Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 2.47 浸透圧測定法
Search
xjorv
May 26, 2020
Education
0
4.7k
日本薬局方-一般試験法 2.47 浸透圧測定法
浸透圧とは、水の濃度が高い(溶質が少ない)ところから、水の濃度が低い(溶質が多い)ところへと水が移動する圧力のことを指します。日本薬局方では、浸透圧を凝固点降下で測定します。
xjorv
May 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
620
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
490
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
390
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
100
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
380
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
110
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
180
Software
irocho
0
430
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
AI for Learning
fonylew
0
190
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 2.47 浸透圧測定法 (オスモル濃度測定法) 2020/5/13 Ver. 1.0
浸透圧とは? 溶液は水の濃度が低い • 全体で濃度が一定になるよう水は動く • 浸透膜があると、溶質は移動できない 浸透膜を通じて、濃度の低い所から高い所に水が移動する 移動する力を浸透圧と呼ぶ
浸透圧の測定方法 オスモル濃度を凝固点降下で測定する • 水に溶けたときの分子・イオンの数をオスモルと呼ぶ • 電離する物質では、イオン数がオスモルとなる
凝固点降下 水の氷点がオスモルに依存して低下する現象 ∆ = 2 ∆ = ΔT: 凝固点降下、M: 溶媒の分子量、R:
気体定数、T f : 溶媒の凝固点、 ΔH f : 溶媒の凝固熱、m: 溶質のオスモル濃度 K f は定数なので、凝固点降下はmにしたがう *K f は溶媒により異なる。水では1.86ºC kg/mol
浸透圧測定装置 試料を過冷却し、氷結させたときの温度変化を測定する • セルに試料を入れる • セルを冷却する • 振動などで氷結させる • 凝固熱の反応後の温度を測定する
*試料の濃度は低い必要がある(濃度が高いとイオンが電離しないため)
装置の適合性 • 試料と近い濃度の標準液を6回測定する • 再現性が2.0%以内 • 規定のオスモルからのズレが3.0%以内 測定前に確認する 問題があれば、2点の標準液で校正する
オスモル標準液 装置校正用オスモル濃度標準液 塩化ナトリウムの量 100 mOsm標準液 0.309 g 200 mOsm標準液 0.626
g 300 mOsm標準液 0.946 g 400 mOsm標準液 1.270 g 500 mOsm標準液 1.593 g 700 mOsm標準液 2.238 g 1000 mOsm標準液 3.223 g 水100gに溶かして調製できる
浸透圧比 等張性を示すため、浸透圧比を求めることがある 浸透圧比 = CT : 試料のオスモル濃度、CS : 生理食塩水のオスモル濃度(286 mOsm)
浸透圧比が1であれば、体液と等張である