インフラ動向を眺める
ysknsid25
2
840
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
190
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
810
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
170
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
65
11k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.2k
KATA
mclloyd
29
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
⾔言語資源と付き合う 2012/06/07 @ PFIセミナー 株式会社Preferred Infrastructure 海野 裕也
⾃自⼰己紹介 l 海野 裕也 l @unnonouno l unno/no/uno l 研究開発部⾨門 l
Jubatusチームリーダー l 専⾨門 l ⾃自然⾔言語処理理 l 統語解析、⽂文圧縮、同義語抽出+クエリ拡張、⼊入⼒力力⽀支援 l テキストマイニング l ⾔言語横断テキストマイニング、曖昧パターンマッチ 2
今⽇日はゆるふわです 3
今⽇日のゴール l ⾔言語処理理における⾔言語資源の重要性を認識識する l ⾔言語資源に絡む⽤用語を知る l ⾔言語資源に関連する研究の紹介 l これから⾔言語資源とどう付き合うべきか 4
アジェンダ 1. ⾔言語処理理と⾔言語資源 2. ⾔言語資源とは何か 3. ⾔言語資源の作成 4. ⾔言語資源と付き合う 5
⾔言語処理理と⾔言語資源 6
⾃自然⾔言語処理理のタスク l ⼊入⼒力力は⾃自然⽂文 l 出⼒力力はタスクによって違う l 形態素解析なら形態素列列が出⼒力力 7 何か⾔言語処理理 テキスト
⾔言語処理理 結果
処理理とリソース(規則)の分離離 l 処理理と規則(辞書)の分離離 l 辞書は肥⼤大化、複雑化、メンテナンスの低下 l 辞書のメンテナンス性も主要な課題(前回のセミナー) 8 エン ジン
テキスト ⾔言語処理理 結果 辞書 +
機械学習時代の⾃自然⾔言語処理理 l 今まで⼿手で作っていたパラメータは⾃自動調整 l 辞書の⽐比重は⼩小さく l 代わりに膨⼤大なタグ付きコーパスが必要になった 9 エン ジン
テキスト ⾔言語処理理 結果 パラメー タ + タグ付き コーパス 学習 辞書
お客さんが絡むと・・・ l お客さんの分野でちゃんと動くのか? l 辞書のメンテナンスは困難 l データを作ってもらうのも困難 l そうはいっても真の課題がわかるのはお客さんだけ 10
エン ジン テキスト ⾔言語処理理 結果 パラメー タ + タグ付き コーパス 学習 辞書
課題は増えていく l 辞書のメンテナンス l 「辞書に追加したのに⾒見見つけてくれないよ!」 l 「変な単語が出てきちゃうよ!」 l コーパス作成 l
「データは何件作ればいいの?」 l 「データ作るの⼤大変なんだけど」 11 技術で解決したい!
⼿手法よりもデータが重要 l タスクの複雑さは⼿手法よりもデータに依存 l データに依存して難易易度度が変わる l 形態素解析しやすい⽂文書、しにくい⽂文書、しやすい⾔言語、しに くい⾔言語 l 精度度を担っているのはほとんどが⾔言語資源
l 良良い規則を作る l 良良い辞書を作る l 良良い正解データを作る 12
⾔言語資源とは何か 13
⾔言語資源とは何か ⼤大雑把には2種類に⼤大別される l コーパス l 辞書 14 言語資源(げんごしげん)とは、自然言語を研究するさい に用いられる資源のこと。 辞書やコーパス、シソーラス、
インフォーマントなどがこれにあたる。 (Wikipedia)
「コーパス」とは? l 基本的には実際に使われた⽂文をたくさん集めたデータ l ⾃自然⾔言語処理理以外でも使われる l コーパス⾔言語学 l 構造化した情報が付与されてない場合もある 15
