Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
【on Rehearsal】初対面の人とリモートワークするコツ
面川泰明
August 27, 2019
How-to & DIY
0
49
【on Rehearsal】初対面の人とリモートワークするコツ
リハーサル用
面川泰明
August 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by 面川泰明
See All by 面川泰明
yasuakiomokawa
0
480
yasuakiomokawa
0
46
yasuakiomokawa
0
460
yasuakiomokawa
2
570
yasuakiomokawa
0
170
yasuakiomokawa
0
8
yasuakiomokawa
0
320
yasuakiomokawa
0
18
yasuakiomokawa
2
670
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
fruitriin
0
530
941
0
1.2k
signify
0
120
kyontan
0
1.1k
n0bisuke
0
340
pintobuns
0
130
1ftseabass
PRO
0
160
natmark
1
5.1k
wyamazak
0
440
fujitasaki
0
470
ma2shita
6
680
imiro
0
360
Featured
See All Featured
colly
66
3k
smashingmag
230
18k
jeffersonlam
329
15k
lara
15
2.7k
revolveconf
200
9.7k
tanoku
86
8.6k
vanstee
117
4.8k
ammeep
656
54k
skipperchong
8
710
tmm1
61
9.2k
bryan
100
11k
carmenhchung
31
1.5k
Transcript
初対面の人と リモートワークする コツ 残暑に負けるな!自由研究LT大会
今日話すこと ▰ 自己紹介 ▰ リモートワークの失敗談と改善案 ▰ まとめ 2
3 ▰ 面川泰明(おもかわ やすあき) ▰ サーバサイドエンジニアです。 ▰ 好きな言語はPerlです。 ▰ Twitter
▰ @omokawa_yasu 自己紹介
“初対面の人とリモートワークをやったの で、「失敗談」と、それを踏まえて「こうし たら良さそう」なことを話します。 4
前提1:リモートワークのシチュエー ション 自分 新しい客先へ常駐し、仕事を する。担当者とは初対面。 顧客担当者 初対面の常駐者に対し、業務 知識と開発するソフトウェア、 仕事内容についてのレク チャーを行う。担当者は自宅
からリモートで常駐者とやりと りする。 5 自分1人に対して顧客担当者が1人:
前提2:リモートワークの環境 1.課題管理 Redmineを拡張したスクラム 開発ツール(Redmine Backlogsプラグイン) 2.やりとり Microsoft Teamsでビデオ チャットや文章チャットを実施 3.日々の進め方
Microsoft Teamsの画面共 有機能を使って、同じ画面を 見ながら進捗管理やレビュー を行う 6
リモートワークの失敗 初対面の人といきなりフルリモートで仕事をした! 7
難易度が急上昇してしまった! 初対面の人とフルリモート = リモートワークの難しさ × 初対面の人とコミュニケーションしてゆく難しさ という2つの要因による難しさが生まれた! 8
要因1:リモートワーク の難しさ 物理的に遠い 心の距離も遠くなる。複雑なコミュニケーションが ストレスになる。 9
要因2:初対面の人とコ ミュニケーションしてゆく 難しさ イチから関係を作らないといけない その人のことを良く知らないせいで、言葉の選定 がストレスになる。 - 何気ない一言が相手の地雷を踏んでしまうこ とも。。
10
11 具体的な失敗 デイリースクラム1時間問題
物理的な距離が遠いせいで、頻 繁にやりとりしたくない。 12 1.「ヘンなことを 言っちゃったらどう しよう。。」 2.遠慮がちに なる 3.会話が単調 になる
4.双方の理解 が進まず、信頼 関係が構築でき ない 毎朝デイリースクラムに1 時間かかり、終わるころに は互いにヘトヘト。。。
13 改善案 信頼関係の構築を最優先する。 とにかくお互いに馴れよう!
具体的な改善策 1.最初からフルリモートにしない 2.共通の話題を探す 3.相手の意見を肯定する 14
1.最初からフルリモートにしな い まずは週1日のリモートから始めて、1か月くらいやって、相 手との距離感を理解する。 15
2.共通の話題を探す 16 - 仕事の話:相手の話=1:1くらいを心がける - 相手の興味・関心を知る
3.相手の意見を肯定する - 否定されると話をしたく無くなるから - 認識が違っていれば訂正はするが、意見を表明したこと 自体は肯定する 17
まとめ - 初対面の人といきなりフルリモートで仕事をするのは難易度が高い。 - 最初のうちは対面の会話を重視して、信頼関係を構築してから徐々にフル リモートへ移行していったほうがいい。 18
ご清聴ありがとうございました! 19