Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 2.22 蛍光光度法
Search
xjorv
May 17, 2020
Education
0
1.7k
日本薬局方-一般試験法 2.22 蛍光光度法
蛍光とは、物質が光を吸収した後、光のエネルギーを熱と光として発散する現象のうち、光の発散を指すものです。蛍光光度法では、試料に励起光を当て、蛍光の強さと波長を測定します。
xjorv
May 17, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
2
5.5k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
840
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
540
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
460
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
190
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
100
SkimaTalk Tutorial for Corporate Customers
skimatalk
0
290
2025年度アプリ開発プロジェクト紹介(名古屋文理大学)
yusk1450
PRO
1
100
America and the World
oripsolob
0
510
Webリテラシー基礎
takenawa
0
5.8k
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
710
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
790k
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
530
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Done Done
chrislema
184
16k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 2.22 蛍光光度法 2020/5/4 Ver. 1.0
蛍光とは? 物質が吸収した光エネルギーの一部を、光として放出する現象 光エネルギーは物質に吸収され、 • 熱 • 蛍光 • リン光* •
化学エネルギー に変換される *リン光は遅く放出される光のこと
蛍光の波長 蛍光のエネルギーは、吸収された光エネルギーより小さい = ℎ = ℎ E: 光エネルギー、h: プランク定数、υ: 振動数、λ:
波長、c: 光速 蛍光は吸収光より波長が長い → 赤色にシフトする
蛍光光度法とは? 溶液に光を当て、放出される蛍光の強度を測定する方法 = 0 F: 蛍光強度、k: 比例定数、I0 : 励起光の強さ、φ: 蛍光量子収率、ε:
モル吸光係数、c: 溶液濃度、l: セルの長さ • 比例定数、量子収率、吸光係数は定数 • 励起光・セルの長さは機械で決まる 蛍光強度は溶液の濃度に比例する
装置と操作法 蛍光分光光度計を用いる 日本分光(株)分光光度計の基礎 https://www.jasco.co.jp/jpn/technique/internet-seminar/fp/fp1.html • 1 × 1 cmの石英セルを用いる •
励起波長を変えてある波長での蛍光を連続測定する • 標準品と比較することで濃度計算する