Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S11 小児治療用医薬品の非臨床試験 5
Search
xjorv
December 06, 2020
Education
0
220
ICH S11 小児治療用医薬品の非臨床試験 5
ICH S11は小児治療用医薬品の非臨床試験についてのガイドラインです。5ではエンドポイントに対する動物の割当、小児専用・優先の開発についてまとめています。
xjorv
December 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
170
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
230
HCI and Interaction Design - Lecture 2 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
230
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
120
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.3k
20250830_本社にみんなの公園を作ってみた
yoneyan
0
130
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
200
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
160
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
110
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Transcript
ICH S11 小児治療用医薬品の非臨床試験 5 2020/12/3 Ver. 1.0
各エンドポイントに対する動物の割当 JASでの動物使用を減らすため、結果と割当を最適化する • すべてのエンドポイントを理解した上で系を構築する • 実験系の効率化が動物使用低減に必要
割当: 離乳前の動物 基本的に幼獣のみが対象となる • 交絡因子を減らすデザインを採用する • 親による育児、サイズが重要な交絡因子となる • よい母獣と健康な幼獣を用いる •
処置ごとに巣箱を分けるほうが良い
割当: 離乳後 離乳後動物においても交絡因子を防ぐ工夫をする • 母獣による世話などが交絡因子となりうる
割当: 動物の数と性別 死亡検証と多回投与の各指標でそれぞれ10匹/性別程度 • エンドポイントを同時評価できるなら、まとめる • メスでもオスでも検証を行う
小児専用、優先の開発 どのような小児用製剤でも、健康成人から検証を始める • 単回/多回投与、安全性薬理学、遺伝毒性の非臨床を先に行う • 生物学的製剤ではS6に従う • ヒト初回投与では2つの動物での多回投与を根拠とする
小児専用、優先の開発 小児患者を健康成人より先に対象とする場合 • げっ歯類と非げっ歯類でのJASでの検証を必要とする • 通常の非臨床安全性薬理学と遺伝毒性検証を行う
小児専用、優先の開発 慢性的な使用を行う場合は、慢性毒性検証が必要 • げっ歯類と非げっ歯類で、片方は臨床年齢に合わせる • 臨床の最小年齢を想定した試験を行えばよい • 成獣での慢性毒性研究と独立のJASでもよい • 必要であれば生殖毒性・発がん性も検証する
小児専用、優先の開発 離乳後のJASでは10-12ヶ月の動物を使用する • 離乳前JASは乳幼児での初期臨床が必要な場合に実施 • 多くの母獣が必要となるため、正当化が必要 • デザイン上の期待値はある程度幅をもたせる • in
vitroなどの使用で代用可能か検討する