Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
nanapi TechBlog
Search
wadap
June 16, 2014
Technology
1
6.9k
nanapi TechBlog
wadap
June 16, 2014
Tweet
Share
More Decks by wadap
See All by wadap
20200311_コネヒト_リモートワークを支える文化
wadap
2
2.6k
副業が難しいと思う理由
wadap
3
620
2016-11-10_chuo_university
wadap
2
3.8k
how_to_survive.pdf
wadap
0
100
how_to_choose_technology
wadap
7
4.3k
nanapiの会社風土と文化づくり
wadap
2
23k
20140826_nanapi_engineer_culture_pub.pdf
wadap
2
140
nanapiの開発現場をどのようにして回しているか
wadap
40
11k
20140529_nanapistudy_vol2_pub.pdf
wadap
1
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
近年の PyCon 情勢から見た PyCon APAC のまとめ
terapyon
0
270
「それはhowなんよ〜」のガイドライン #orestudy
77web
9
2.3k
Proxmox VE超入門 〜 無料で作れるご自宅仮想化プラットフォームブックマークする
devops_vtj
0
260
問題解決に役立つ数理工学
recruitengineers
PRO
8
2.4k
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
180
新卒1年目のフロントエンド開発での取り組み/New grad front-end efforts
kaonavi
0
150
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
140
Startups On Rails 2025 @ Tropical on Rails
irinanazarova
0
200
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
330
GitHub MCP Serverを使って Pull Requestを作る、レビューする
hiyokose
2
600
SREが実現する開発者体験の革新
sansantech
PRO
0
140
ゆるくVPC Latticeについてまとめてみたら、意外と奥深い件
masakiokuda
2
200
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
45
14k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
500
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
Transcript
nanapi TechBlog 株式会社nanapi Co-Founder 取締役 執行役員 CTO 和田修一
Introduction • 和田修一 / @wadap • 1981年生まれ • 株式会社nanapi Co-Founder(共同創業者)
取締役 執行役員 CTO • サーバインフラ〜サーバサイド開発が得意分野 • 現在でもインフラ周りのメインエンジニア
• 2005年 新卒にて楽天株式会社へ入社 サーバ・インフラ系の部署に配属される • 2009年 楽天を退職し、弊社代表の古川と起業 ロケットスタートCTO(旧社名)に就任 2年くらいひとりエンジニアでがんばる。 •
2011年 社名を株式会社nanapiへ変更 株式会社nanapi 取締役 執行役員 CTOに就任 Biography
None
w ੜ׆ͷܙ͕ू·ΔαΠτ IUUQOBOBQJKQ w ༷ʑͳϋπʔΛఏڙ͢Δα Πτͱͯ͠ϦϦʔε w ݄̍̕ϦϦʔε w ݄ؒສ66
݄ؒສ7JTJUPS 0VS4FSWJDFT
• 即レスQAアプリアンサー 「アンサー」で検索! • 5分以内の回答が80%以上 • iOS/2013年12月リリース • Android/2014年5月リリース 0VS4FSWJDFT
• http://ignition.co/ • Media for Inspiration and Motivation" IGNITION! •
英語圏を中心に展開 0VS4FSWJDFT
• 2013年6月よりスタート • 毎週2記事の更新 • 技術だけでなく幅広い内容 • 総はてブ:12398(6/13時点) nanapi TechBlog
Why?
なぜTechBlogをやるのか ࠾༻ϒϥϯσΟϯάڧԽ Ξτϓοτͷҙ͚ࣝͮ
なぜTechBlogをやるのか ࠾༻ϒϥϯσΟϯάڧԽ Ξτϓοτͷҙ͚ࣝͮ
採用ブランディング • nanapiは技術の会社、ということをアピール • 使っている技術やスタンスをアピールできるもっと も使いやすい媒体がブログ • 技術だけでなく、デザインやディレクションも
採用につながるか? • 採用バナーからのCVRとかで見てはいけない • 長期的な施策になるので、短期的なROIは悪い • 1年やってきて、効果を実感し始めている
なぜTechBlogをやるのか ࠾༻ϒϥϯσΟϯάڧԽ Ξτϓοτͷҙ͚ࣝͮ
メンバーの意識付け • 自社でつかっている技術をアウトプットする大切さ • 自分に閉じる情報に価値はない。シェアしてこそ価 値を発揮する • 文章力は仕事力、確実にアウトプットの質が上がる
読まれる方が偉い • シェア数が少ない、はてブが少ないのは恥ずかしい • 書いた記事は読まれてこそ価値が出る • インセンティブは発生しないけど、バズる楽しさを みんなが身をもって感じている
How?
担当制 • ブログの担当日などは和田が管理 • 毎週担当で書く人が決まっている • 3ヶ月に1回くらいなので、あまり負担にならない • ブログを書くのも仕事なので、業務時間中に実施
• ブログについて話す専用チャッ ト部屋を用意 • タイトルや内容をみんなで議 論していく • ネタの相談にものるので、ネ タ困るときにも使える 専用チャットでレビュー
まとめ • 短期的なROIを求めず、一定期間はがんばろう! • 誰かがそれなりに管理しないと破綻する! • バズることを楽しませることが大事!
None