Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S10 光安全性の評価 1
Search
xjorv
November 29, 2020
Education
0
180
ICH S10 光安全性の評価 1
ICH S10は非臨床での光安全性評価に関するガイドラインです。
xjorv
November 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
200
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
300
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
210
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
Adobe Express
matleenalaakso
1
8k
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
170
Презентация "Знаю Россию"
spilsart
0
250
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
210
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
110
GOVERNOR ADDRESS:2025年9月29日合同公式訪問例会:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2025年10月6日卓話:藤田 千克由 氏(国際ロータリー第2720地区 2025-2026年度 ガバナー・大分中央ロータリークラブ・大分トキハタクシー(株)顧問)
2720japanoke
0
220
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
Software
irocho
0
410
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Done Done
chrislema
185
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
ICH S10 光安全性の評価 1 2020/11/26 Ver. 1.0
ガイドラインの概要 光安全性の非臨床研究について • M3における光安全性と組み合わせて実施する • 考慮すべき要素、研究法、臨床評価等を示す • 新規有効成分、添加剤、光治療薬*に適用する *Photodynamic therapy
drugs、光を当てることによる化学反応を利用して薬効を示す製剤のこと
一般的事項 光による副作用発生を防ぐ目的で実施する一連の研究 • 光毒性、光アレルギー、光遺伝毒性、光発がん性がある • 光遺伝毒性・発がん性については検証の対象ではない • 光毒性と光アレルギーを独立に検証する *光毒性(Phototoxicity)は光化学反応による毒性発現、光アレルギー(Photoallergy)は光により起こる過剰免疫反応を指す
光毒性・アレルギーに重要な化学的要素 以下の有効成分では光応答性が発現しうる • 日光に含まれる波長(290-700 nm)を吸収する • UV-可視光の吸収により反応性物質を生じる • 皮膚、目などの光に当たる組織に分布する
光化学的性質 有効成分の光吸収特性を考慮する • 太陽光のモル吸収係数が1000 L mol-1 cm-1以上で検証を検討 • 光吸収により、ROSなどの反応性物質が生じうる •
光安定性が低い物質も光毒性の可能性を持つ *ROS: Reactive Oxigen Species、活性酸素種。1重項酸素やO 2 -など
器官への分布・動態 有効成分が光の当たる器官に移行することが重要 • 光の当たる器官での残留時間・量が光毒性に影響する • 残留量と光毒性の関係は有効成分ごとに異なる • メラニン・ケラチンに結合すると残留しやすくなる • 残留量、光吸収特性などにより毒性評価を行う
代謝物 通常は光応答性を検証しない • 発色団が有効成分と異なる場合は必要なときもある
薬理学的特性 光毒性は薬理学的特性とは独立の場合が多い • ヘムの代謝、免疫系に干渉するものは光毒性を示すときもある • 間接的な光毒性は通常の薬理・毒理研究で検証する