Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 1.07 重金属試験法
Search
xjorv
June 20, 2020
Education
0
4.8k
日本薬局方-一般試験法 1.07 重金属試験法
多くの重金属は人体にとって有害です。医薬品への重金属の混入を調べる試験が重金属試験法です。重金属試験法は重金属の限度試験で、重金属の含量が規格上限を超えないことを確認します。
xjorv
June 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
270
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
820
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
100
Introduction - Lecture 1 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
2.5k
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
120
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
620
Adobe Express
matleenalaakso
1
8k
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
120
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
1.2k
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
170
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 1.07 重金属試験法 2020/6/6 Ver. 1.0
重金属試験法とは? 重金属の含量の限度試験*のこと 限度試験: 規格に上限があり、超えないことを確認する試験 • 重金属の基準として鉛の量で表す • 酸性で硫化ナトリウム試液による呈色を調べる
検液の調整法 酸への溶けにくさによって、4つの方法を使い分ける • 比較液の調整法は検液に合わせる • 比較液では、最後に鉛標準液を加える
調整法-第1法 比較的溶けやすい重金属を対象とすると思われる • 試料をネスラー管に取り、水に溶かし40mLにする • 希酢酸2mLと水を加えて50mLにし、検液とする
調整法-第2法 やや溶けにくい重金属を対象とすると思われる • 試料をるつぼに取り、蓋をして炭化する • 硝酸2mL、硫酸5滴を加え、加熱する • 500~600ºCで強熱し、灰化する • 冷やして塩酸2mLを加え、水浴で乾かす
• 塩酸3mL、熱湯10mLを加え2分加温する • フェノールフタレイン試液1滴を加える • アンモニアを液が微赤色になるまで加える • 酢酸2mLを加え、水を加えて50mLとする • 必要ならろ過し、水10mLで洗った後50mLとする
調整法-第3法 溶けにくい重金属を対象とすると思われる • 試料をるつぼに取り、蓋をして炭化する • 王水1mLを加え、加熱する • 500~600ºCで強熱し、灰化する • 冷やして王水1mLを加え、水浴で乾かす
• 塩酸3mL、熱湯10mLを加え2分加温する • フェノールフタレイン試液1滴を加える • アンモニアを液が微赤色になるまで加える • 酢酸2mLを加え、水を加えて50mLとする • 必要ならろ過し、水10mLで洗った後50mLとする
調整法-第4法 対象はちょっとわからない。各条に記載されているはず • 試料をるつぼに取る • 硝酸マグネシウム6水和物の95%エタノール溶液10mLを加える • エタノールに点火し、燃焼後、500~600ºCで強熱し、灰化する • 炭化物が残れば、硫酸を少量加えて灰化する
• 塩酸3mL、熱湯10mLを加え2分加温する • フェノールフタレイン試液1滴を加える • アンモニアを液が微赤色になるまで加える • 酢酸2mLを加え、水を加えて50mLとする • 必要ならろ過し、水10mLで洗った後50mLとする
操作法 硫化ナトリウム試液と混ぜ、呈色を調べる • 検液に硫化ナトリウム試液1滴を加える • 混和し、5分放置する • 白色背景で観察し、液の色を比較液と比べる