コーパス(corpus)とは、言語学において、自然言語 処理の研究に用いるため、自然言語の文章を構造化 し大規模に集積したもの。構造化では言語的な情報 (品詞、統語構造など)が付与される。コンピュータ利 用が進み、電子化データとなった。 (Wikipedia)
アノテーション(注釈)とは? l テキストデータに対して付与された正解情報 l 固有表現抽出なら正解タグ l 単語分割なら分割ラベル l 統語解析なら句句構造や依存構造 l
正解付与する⼈人のことをアノテーターと呼ぶ 16 ChaKi
注釈の整合性とタスクの難易易度度 l ⼈人間が注釈をつけても曖昧なことがある l 例例:係り受け解析の⼈人間同⼠士の⼀一致率率率は90%くらい l 数値上これ以上の精度度はそもそも不不可能 l AさんがOKと⾔言っても、BさんはNOと⾔言う l
⼀一致率率率がそもそも70%くらいにしかならないタスクもあ る 17
「κはいくつですか?」 l Inter-annotator agreement l アノテーター間でどれくらい同意が取れるか l ⼀一般的にはκ統計量量を⽤用いる l Pr(a):
評価が⼀一致する確率率率 l Pr(e): 独⽴立立だと仮定した場合に⼀一致する確率率率 18
注釈付きコーパスあれこれ l ツリーバンク l 統語構造のアノテーションがついたコーパス l 統語構造は⽊木構造で表現されることが多いため、こう呼ばれる l 対訳コーパス l
翻訳関係にある⽂文対を集めたコーパス 19
「辞書」とは? l 特定の⾔言語単位に対する⾔言語情報資源 l 例例:⾳音素、形態素、単語、意味役割… l データによって情報の粒粒度度は様々 l 単なる単語集合 l
品詞情報 l 各種情報 l いわゆる「辞典」のことではない l お客様先で使うときは注意 l NLPの⽂文脈だと機械が利利⽤用するためのリソースの意味 20
辞書あれこれ l 単語辞書 l 何かしらの「単語」の⼀一覧 l その他の情報(品詞、読み、活⽤用など)が付与されることもあ る l シソーラス
l 類語や上位語・下位語関係など、語と語の意味の粒粒度度の関係が 付与された辞書 l 紙に書かれたシソーラスもあります l 訳語辞書 l 訳語関係にある単語対の⼀一覧 21
コーパスと辞書の違いは? l コーパスは「⽂文書の事例例」ベース、辞書は「単語や複合 語などの⾔言語単位」ベース l ・・・と書いてみたが、たぶん割りと曖昧 22
メジャーな⾔言語資源を幾つか・・・ l コーパス l 京都⼤大学テキストコーパス l 現代⽇日本語書き⾔言葉葉均衡コーパス l EDRコーパス l
ATR⾳音素バランス503⽂文 l Penn Treebank l 辞書 l IPA辞書 l ⽇日本語語彙体系 l EDR辞書 l WordNet 23
京都⼤大学テキストコーパス l 京⼤大⿊黒橋研究室 l 毎⽇日新聞1995年年データに対して、⼈人⼿手でタグ付け l 形態素解析、係り受け解析、照応解析などの情報 24 * 0
26D 村山 むらやま * 名詞 人名 * * 富市 とみいち * 名詞 人名 * * 首相 しゅしょう * 名詞 普通名詞 * * は は * 助詞 副助詞 * * * 1 2D 年頭 ねんとう * 名詞 普通名詞 * * に に * 助詞 格助詞 * * * 2 6D あたり あたり あたる 動詞 * 子音動詞ラ行 基本連用形
現代⽇日本語書き⾔言葉葉均衡コーパス (BCCWJ) l 国⽴立立国語研究所 l 世の中に流流通する様々な分野の⽂文書から、均等にサンプ リングしたようなコーパスを⽬目指している 25 <corpus lang="japanese">
<article articleID="OC14_03054m" genre="OC"> <sentence> <mor pos="名詞-普通名詞-一般" rd="チエ">知恵</mor> <mor pos="名詞-普通名詞-一般" rd="ブクロ">袋</mor> <mor pos="助詞-格助詞" rd="ニ">に</mor> <mor pos="動詞-非自立可能" rd="シ" bfm="スル">し</mor> <mor pos="助動詞" rd="タ" bfm="タ">た</mor> <mor pos="名詞-普通名詞-サ変可能" rd="シツモン">質問</mor> <mor pos="助詞-格助詞" rd="デ">で</mor>
