Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

日本薬局方-一般試験法 1.10 鉄試験法

Avatar for xjorv xjorv
June 23, 2020

日本薬局方-一般試験法 1.10 鉄試験法

鉄試験法は鉄の限度試験で、医薬品に混在する鉄の量が規定量を超えないことを確認するための試験方法です。鉄と2,2'-ビピリジンとの錯体形成による呈色反応で鉄の量を調べます。

Avatar for xjorv

xjorv

June 23, 2020
Tweet

More Decks by xjorv

Other Decks in Education

Transcript

  1. 操作法: A法 • 検液をネスラー管に取る • L-アスコルビン酸2mLを加え混和する • 30分放置する • 2,2’-ビピリジルのエタノール溶液1mLと水50mLを加える

    • 30分放置し、検液の色を比較液と比べる 比較液は試液と同じ調製法で準備する *限度試験なので、検液が比較液より薄い色になることを確認する
  2. 操作法: B法 • 検液にL-アスコルビン酸0.2gを加え溶かす • 30分放置する • 2,2’-ビピリジルのエタノール溶液1mLを加える • 30分放置する

    • 2,4,6-トリニトロフェノール溶液2mLを加える • 1,2-ジクロロエタン20mL加え、振り混ぜる • 1,2-ジクロロエタン層を取り、ろ過する • 色を比較液と比較する 比較液は試液と同じ調製法で準備する *限度試験なので、検液が比較液より薄い色になることを確認する