Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GVP省令-安全管理情報の検討と安全確保措置の立案
Search
xjorv
April 21, 2020
Education
0
410
GVP省令-安全管理情報の検討と安全確保措置の立案
安全管理部門では、収集された安全情報を元に、対策が必要なものがあれば情報を検討し、措置を立案する必要があります。立案された措置は適切に記録・承認され、安全管理部門によって実施されます。
xjorv
April 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
200
IUM-03-Short Series of Functions
kanaya
0
120
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
110
学習効果が高いフィードバックの仕方(ルース・バトラーの実験)
hysmrk
4
130
AI for Learning
fonylew
0
180
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
120
教える側は、初学者に谷越えまで伴走すべき(ダニング・クルーガー効果からの考察)
hysmrk
3
110
演習問題
takenawa
0
13k
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
150
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
160
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
120
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
120
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
GVP省令-安全管理情報の検討と 安全確保措置の立案 2020/4/3 Ver. 1.0
GVP省令上の記載 GVP省令 第8条(安全管理情報の検討及びその結果に基づく安全確保措置の立案) 製造販売業者は次の業務を安全管理責任者に行わせなければな らない。 • 収集した情報を検討し、その結果を記録すること • 必要に応じて情報を品質保証責任者に提供すること •
必要に応じて安全確保措置を立案すること • 措置案について、総括製造販売責任者に文書で報告し、保存 すること。
安全管理情報の評価 • 副作用 • 品質、有効性、安全性 • 適正利用 の情報を受けた時にまず、 • 重篤性
• 新規性 を評価すること
安全管理情報の検討 評価後に、対処の検討を行う • 副作用情報の追記・改訂が必要か? • 医薬品と情報の因果関係はあるか? • 品質保証部門に報告が必要か? 検討に応じて、安全確保措置を立案する
安全確保措置 GVP省令 第2条(定義) この省令で「安全確保業務」とは、製造販売後安全管理に関す る業務のうち、安全管理情報の収集、検討及びその結果に基づ く必要な措置に関する業務をいう。 • 厚生労働大臣への報告 • 使用上の注意、添付文書の改訂
• お知らせ・緊急安全情報の配布 • 回収・販売中止・廃棄 などのことを指す
総括製造販売責任者への報告 安全確保措置の案を作成した後、 • 総括製造販売責任者 • (必要であれば)品質保証責任者 に情報と措置案を文書で報告する
副作用等の報告 薬機法 第68条10項 製造販売業者は副作用を知つたときは、その旨を厚生労働大臣 に報告しなければならない。 報告の詳細は、薬機法施行規則228条20項に従う
薬機法施行規則228条20項 副作用報告の期限 • 死亡 • 障害* • 死亡又は障害につながる症例* • 入院が必要とされる症例
* • 後世代における先天性の疾病* 15日以内 • それ以外 30日以内 https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=81006000&dataType=0&pageNo=9 詳細は施行規則を参照 *使用上の注意から予測できないもの
まとめ • 安全管理情報を得た場合には、その情報の検討が必要である • 安全管理情報を評価し、評価後に措置案を作成する • 措置案は総括製造販売責任者に文書で報告する • 副作用情報には厚生労働大臣への報告義務がある