Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH E2D 承認後安全性情報管理: 迅速報告の定義と標準方法 1
Search
xjorv
December 19, 2020
Education
0
220
ICH E2D 承認後安全性情報管理: 迅速報告の定義と標準方法 1
ICH E2は安全性管理に関するガイドラインです。E2Dは製造販売承認後の迅速報告についてのガイドラインとなっています。基本的には開発時の迅速報告(E2A)と同様の内容となっています。
xjorv
December 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
130
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
200
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
170
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
570
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
12k
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
770
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
16k
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
180
プレゼンテーション実践
takenawa
0
12k
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
180
AI for Learning
fonylew
0
180
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
450
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Transcript
ICH E2D 承認後安全性情報管理: 迅速報告の定義と標準方法 1 2020/12/17 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 承認販売後の安全情報の迅速報告について • E2Aの内容を承認後にも適用する • 予期しないADRは添付文書記載外のADRを指す *ADR: Adverse Drug Reaction
自発的な報告(Spontaneous Reports) 医療関係者・消費者などとの未承諾の連絡から得られるもの • 研究や組織的データ収集から得られたもの以外を指す • 医療関係者からの聞き取り、情報提供などで得られる • 消費者からの情報は医療関係者の確認を必要とする
文献 承認取得者は科学文献をサーベイする必要がある • 最低2週間おきのサーベイが必要 • 個々の患者ごとに情報を報告する
インターネット 承認取得者はインターネットからADRをサーベイする • 承認取得者による情報収集への利用も考慮されるべき • 患者・報告者が存在することを確認する
その他の情報源 メディアなどからの情報を基にすることもある • 他の情報源と同様の考慮が必要となる
要求による情報源(Solicited Sources) 承認取得者が調べた結果による情報のこと • 盲検の扱いなどはE2Aに従う
製造販売契約 1製剤を2企業が販売するような契約について • 安全性情報の交換、報告者を契約に盛り込む • 重複報告を避ける仕組みを構築する • 報告の義務は承認取得者にある
規制当局からの情報 海外規制当局からの情報に関しても迅速報告の対象となる
報告の標準的方法 予期しない重大なADRが迅速報告の対象 • 予測可能なものを対象とするかは地域により異なる • 重大ではないADRは迅速報告の対象ではない • 医療関係者・承認取得者による因果の確認を必要とする
その他の観察結果 リスク-便益に関わる情報をすみやかに報告する • 効能がない場合は基本的には定期的安全性報告を行う • ワクチンや致命的病状の処置の場合は迅速の対象 • 過剰処方に関しては通常ADRとしては報告しない
報告内容 迅速報告には最低でも以下を含める • 報告者情報 • 患者情報 • 副作用情報 • 製品
報告のタイムフレーム 迅速報告は情報入手後15日以内に行う • 報告のタイムフレームは地域により異なる • 承認取得者が情報を受けた日を0日目とする • フォローアップ情報も受けた日を0日目として換算する
重大ではないADR 迅速報告の対象にはならない • E2Cに記載の定期的安全性報告で報告する