Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Johnny-FiveでJS IoTやってみた
wami
July 13, 2017
Technology
1
450
Johnny-FiveでJS IoTやってみた
Nefry BTをJohnny-Fiveで動かしてみる
wami
July 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by wami
See All by wami
バーコードやQRコードを活用して便利にしよう
wamisnet
0
68
PCBAはじめてみよう
wamisnet
0
14
獣害対策デバイスをつくってみた
wamisnet
0
680
シェアハウスにスマートロックをつけてみた
wamisnet
0
160
Nefry MiYoの紹介
wamisnet
1
910
Nefryの紹介と新作の紹介
wamisnet
0
330
可視化がんばってみよう
wamisnet
1
230
Flutterをはじめてみませんか?
wamisnet
1
300
Nefry×enebularでできること
wamisnet
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
AWS Cloud Forensics & Incident Response
e11i0t_4lders0n
0
410
MoT/コネヒト/Kanmu が語るプロダクト開発xデータ分析 - 分析から機械学習システムの開発まで一人で複数ロールを担う大変さ
masatakashiwagi
3
790
USB PD で迎える AC アダプター大統一時代
puhitaku
2
2k
S3とCloudWatch Logsの見直しから始めるコスト削減 / Cost saving S3 and CloudWatch Logs
shonansurvivors
0
270
Stripe / Okta Customer Identity Cloud(旧Auth0) の採用に至った理由 〜モリサワの SaaS 戦略〜
tomuro
0
140
Cloudflare Workersで動くOG画像生成器
aiji42
1
500
マイクロサービス宣言から8年 振り返りとこれから / Eight Years After the Microservices Declaration A Look Back and A Look Ahead
eisuke
2
310
Oracle Transaction Manager for Microservices Free 22.3 製品概要
oracle4engineer
PRO
5
120
NGINXENG JP#2 - 3-NGINX Plus・プロダクトのアップデート
hiropo20
0
250
IoT から見る AWS re:invent 2022 ― AWSのIoTの歴史を添えて/Point of view the AWS re:invent 2022 with IoT - with a history of IoT in AWS
ma2shita
0
290
230125 モニターマウントLT ITガジェット翁(Ryu.Cyber)さん
comucal
PRO
0
4.8k
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
245
24k
Docker and Python
trallard
30
1.9k
Support Driven Design
roundedbygravity
88
8.9k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
74
4.3k
KATA
mclloyd
12
9.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
643
54k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
13
1.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
499
110k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
52
4.3k
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
114
10k
Robots, Beer and Maslow
schacon
154
7.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
182
15k
Transcript
で やってみた わみ@ サムライインキュベート
None
知ってますか?
JavaScriptで ハードウエアを制御できる フレームワーク Johnny-Fiveとは
つまり、 Webエンジニアでも IoTできるやつ!! Johnny-Fiveとは
Node.jsでJ5が動き、 その信号をハードウエアに送ることで動く! Johnny-Fiveの仕組み
Arduino IDE Johnny-Five Johnny-Fiveでコードを書くと…
ケーブルでごちゃごちゃしちゃうし PCがないと… Arduino Unoだと…
ラズパイでもいいけど、 OSとか環境つくんないといけない… ラズベリーパイだと…
やるのむずくね
これは の出番では!?
フリスクサイズの IoTデバイス 簡単に始められるように 作っている! Nefryとは
新型Nefryが絶賛クラウドファンディング中! Nefryとは
「NefryBT」で検索して!!!! Nefryとは
の話にもどって
実は…ネットワーク越しに制御することができる ということは… ケーブルいらない! PCいらないからどこにでも置ける! Johnny-Fiveって!
これができる!!! Johnny-Fiveって!
デモ!!
IPアドレスとポート指定してあげれば動く! Johnny-Fiveって!
触ってみたい! ぜひ触って記事書いてみたい! ライブラリつくってあげるよ みたいな徳の高いひといたら話しかけてください! 興味があれば
気になったら「Nefry BT」で検索!! Nefry BTをよろしく