Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
皮膜1
Search
xjorv
April 25, 2021
Education
0
2k
皮膜1
皮膜工程は錠剤表面に薄いフィルムを形成し、錠剤や有効成分を保護し、外観を良くするための工程です。
xjorv
April 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
750
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
250
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
5.5k
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
140
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
260
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
39k
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
DIP_1_Introduction
hachama
0
110
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
100
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
1
180
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
220
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.1k
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
510
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
皮膜 1 2021/4/3 Ver. 1.0
皮膜(フィルムコーティング) 錠剤表面に薄いフィルムを形成する工程 • 外観・安定性・溶出性を改善するために用いる • 100μm以下の厚みであることが一般的 • 通常は錠剤にスプレーし、乾燥させて形成する • 乾燥とスプレーのバランスが重要となる
Developing Solid Oral Dosage Formsより
皮膜機 ドラム・スプレー・送風機から成る • ドラムを回転させ、ドラム内の錠剤をかき混ぜる • ドラム内の錠剤にスプレーをかける • 高温空気を送風し、スプレー液を乾燥させる
皮膜処方 高分子・可塑剤・色素・溶媒から成る • 高分子はフィルムの基剤となる • 可塑剤はフィルムのガラス転移温度を下げ、柔らかくする • 色素は光防護性や外観のために加える • 高分子等をスプレーするために溶媒に溶解させる
高分子(フィルム剤) 皮膜形成の基剤となり、フィルムを構成する • 溶解性や粘性、物理的特性により適切な高分子を選択する • 分子量が高いほど粘性や引張強度が高くなる • 分子量が小さいほど溶解性・付着性が高くなる • 粘性が高すぎるとスプレーミストの形状が悪くなる
可塑剤 ガラス転移温度を下げ、膜の柔軟性を高める • ガラス転移温度以下では膜が硬く、丈夫になる • 柔軟性が低いと刻印などの膜形成が難しくなる • グリセリンやポリエチレングリコールなどが代表的 • 加えると引張強度は低くなる
色素 製剤の識別や安定性のために加える • 二酸化チタンや酸化鉄、タール色素が代表的 • 水に溶けないものが多く、分散させて用いる • 遮光性の高さが重要な要素となる
その他の成分 付着防止剤や香料、界面活性剤などを加える場合がある • フィルム材の性質により付着防止剤を加える場合がある • 分散させるものによっては界面活性剤を加える • 徐放性製剤では膜に小孔をつくるようなものを加える
溶媒 水・エタノール・メタノール・塩化メチルなどが代表的 • 毒性のため、メタノールや塩化メチルは使用されない • 即放性製剤では水溶媒を用いることが多い • 水は安定性の問題がある場合には使えない • 水は蒸発熱(潜熱)が大きいため、温度が高めとなる