Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
皮膜1
Search
xjorv
April 25, 2021
Education
0
2k
皮膜1
皮膜工程は錠剤表面に薄いフィルムを形成し、錠剤や有効成分を保護し、外観を良くするための工程です。
xjorv
April 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.8k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
470
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.4k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
270
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
220
いわゆる「ふつう」のキャリアを歩んだ人の割合(若者向け)
hysmrk
0
220
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
160
Introdución ás redes
irocho
0
410
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
150
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
110
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
420
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
220
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
190
Human Perception and Cognition - Lecture 4 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
皮膜 1 2021/4/3 Ver. 1.0
皮膜(フィルムコーティング) 錠剤表面に薄いフィルムを形成する工程 • 外観・安定性・溶出性を改善するために用いる • 100μm以下の厚みであることが一般的 • 通常は錠剤にスプレーし、乾燥させて形成する • 乾燥とスプレーのバランスが重要となる
Developing Solid Oral Dosage Formsより
皮膜機 ドラム・スプレー・送風機から成る • ドラムを回転させ、ドラム内の錠剤をかき混ぜる • ドラム内の錠剤にスプレーをかける • 高温空気を送風し、スプレー液を乾燥させる
皮膜処方 高分子・可塑剤・色素・溶媒から成る • 高分子はフィルムの基剤となる • 可塑剤はフィルムのガラス転移温度を下げ、柔らかくする • 色素は光防護性や外観のために加える • 高分子等をスプレーするために溶媒に溶解させる
高分子(フィルム剤) 皮膜形成の基剤となり、フィルムを構成する • 溶解性や粘性、物理的特性により適切な高分子を選択する • 分子量が高いほど粘性や引張強度が高くなる • 分子量が小さいほど溶解性・付着性が高くなる • 粘性が高すぎるとスプレーミストの形状が悪くなる
可塑剤 ガラス転移温度を下げ、膜の柔軟性を高める • ガラス転移温度以下では膜が硬く、丈夫になる • 柔軟性が低いと刻印などの膜形成が難しくなる • グリセリンやポリエチレングリコールなどが代表的 • 加えると引張強度は低くなる
色素 製剤の識別や安定性のために加える • 二酸化チタンや酸化鉄、タール色素が代表的 • 水に溶けないものが多く、分散させて用いる • 遮光性の高さが重要な要素となる
その他の成分 付着防止剤や香料、界面活性剤などを加える場合がある • フィルム材の性質により付着防止剤を加える場合がある • 分散させるものによっては界面活性剤を加える • 徐放性製剤では膜に小孔をつくるようなものを加える
溶媒 水・エタノール・メタノール・塩化メチルなどが代表的 • 毒性のため、メタノールや塩化メチルは使用されない • 即放性製剤では水溶媒を用いることが多い • 水は安定性の問題がある場合には使えない • 水は蒸発熱(潜熱)が大きいため、温度が高めとなる