Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH E8 臨床研究における一般的事象 1
Search
xjorv
January 05, 2021
Education
0
390
ICH E8 臨床研究における一般的事象 1
ICH E8は臨床研究における一般的事項に関するガイドラインです。1では開発における方法論のうち、第1相の臨床試験までの内容をまとめています。
xjorv
January 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.5k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
210
IMU-00 Pi
kanaya
0
370
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1k
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
16k
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
1
570
実務プログラム
takenawa
0
6.1k
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
230
The Art of Note Taking
kanaya
1
140
Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
20
14k
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
170
プレゼンテーション実践
takenawa
0
6.1k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
260
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
ICH E8 臨床研究における一般的事象 1 2021/1/3 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 以下の一般的事象についてのガイドライン • 個々の臨床研究と開発全体の実施の方法における基礎 • 海外臨床データの受け入れ時の評価の推進 • ICHの臨床安全性・効能関連文書の概要 • 臨床研究で用いられる用語のリスト
一般的原則 被験者の保護について • GCP、ヘルシンキ宣言に従う • 治験実施に必要な事前の非臨床、臨床研究結果を示す • 非臨床・臨床による結果を評価し、安全性を検証する • 治験責任医師とスポンサーに被験者保護の責任がある
一般的原則 治験デザインと分析の科学的アプローチについて • 主要評価項目は事前にはっきりした形で示しておく • 事前の研究結果を事後の研究計画に反映する
目的に応じた研究のタイプ 研究のタイプ 研究の目的 研究の例 ヒトでの薬理学 耐性を評価する PKとPDを示す 薬物代謝と相互作用を調べる 活性を調べる 用量耐性研究
単回/多回投与PK・PD研究 薬物相互作用研究 治療探索的研究 対象となる症例での使用方法の探索 以降の研究のための投与法決定 研究デザイン、エンドポイント等の決定 少被験者群での薬理エンドポイント研究 少被験者群での臨床測定 用量応答性探索研究 治療確証的研究 効能の確認 安全性プロファイルの確立 リスク-便益評価 用量応答性の確認 コントロールされた効能研究 ランダム化並行用量応答性研究 臨床安全性研究 死亡・罹患率検証研究 大規模でシンプルな臨床研究 比較研究 治療目的の使用 特定患者群/環境でのリスク-便益評価 まれなAEの特定 投与法推奨事項の改善 比較効能研究 死亡・罹患率検証研究 追加エンドポイントでの臨床研究 大規模でシンプルな臨床研究 Pharmacoeconomic研究
開発における方法論 非臨床研究の以下の事象について • 個々の被験者における暴露量と暴露期間 • 薬物の性質(半減期の長さ、生物学的製剤など) • 治療の対象となる病状や症状 • 特定の集団に対する適用(妊娠可能性のある女性など)
• 投与経路 臨床研究前の非臨床での検証事項について
開発における方法論 非臨床研究で実施すべき項目 • 安全性研究 M3に従い薬理・動態・毒性研究を実施する • 薬理学・薬物動態学研究 薬理活性の機構、用量・投与期間への応答性、投与経路、器 官への影響と生理応答、吸収・分布・代謝・排出研究
開発における方法論 治験薬の品質 • バイオアベイラビリティ(BA)を含めた性質を特定しておく • 処方は開発段階に見合ったものであること • 処方とBAの関係などを検証しておく
開発における方法論 臨床開発の相(Phase) • 第1相から第4相まであるとされている • 異なる相において同様の研究を行うこともある • 相を表記すべきではあるが、規制要求ではない
開発における方法論 臨床開発の相(Phase)
開発における方法論 第1相(Phase I) • ヒトでの初期投与研究に当たる • ヒトでの薬理学的研究を行うのが一般的 • 健康成人、または比較的病状が穏やかな患者を対象とする •
毒性が強い医薬品では患者を対象に行う • オープンの研究でもよいが、盲検・ランダム化を推奨
開発における方法論 第1相(Phase I)の内容 • 安全性・耐性(忍容性)の初期検証 • 薬物動態学的研究 • 薬力学の検証 •
薬理活性の初期評価