Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

210610_RPA_talk

YInatomi
June 11, 2021

 210610_RPA_talk

Automation Anywhereを用いたRPAのスケールアップ資料(TECH Street6/10登壇資料)

YInatomi

June 11, 2021
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. アジェンダ(目次) # 項目 所要時間(目安) ★ 当社について・自己紹介 1分以内 1-1〜1-2 導入後のスケール方法について 5分以内

    2-1〜2-2 導入後使われないRPA回避のコツ 5分以内 3-1〜3-2 いかに社員に浸透させていったか 5分以内 適宜いただく「ご質問」につきまして、なるべくイベント時間内に ご回答したいと思います︕ Copyright ©2021 ATENA CORPORATION.
  2. 1-1. RPA導入後のスケールについて 2019 RPA全社展開開始 2020 RPA拡大展開開始 2021年 RPA→DXへのシフトチェンジ 2018年9月〜2019年3月 PoC

     導入するなら「デスクトップ型」よりも「サーバ型」だね  非システム部門のメンバーでも(怖がらずに)開発できる製品が良いよね  BPO業務自体を自動化できるくらいのパワフルな機能と、セキュリティが担保できる製品が良いよね ◆2021年5月15⽇時点の総累計︓ 約60業務(173ロボット)、約5,400時間の削減 ※削減=従来作業をRPAに置き換えた作業時間 Copyright ©2021 ATENA CORPORATION.
  3. 2-1. 導入後「使われなくなるRPA」を回避するコツ ①  RPAは「業務改善ツール」のうちの一つ  規模大・予算大なら、システム化(ツール調達 or アプリ構築)が良い場合も 

    AS-IS業務を整理するだけで解決してしまった事例も  DXを推進するには  デジタイゼーション → デジタライゼーション → デジタルトランスフォーメーション のステップは必須  過去成功例にとらわれない柔軟な発想⼒と⾏動⼒が必要 RPA「ありき」の自動化は使われなくなる →DX(デジタライゼーション)の視点は必要 DXのカバレッジは幅広い チームで業務変⾰を定着化︕ Copyright ©2021 ATENA CORPORATION.
  4. 2-2. 導入後「使われなくなるRPA」を回避するコツ ②  「デジタルツール」(アプリケーション)の誤解  システム部門が開発あるいは調達し、現場へ供給するものである  一度作れば、「ボタンひと押し」で自動的に未来瑛坊ずっと動作してくれる 

    現場があえて開発が必要な理由  現場業務を知り尽くしているのは、システム部門でも管理部門でもなく、現場である  少⼦高齢化の現実︓ルーチンは少しでも自動化し、今後の新サービス・外販を考える時間を創出する  開発を通じてITリテラシーを向上、今後のDX推進の⾜掛かりとする RPAは「作って終わり」ではない →業務の変化と共にロボットも変化(メンテ)が必要 Copyright ©2021 ATENA CORPORATION.
  5. 3-1.いかに社員にRPAを浸透させたか ①制度 ②社内啓蒙活動 ③資格保有者褒賞制度 • CoE組織 • 3ヶ月おきの研修プログラム • 社内資格制度

    • 社内イベントの継続開催 • 資格保有者とのコミュニケーション • 経営とのコミュニケーション • 資格取得時に報奨⾦ • 資格取得後も成果に応じた褒賞 • 実施すれば報われる風土を醸成 技術を知り、それらを活⽤すること・・・それも⼤事ですが︕ 様々な⽴場の方との社内コミュニケーションが重要︕ RPAのみでなく、 DX自体を定着化させたい Copyright ©2021 ATENA CORPORATION.