Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
新規事業を加速するための製品の見つけ方 / How to identify product for new business
yama@muteki
February 04, 2019
Business
0
990
新規事業を加速するための製品の見つけ方 / How to identify product for new business
yama@muteki
February 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by yama@muteki
See All by yama@muteki
yamamuteki
0
47
yamamuteki
0
94
yamamuteki
0
300
yamamuteki
7
4.3k
yamamuteki
0
400
yamamuteki
5
1.4k
yamamuteki
10
14k
yamamuteki
0
940
yamamuteki
1
1.8k
Other Decks in Business
See All in Business
keiko_katsumata
0
240
pretia
0
530
pavelungr
0
160
sharingenergy
0
180
yohhatu
PRO
2
2.8k
marisuke
0
520
tumada
3
1.3k
iwakiindustry
0
1.1k
ominetakenori
0
240
drsprime
4
180k
hokarisa
1
1.2k
shunsuke_takeuchi
0
140
Featured
See All Featured
shlominoach
176
7.4k
malarkey
393
60k
ddemaree
274
31k
brianwarren
83
4.7k
chriscoyier
145
19k
sferik
609
54k
rocio
155
11k
erikaheidi
13
4.2k
roundedbygravity
84
7.8k
skipperchong
7
670
lynnandtonic
270
16k
colly
186
14k
Transcript
新規事業を加速するための 製品の見つけ方 2019-2-4 PLAID × M3 合同勉強会 「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは? エムスリーエンジニアリングG 山崎
2 エムスリー株式会社 エンジニアリンググループ 業務執行役員 Vice President of Engineering 山崎 聡(やまざき さとし) 本職はプロダクトマネージャ。臨床研究用EDC
を開発するメビックス株式会社IT推進G長、電子 カルテを開発販売する株式会社シィ・エム・エス 取締役、クラウド電子カルテ開発のエムスリーデ ジカル共同創業者を兼任。新規プロダクト開発 からプロダクトテコ入れ、経営、組織運営まで何 でもやります。 自己紹介
エムスリー株式会社とは 3 エムスリーではテクノロジーを活 用し医療業界にイノベーションを 起こすことを目指しています。 日本の医師の約27万人以上、世界 で450万人の医師が集まるプラット フォームを生かし最新技術を駆使し て医療現場・患者さんの問題解決 に取り組んでいきます。
本日の全体構成 日本一のクラウド電子カルテ開発の裏舞台で何をやったか、10分+10分でハイライト 2017 2018 2019 2016 2015 2014 2013 2012
・オンプレ電子カルテ事業参入 ・デジカル創業サービスイン &PMF ・クラウド電子カルテ検討開始 ・製品開発スタート ・レセコン一体型開発開始 ・製品コンセプト仮説検証 ・レセコン一体型リリース ・クラウド販売数No1 4
本日の全体構成 日本一のクラウド電子カルテ開発の裏舞台で何をやったか、10分+10分でハイライト 2017 2018 2019 2016 2015 2014 2013 2012
・オンプレ電子カルテ事業参入 ・デジカル創業サービスイン &PMF ・クラウド電子カルテ検討開始 ・製品開発スタート ・レセコン一体型開発開始 ・製品コンセプト仮説検証 ・レセコン一体型リリース ・クラウド販売数No1 5 M3 LT(Biz) 「新規事業を加速するための 製品の見つけ方」by 山崎 10分 M3 LT(Dev) 「人類には早すぎる、謎の計算ロ ジックに立ち向かう」 by 冨岡10分
結論:伝えたいこと 6 製品を見つける 製品を正しく作る →
結論:伝えたいこと 7 主にプロダクトマネージャ 主にエンジニア 製品を見つける 製品を正しく作る →
書籍紹介 8
結論:伝えたいこと再び 9 製品を見つける 製品を正しく作る 着想 発案 実現 片づけるべきジョブ プロダクトの雇用
結論:伝えたいこと再び 10 製品を見つける 製品を正しく作る 着想 発案 実現 片づけるべきジョブ プロダクトの雇用
11
12 ニーズの大きいジョブを片付けてキャズムを超えろ!
電子カルテ業界の 片付けるべきジョブを探せ! 13
片付けるべきジョブは何か?:ジョブ理論より 14 対象 観察された事象 (抜粋) 片付けるべきジョブ (抜粋) 電子カルテ業者 納品が大変過ぎる 忙しい
煩雑な納品作業 医療従事者 入力が大変過ぎる 忙しい 煩雑な入力作業
成功するアイディアの3つの条件:デザイン思考より 15 フィーザビリティ 技術的実現生 ヴァイアビリティ 経済的実現生 デザイアラビリティ 有用性 簡易な機械学習による 自動学習の実現
自動学習による 納品、入力自動化 クラウド活用による コスト削減と低価格
プロトタイプによる製品価値テスト:Inspiredより 16 主にパワポ4枚 + 主にエクセル1枚
ヒアリングに使ったパワポ実物 17
ヒアリングに使ったパワポ実物1 18
ヒアリングに使ったパワポ実物2 19
ヒアリングに使ったパワポ実物3 20
ヒアリングに使ったパワポ実物4 21
ヒアリングに使ったエクセル実物(HTMLモックSS) 22
ヒアリングの実施と確信 23 アンケートでヒアリング対象を20名程度募集 電話約20件→さらに対面約10件実施 内、8割以上の医師が購入意向を示した
そして伝説へ 24 開発チームの立上げ (PM1.5名、ENG2名→後4名、QA1.5名、VD1名、SME1名) MVPを構築しながらユーザビリティテストで磨く 約12ヶ月後に実際の医療機関に正式リリース
結論:伝えたいこと 25 主にプロダクトマネージャ 主にエンジニア 製品を見つける 製品を正しく作る →
結論:伝えたいこと 26 主にプロダクトマネージャ 主にエンジニア 製品を見つける 製品を正しく作る → ※プロダクトエンジニアリングマネージャ ※プロトタイパー
イベント告知 27 エンジニア向けにその他新規事業 についても説明会やります! 新規プロダクトを生み出すエンジニ ア/プロダクト説明会 2019/02/21(木) 19:00 〜 21:30
エムスリー株式会社 赤坂インターシティ11F • 会社概要説明 • 事業及びプロダクト事例紹介 • VPoEやエンジニアへ公開質問
28 We are hiring! https://m3.recruitment.jp/engineer/