Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH_E9_臨床研究における統計解析の原則_3.pdf
Search
xjorv
January 09, 2021
Education
0
240
ICH_E9_臨床研究における統計解析の原則_3.pdf
ICH E9は臨床研究における統計解析の原則に関するガイドラインです。3では結果の比較とサンプルサイズについてまとめています。
xjorv
January 09, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
160
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
200
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
130
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
110
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
470
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.3k
ビジネスモデル理解
takenawa
0
12k
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
770
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
実務プログラム
takenawa
0
12k
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
210
データ分析
takenawa
0
12k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
ICH E9 臨床研究における統計解析の原則 3 2021/1/7 Ver. 1.0
結果の比較方法: 優越性 プラセボや同効能の有効成分より優れていることを示す • 深刻な病状ではプラセボを対照に用いるのは避ける • プラセボの代わりに有効な治療(有効成分)を用いる *優越性はSuperiority、有効成分を対照に用いる場合をActive controlと呼ぶ
結果の比較方法: 同等性、非劣性 同効能の有効成分と同等、非劣性であることを示す • 同等性は有効成分が同じジェネリック医薬品で用いられる • 新規有効成分を同効能品と比べるときは非劣性を用いる • 多回投与などでも非劣性試験が行われる場合がある •
プラセボを含めて、絶対的な効果を調べる場合もある *同等性はEquivalence、非劣性はNon-inferiority
結果の比較方法: 同等性、非劣性 同効能の有効成分と同等、非劣性であることを示す • 優越性と比較して被験者の除外などの影響を受けやすい • 同効能品は有効性を証明されているものを用いる • どの程度同等、非劣性であればよいか計画書に記載する •
通常は信頼区間を設定し、同じとみなせる範囲を定める *同等性はEquivalence、非劣性はNon-inferiority
結果の比較方法: 同等性、非劣性 同効能の有効成分と同等、非劣性であることを示す • 同等性は両側、非劣性は片側の範囲を決める • 第一の過誤について注意を払う必要がある • 帰無仮説を棄却できないことを説明に用いてはいけない •
中断した患者では無効能だった可能性がある *同等性はEquivalence、非劣性はNon-inferiority
結果の比較方法: 用量応答性 ICH E4に従い研究デザインを構築する • 効能確認、効能と用量の関係等、調べることが多い • 目的は設定した用量、プラセボによって達成する • 結果をグラフ等で示すのも検定と同様に重要となる
• 必要な検定等は計画書にあらかじめ記載する
Group Sequential Designs 中間解析を行うような研究デザインのこと • すべての結果が出てから解析するより現実的 • 治験開始前に統計計画・方法を定めておく • 独立データモニタリング委員会*を設置することが多い
• 生存率などのエンドポイントの検証ではよく用いられる *Independent Data Monitoring Committee、盲検維持を行いながら中間解析を行う 生存率などの検証には時間がかかるため、中間解析が必要となる場合が多い
サンプルサイズ 目的達成のために必要十分な被験者数を設定する • 安全性・副次目的の達成には多めの被験者数が必要 • 主要評価項目、統計手法、帰無仮説などを元に決定 • 第1/第2の過誤を適切に調整する • イベントの発生率が対象なら、発生数が重要となる
サンプルサイズ 目的達成のために必要十分な被験者数を設定する • サンプルサイズの計算法と結果は計画書に記載する • ばらつきの変化に対しての頑強性が重要となる • 計算根拠となる値のばらつきは文献や予備研究から得る • 第1の過誤を5%、第2の過誤を10-20%に設定する
サンプルサイズ 目的達成のために必要十分な被験者数を設定する • 同等性、非劣性検証では、信頼区間を基に計算する • 中間解析を含む研究では、被験者数を固定できない • 最大数を固定しておいて、完了手順を定める