Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rの基礎2_変数と関数.pdf
Search
xjorv
April 22, 2021
Education
0
59
Rの基礎2_変数と関数.pdf
xjorv
April 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
200
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
210
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
200
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
150
プレゼンテーション実践
takenawa
0
12k
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
560
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
620
2025年度春学期 統計学 第7回 データの関係を知る(2)ー回帰と決定係数 (2025. 5. 22)
akiraasano
PRO
0
150
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
470
AIC 103 - Applications of Property Valuation: Essential Slides
rmccaic
0
310
Data Management and Analytics Specialisation
signer
PRO
0
1.4k
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
130
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Transcript
Rの基礎 2 変数と関数 2020/8/5 Ver. 1.0
変数と関数とは? 変数 関数 数字や文字を入れておく箱 数字を入れると、別のものを吐き出す箱 “犬” Dog 変数 “犬” 関数
c(5, 10, 15) mean 10 代入 引数 返り値 *Rではmeanは平均値を計算する関数
変数の作り方 • 変数名は英数字のみで、先頭の文字には数字を使えない • 変数には<-を使って代入する • 変数名を入力すると、代入したものが呼び出される Xに1を代入 Xを呼び出し 変数は電卓のメモリー機能(M+など)と同じようなもの
変数の扱い方 • 変数は演算に利用できる • 変数には型がある Xに1を代入すると、 • X + 10は11になり、演算できる
• Xの型はNumericになる Yに“dog”を代入すると、 • Yの型はCharacterになる 1. class(◦◦)で◦◦の型を知ることができる 2. 変数の型は代入されたものによって勝手に決まる(型推論)
変数の型と演算 • 型が違うと計算できず、エラーがでる • 型をclass関数でチェックし、間違いを探す 1 + “dog” は型が演算の形にあっていないので、計算できない
関数 • 関数とは、引数を演算し、返り値を返すもの • Rには多数の関数が登録されている(組み込み関数) ひきすう mean()は平均値、sd()は標準偏差、summary()はデータの要 約を計算するための関数、xが引数となる。
引数と返り値 • 引数は、関数の後のカッコの中に入れる変数のこと • 返り値は、関数で生成するもの xがmean関数の引数、3.5が返り値となる
関数を作る 自分で関数を作ることもできる • 関数も変数のように代入して作る • 関数はfunction(引数){処理}という形で書く • 返り値はreturn(返り値)で指定する *返り値はreturn関数を使わず、返り値を書くだけでも決定される
まとめ • 変数は数字・文字列を保存しておくための箱 • 関数は引数を処理して返り値を返すもの • 関数はfunction(引数){処理}で記述できる • 関数の返り値はreturn(返り値)で指定する