2023/04/26 PHPer Tea Night https://phper-tea-night.connpass.com/event/280656/
一年目の君へ、人に頼れるようになろう2023/04/26 PHPer Tea Night@yamato_sorariku#phperteanight1
View Slide
自己紹介@yamato_sorariku住んでいる所北海道札幌市お仕事WEBエンジニアクラウドインフラエンジニアデータエンジニア推しのマネージドサービスGoogle Cloud Run「Cloud Runはいいぞ」おじさんです#phperteanight2
一年目の君へ#phperteanight3
先輩は遠慮なく頼ろう#phperteanight4
先輩は頼られるのも仕事(たいていの場合は)#phperteanight5
なぜこんな話をするのか?#phperteanight6
こんなことがあるからです此処から先はちょっと解像度の高いたとえ話です。#phperteanight7
20XX年とあるSIerに入社したYくんとあるWEBシステムのリニューアルチームにアサインされました。そのチームでは全体の9割超のアクセスに対応するサービスA全体の1割未満のアクセスに対応するサービスBの2つが運用されていました。#phperteanight8
このリニューアルチームの先輩社員から「わからなかったら聞いていいから、サービスBをこうする方向で改修してくれない?」とアサインしてすぐにタスクを任されます。その内容は「前任者がいなくなって管理しにくくなってきたサービスBのJavaSciptの全面改修」でした。※1ファイル8000行ほどあった#phperteanight9
Yくんは若気の至り満載で少し意識が高いカッコつけたがりでした。そのためこの仕事の任されかたで「これは期待の現れなんだ!やりきらなきゃ!」と意気込みます。Yくんは 8000行あるJSを眺めなんとなく「こうだな!」という理解でまずは新しいファイルを作成し自分が思ったように書き換えていきました。もちろん、カッコつけたいので先輩社員にあまり頼ることもなくどんどん進めていました。そして1ヶ月ほどで、新卒1年目社員があちこち改修したコードができあがりました。#phperteanight10
社内研修や学校で学んでいた内容とたまたまマッチしていたため、開発は奇跡的にうまくいきました。その結果先輩社員から「あーこいつは放置しても大丈夫だな」と新卒1年目から判定されてしまいます。するとどうなるでしょうか。#phperteanight11
先輩「なんかうまいこと進めてくれるし、特に指導もしなくていいな」-> 放置プレイ#phperteanight12
Yくん「色々進めてたら悩むところが出てきたな、でもなんか先輩とあまり話さないから相談しにくいな……」-> 相談できず、自力でなんとかするようになる#phperteanight13
その結果Yくんは人に頼るのが苦手な人間になってしまいました。(自分でなんとかしようとして手を動かしてしまう)#phperteanight14
そして……いざ自分がリーダとしてチームで仕事するときも、メンバーにうまく仕事を分担して渡せず、「自分でやったほうが早いな」に着地してやってしまうように。-> チームもスケールしないし、自分の次のステップへ進めない#phperteanight15
伝えたいこと#phperteanight16
先輩にはこまめに頼って日頃からこまめに頼る (爆発寸前に頼るのは流石にきびしい)#phperteanight17
新人のときしか使えないプラチナチケット#phperteanight18
もし頼るひとがいないなってときは#phperteanight19
社外のコミュニティに参加してどんどん話をしてください#phperteanight20
お願いします#phperteanight21
完#phperteanight22