Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 1.07 重金属試験法
Search
xjorv
June 20, 2020
Education
0
4.7k
日本薬局方-一般試験法 1.07 重金属試験法
多くの重金属は人体にとって有害です。医薬品への重金属の混入を調べる試験が重金属試験法です。重金属試験法は重金属の限度試験で、重金属の含量が規格上限を超えないことを確認します。
xjorv
June 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.1k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.6k
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
120
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
220
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
0
200
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
110
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
240
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
10k
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
160
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
4k
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
130
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.3k
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
150
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Side Projects
sachag
455
43k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 1.07 重金属試験法 2020/6/6 Ver. 1.0
重金属試験法とは? 重金属の含量の限度試験*のこと 限度試験: 規格に上限があり、超えないことを確認する試験 • 重金属の基準として鉛の量で表す • 酸性で硫化ナトリウム試液による呈色を調べる
検液の調整法 酸への溶けにくさによって、4つの方法を使い分ける • 比較液の調整法は検液に合わせる • 比較液では、最後に鉛標準液を加える
調整法-第1法 比較的溶けやすい重金属を対象とすると思われる • 試料をネスラー管に取り、水に溶かし40mLにする • 希酢酸2mLと水を加えて50mLにし、検液とする
調整法-第2法 やや溶けにくい重金属を対象とすると思われる • 試料をるつぼに取り、蓋をして炭化する • 硝酸2mL、硫酸5滴を加え、加熱する • 500~600ºCで強熱し、灰化する • 冷やして塩酸2mLを加え、水浴で乾かす
• 塩酸3mL、熱湯10mLを加え2分加温する • フェノールフタレイン試液1滴を加える • アンモニアを液が微赤色になるまで加える • 酢酸2mLを加え、水を加えて50mLとする • 必要ならろ過し、水10mLで洗った後50mLとする
調整法-第3法 溶けにくい重金属を対象とすると思われる • 試料をるつぼに取り、蓋をして炭化する • 王水1mLを加え、加熱する • 500~600ºCで強熱し、灰化する • 冷やして王水1mLを加え、水浴で乾かす
• 塩酸3mL、熱湯10mLを加え2分加温する • フェノールフタレイン試液1滴を加える • アンモニアを液が微赤色になるまで加える • 酢酸2mLを加え、水を加えて50mLとする • 必要ならろ過し、水10mLで洗った後50mLとする
調整法-第4法 対象はちょっとわからない。各条に記載されているはず • 試料をるつぼに取る • 硝酸マグネシウム6水和物の95%エタノール溶液10mLを加える • エタノールに点火し、燃焼後、500~600ºCで強熱し、灰化する • 炭化物が残れば、硫酸を少量加えて灰化する
• 塩酸3mL、熱湯10mLを加え2分加温する • フェノールフタレイン試液1滴を加える • アンモニアを液が微赤色になるまで加える • 酢酸2mLを加え、水を加えて50mLとする • 必要ならろ過し、水10mLで洗った後50mLとする
操作法 硫化ナトリウム試液と混ぜ、呈色を調べる • 検液に硫化ナトリウム試液1滴を加える • 混和し、5分放置する • 白色背景で観察し、液の色を比較液と比べる