ATR⾳音素バランス503⽂文 l ATR (国際電気通信基礎技術研究所) l ⾳音声認識識⽤用のデータセット l 味のある例例⽂文で有名(by @tkng) l
「あらゆる現実を全て⾃自分の⽅方へねじ曲げたのだ」 26
Penn Treebank l ペンシルバニア⼤大学 l Wall Street JournalやBrown Corpusに品詞と統語構造 をタグ付け
l 最も有名なタグ付きコーパスの1つ 27 ( (S (NP-SBJ (NP (NNP Pierre) (NNP Vinken) ) (, ,) (ADJP (NP (CD 61) (NNS years) ) (JJ old) ) (, ,) ) (VP (MD will) …
Google N-gram コーパス l Google l ウェブ上でクロールしたデータに単語1~7グラムの中で、 頻度度の⾼高いものとその頻度度をまとめたデータ 28 の
呼び声 王宮 の お触れ × 2 30 の 呼び声 王宮 の お触れ × 3 51 の 呼び声 砂塵 の 大 竜巻 × 28 の 呼び声 破 界 伝 ( 5 43 の 呼び声 神 の 宣告 × 3 25 の 呼び声 第 壱 章 チェーン ・ 20 の 呼び声 罠 【 永続 】 自分 22 の 呼び声 聖なる バリア - ミラーフォース - 194
タグ付きコーパスの探し⽅方 l 紹介しているページ l NAIST松本研のページ l ⾔言語資源を管理理しているサイト l Linguistic Data
Consortium (LDC) l ⾔言語資源協会 (GSK) l 個別に⼊入⼿手 l 個⼈人が作成している場合がある 29
⾔言語資源の作成 30
⾔言語資源を作るのは⼤大変! l 統制のとれた⾔言語資源を作るのは⼤大変 l 統括マネージャー+アノテーター複数⼈人 l 同⼀一データに対して2⼈人以上のアノテーション l 定例例ミーティング、問題の洗い出し l
⼀一般的に年年単位のプロジェクトになる l 膨⼤大な⼈人件費 31 しかし,大規模コーパスは通常,膨大な試行錯誤の累積 として成立している。当初に定めた仕様にしたがって実装 を進めるなかで多くの問題が発見され,それらに対処す る過程で,仕様が精密化されてゆくが,ときとして仕様に 矛盾が発見されることもあり,その結果,過去の作業に遡 及した修正作業を行わなければならない事態なども発生 する。 「日本語話し言葉コーパスの構築法」より
コーパス作成の例例 l GENIA corpus l @東⼤大辻井研 l 分⼦子⽣生物学論論⽂文中に記載される、タンパク質の反応に関する情 報抽出のアノテーションつきコーパス l
BCCWJ l @国⽴立立国語研究所 l 8つのグループ、5年年間(2006~2010年年) l EDRコーパス l @NICT l 1辞書、1ライセンス120万円 32
ルールベースから機械学習へ 規則作りからコーパス作りへ l リソースづくりがコーパスづくりに変わっただけでコス ト変わってないんでは・・・? 33 ⼈人⼿手のリ ソース(辞 書、規 則…)
処理理エ ンジン ⼤大量量コーパ ス 学習エ ンジン + +
コーパスと⾃自然⾔言語処理理・機械学習関連での研究 より効率率率よく性能を上げることが研究テーマになる 1. タグ無しコーパスの積極的な利利⽤用 l 半教師有り学習 l 転移学習 2. コーパス作成の効率率率化
l 能動学習 3. ⾮非専⾨門家の利利⽤用 l Learning from Crowds 4. コーパス作成環境の整備 34
1. タグ無しコーパスの利利⽤用 l 半教師有り学習 l ラベル付きデータ(タグ付きコーパス)と⼤大量量のラベルなし データ(⽣生コーパス)から学習 l ラベル付きデータのみの時よりも効率率率が良良い l
転移学習 l 学習データと適応先のデータで分野が異異なるという問題設定 l 学習データのみを使うよりも、適応先ドメインのタグ無しデー タを使ったほうが効率率率が良良い 35
