Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ぼくがPerlで開発を行う時に工夫していること
Search
ybrliiu
April 16, 2018
Programming
0
500
ぼくがPerlで開発を行う時に工夫していること
Gotanda.pm #17
ybrliiu
April 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by ybrliiu
See All by ybrliiu
これまでと、これからのPerlコミュニティ
ybrliiu
0
130
AstroNvim を使おう!
ybrliiu
0
4.1k
Perlでも関数の型をチェックしたい
ybrliiu
0
2.8k
Perl5.32の新機能
ybrliiu
0
140
Vue.jsで作ったサイトをバニラJSで書き直す悲しいお話
ybrliiu
1
1k
Perlにおける動的なモジュールロードのメリットとデメリット
ybrliiu
0
790
黒魔術で独自定義のenum型制約を満たす値のリ ストを取得する話
ybrliiu
0
370
Perlにおけるクラスの実装パターン.pdf
ybrliiu
0
1.5k
Presentation.pdf
ybrliiu
0
250
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWSマネコンに複数のアカウントで入れるようになりました
yuhta28
2
160
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
[JAWS-UG横浜 #79] re:Invent 2024 の DB アップデートは Multi-Region!
maroon1st
1
140
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
220
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
5
330
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
380
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
35
14k
ASP. NET CoreにおけるWebAPIの最新情報
tomokusaba
0
360
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
310
DevinとCursorから学ぶAIエージェントメモリーの設計とMoatの考え方
itarutomy
1
670
第3回 Snowflake 中部ユーザ会- dbt × Snowflake ハンズオン
hoto17296
4
370
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
430
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Transcript
ぼくがPerlで開発を行うときに工 夫していること by liiu Gotanda.pm #17 1 / 12
自己紹介 liiu / @_ybrliiu MobileFactory 18新卒 (希少な)Perl使いです プログラミング / 歴史
/ (F|T)PS 学生時代にCGIゲーム運営してたりしていました 2 / 12
アジェンダ 僕が個人でPerlを使うときに工夫していることをいくつか お話します 引数の受け取り方 未定義値の扱い方 よく使うプラグマなどを一度に有効にする 3 / 12
引数の受け取り方 できるだけサブルーチンの最初の行で引数を明示 する shiftはなるべく使わない sub hoge { my ($foo, $bar,
$baz) = @_; ... } sub method { my ($self, $arg1) = shift; } 4 / 12
signatures使いたい experimental早く外れてほしい sub hoge($foo, $bar, $baz = 'default string') {
... } 5 / 12
未定義値の取り扱い 未定義値を返す可能性のある関数やメソッドには maybe_ 未定義値を持つ可能性のある変数にもmaybe_と いう接頭辞を必ずつけるようにしています MooseのMaybe型も活用 6 / 12
こんなのも作ってました https://github.com/ybrliiu/p5-Scalish 7 / 12
使用例 use Scalish qw( option ); subtest 'match' => sub
{ my $option = option 'something'; my $ret = $option->match( Some => sub { 200 }, None => sub { 404 }, ); is $ret, 200; my $none = option undef; my $ret2 = $none->match( Some => sub { 200 }, None => sub { 404 }, ); is $ret2, 404; }; 8 / 12
よく使うプラグマなどを一気に有 効にする package NewApp::Exporter { use strict; use warnings; use
utf8; use feature qw( :5.26 signatures ); sub import { $_->import for qw( strict warnings utf8 ); feature->import(qw[ :5.26 signatures ]); warnings->unimport('experimental::signatures'); } } 9 / 12
使用例 use Moose; use Mojo::Base; と同じようなことをしてい ます package NewApp::Service::DoSomething {
# enable strict, warnings, utf8, feature(':5.26'), and signatures # disenable warnings 'experimental::signatures'; use NewApp::Exporter; sub do_something($self) { ... } } 10 / 12
メリット たくさん記述したりスニペット登録の必要がな いので楽 DRY べんり!!! デメリット 初めて見る人にはぱっと見て何をしているか わからない 11 /
12
12 / 12