Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH M4 CTD 4 M4E
Search
xjorv
October 29, 2020
Education
0
360
ICH M4 CTD 4 M4E
ICH M4はCTD(Common Technical Document)についてのガイドラインです。M4Eは臨床研究に関する記載事項についてのガイドラインとなっています。
xjorv
October 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
160
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
110
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
8
1.4k
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
270
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
1.2k
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
HCI and Interaction Design - Lecture 2 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
180
Présentation_2nde_2025.pdf
bernhardsvt
0
230
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
490
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
190
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Transcript
ICH M4 CTD 4 M4E 2020/10/20 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 CTDのModule2, 5の臨床試験の結果の記載法 • Module2に臨床試験の概要 • Module5に臨床試験の情報 をそれぞれ記載する
CTDの概要 5つのモジュールからなる 地域行政の 情報 1 品質情報 3 非臨床試験の情報 4 臨床試験の情報
5 品質全体の 要約 非臨床試験の 概要 臨床試験の 概要 臨床試験の 要約 非臨床試験の 要約 2 • Module 2は結果の要約 • Module 3はQualityの情報 • Module 4は非臨床試験 • Module 5は臨床試験
Module 2 Clinical Overview • Module5の内容を要約したもの • 審査に有用な情報を記載する • 結論から述べ、有益/リスク、強み/限度をはっきりさせる
Module 2 Clinical Overview • EfficacyとSafetyの課題について説明する • GCPを含めた臨床のデザインを説明する • 明らかにできなかった点についても説明が必要
• 30ページ以内に収める
Module 2.5: Clinical Overview 臨床試験の概要は2.5に記載する 2.5.1 2.5.2 2.5.3 2.5.4 2.5.5
2.5.6 2.5.7 医薬品開発の根拠 生物薬剤学の概要 臨床薬理学の概要 効能の概要 安全性の概要 便益/リスクの結論 引用文献 2.5.6.1 2.5.6.1.1 2.5.6.1.2 2.5.6.2 2.5.6.3 2.5.6.4 2.5.6.5 治療上の役割 病状または状況 現在の治療法 便益(Benefit) リスク 便益/リスク分析 付録資料
Module 2.7: Clinical Summary 臨床研究の要約 前文 2.7.1 生物薬剤学の要約 2.7.2 1.
背景と概要 2. 個々の結果の要約 3. 研究間の比較 4. 特別な研究 5. 付録資料 1. 背景と概要 2. 個々の結果の要約 3. 研究間の比較 4. 付録資料 臨床薬理学の要約 2.7.3 1. 効能の背景と概要 2. 個々の結果の要約 3. 研究間の比較 4. 適正用量解析 5. 効能持続性/耐性 6. 付録資料 臨床効能の要約 2.7.3 1. 医薬品の暴露 2. 有害事象 3. 臨床研究室評価* 4. バイタルサイン等 臨床安全性の要約 5. 集団・状況による安全性 6. 市場販売後情報 7. 付録資料 2.7.5 参考文献 2.7.6 個々の研究のあらすじ
Module 5 Clinical Study Reports • 目次を始めに作成する • 2.7にはModule5を引用して記載する 地域行政の
情報 1 品質情報 3 非臨床試験の情報 4 臨床試験の情報 5 品質全体の 要約 非臨床試験の 概要 臨床試験の 概要 臨床試験の 要約 非臨床試験の 要約 2
Module 5: Clinical Study Reports 臨床研究の詳細 5.1 目次 1. BA研究
2. BAとBE研究 3. in vivo/in vitro相関 4. 分析法 5.2 全研究のリスト 5.3 臨床研究結果 *BA: Bioavailability、BE: Bioequivalence 5.3.1 生物薬剤学 1. 血漿蛋白結合 2. 肝代謝と医薬品相互作用 3. ヒト由来生物原料 5.3.2 ヒト由来原料を用いたPK研究 1. 健常人でのPKと耐性研究 2. 患者でのPKと耐性研究 3. 内因的PK研究 4. 外因的PK研究 5. 集団PK研究 5.3.3 ヒトでのPK研究
Module 5: Clinical Study Reports 臨床研究の詳細 *Efficacy、Safetyのガイドラインを読んだ後にアップデートします 1. 健常人でのPD研究 2.
患者でのPD研究 5.3.4 ヒトでのPD研究 1. 管理臨床研究 2. 非管理臨床研究 3. 1研究以上からのデータ解析 4. 他の臨床研究 5.3.5 効能・安全性研究 5.3.6 5.3.7 5.4 製造販売後臨床研究 副作用報告・被検者のリスト 参考文献