Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-通則概要
Search
xjorv
April 28, 2020
Education
0
540
日本薬局方-通則概要
通則とは、日本薬局方の記載についての一般的なルールについて記載したものです。
xjorv
April 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
160
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
200
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
310
Презентация "Знаю Россию"
spilsart
0
250
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
160
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
390
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
230
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
280
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
260
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
490
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Transcript
日本薬局方-通則概要 2020/4/10 Ver. 1.0
通則に記載されていること • 言葉の定義 • 使用する単位 • 基本的な記載のルール 言葉の定義には、 • 試験で使う条件
• 状態の特長 など、理解が必要な項目が多数含まれる
試験・貯蔵の温度 標準温度 常温 室温 微温 冷所 一般的な温度 冷水 微温湯 温湯・溶媒
熱湯 液体・溶媒の温度 20ºC 15~20ºC 1~30ºC 30~40ºC 1~15ºC 10ºC以下 30~40ºC 60~70ºC 100ºC この他に、いわゆる湯煎(冷浸15~25ºCや温浸35~45ºC)も定義されている
粉末の細かさ(切度、粉末度) ふるいで定義されている ふるい番号 ふるいの目の大きさ 通ったものの名称 4号 4750 μm 粗切 6.5号
2800 μm 中切 8.6号 2000 μm 細切 18号 850 μm 粗末 50号 300 μm 中末 100号 150 μm 細末 200号 75 μm 微末
性状(色、臭い) 色調試験 • 1 gを白紙上に置き、観察する(固体) • 内径15 mmの試験管に30 mmの高さまで入れ、白紙を背景に 観察する(液体)
におい • 1 gをビーカーに取り、嗅ぐ(固体) • 1 mLをビーカーに取り、嗅ぐ(液体)
溶解性 粉末を20±5ºCで30分振り、30分以内に溶ける度合い 表現 1 g、1 mLを溶かす溶媒量 極めて溶けやすい < 1 mL
溶けやすい 1 ~ 10 mL やや溶けやすい 10 ~ 30 mL やや溶けにくい 30 ~ 100 mL 溶けにくい 100 ~ 1000 mL 極めて溶けにくい 1000 ~ 10000 mL ほとんど溶けない > 10000 mL
試験の定義 規格試験の種類が定義されている 確認試験 純度試験 残留溶媒 恒量 定量法 主成分が含まれていることを確認する 有害な異物が含まれている割合を確認する 製造に使った有機溶媒の残留量を確認する
水分を取り除いた主成分の量を確認する 主成分の含量を測定する
容器の定義 容器の種類も定義されている 名前 定義 密閉容器 異物固体が入らない容器 気密容器 固体と液体の異物が入らない容器 密封容器 気体の出入りがない容器