2. コーパス作成の効率率率化 l 能動学習 l 最も効率率率良良く学習できる正解ラベル(アノテーション)から順 番につけていく l 単純にランダムな順序で学習するよりも効率率率が良良い l
⼤大岩さんのPFIセミナーを参照 36
3. ⾮非専⾨門家の利利⽤用 l Learning From Crowds l ノイズがある、アノテーターに能⼒力力差があるという前提での機 械学習の⽅方法論論 l
Amazon Mechanical Turkを利利⽤用した研究などが近年年盛ん 37
4. コーパス作成環境の整備 l アノテーション⾃自体の研究 l アノテーションのツール l 実際にコーパスを作ったときの報告 l テキストアノテーションワークショップ
l http://nlp.nii.ac.jp/tawc/ l アノテーションの設計、⽅方法論論、⽀支援等に関する会議 l 2012/8/6, 7 @NII 38
⾔言語資源とどう付き合うか 39
ある⽇日ルールが適⽤用できなくなる瞬間 l 「NMB à ミネベア」だと思ってたら、ある⽇日から NMB48が・・・ l 「スイカ à ⻄西⽠瓜」だと思ってたら、ある⽇日からSuica
が・・・ l 機械学習 or ルールベースとは独⽴立立の問題 l モデルが適⽤用できなくなる l ルールが適⽤用できなくなる 40
同じ問題は機械学習でも起こりうる l 未知の領領域のデータに対してどう振る舞うのか? 41
分類基準が変えたら何が起こるのか? l 誤分類が改善される l 新しいルールの追加 l ルールの修正 l 再学習を⾛走らせる l
今までうまく動いていたデータは? l 影響がないとは思えない l それは充分に検証しましたか? l そんなこといってもイタチごっこじゃないか l そうですね l だから何もしなくていいとは思えない 42
疑⼼心暗⻤⿁鬼 l いつか破綻するかもしれない l 実はもう破綻しているのかもしれない l ⾒見見つかる間違い、増える問い合わせ l 説明できないロジック・・・ 43
全てを疑ったとき、信じられるのは⽤用例例だけ l ⽤用例例に対する判断は変わらない l 「NMBのキーボードを買った」がNMB48になることはない l 「スイカ割りをした」がSuicaになることはない l 信じられるものだけを信じる l
⽤用例例は単体テストのようなもの l ロジック(ルール)だけあってテスト(事例例)のないプログラ ムを信⽤用できますか? l テストで全てを⾔言えるわけではないが、何もないより説得⼒力力が ある 44 用例のよさは,それが実際に人間によって使われた表現で あるという意味で,健全でかつ安定した情報であるという点 にあるだろう. (自然言語処理, 岩波より)
お客さんが報告できるのは⽤用例例だけ l どの例例をどう間違えたか l 「NMB48がたくさん引っかかるんだけど!」 l 内部がどうなっているかはわからない l 内部の詳細なロジックを理理解して使ってもらうのは厳しい l
どの例例をどう間違えたかならわかるはず(多分) 45
基準が変わることとは別 問題⾃自体が変わった場合とは別、問題は切切り分ける l 本当に変わった l 「ホークス à ダイエー」から「ホークス à ソフトバンク」
l 粒粒度度が変わった l 「iPhone à 携帯電話」から「iPhone à スマートフォン」 l 気分が変わった l ⾟辛い・・・ l Inter-annotator agreement 46
考えるべき問題設定? l 既存の⾔言語資源+⽣生コーパス+お客様保有資源+お客様 ⾃自⾝身+⾮非専⾨門家 l 使えるものはなんでも使う 47 エン ジン テキスト
⾔言語処理理 結果 パラメー タ + タグ付き コーパス 学習 辞書 検証
まとめ l ⾔言語処理理の振る舞いを決めるうえで⾔言語資源は重要 l ⼤大別するとコーパスと辞書がある l ⾔言語資源を作るのは⼤大変 l 数億という単位でお⾦金金がかかっている・・・ l
⽤用例例をベースとして考える l 規則はいつか破綻する可能性がある l ⽤用例例をためる、管理理する、全体の仕組みを考える 48