Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
紙の答案の採点・集計・ 返却を少しでも楽にしたい! / How to Simplify Gra...
Search
Kiyota Yoji, Ph.D.
September 06, 2025
Technology
0
18
紙の答案の採点・集計・ 返却を少しでも楽にしたい! / How to Simplify Grading, Tallying, and Returning Paper Exams
Code4Lib JAPAN Conference 2025 Lightning Talk
https://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2025
Kiyota Yoji, Ph.D.
September 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kiyota Yoji, Ph.D.
See All by Kiyota Yoji, Ph.D.
LIFULL HOME'Sデータセットを活用した研究の傾向分析と今後の展望 / Trend Analysis and Future Prospects for Research Using the LIFULL HOME'S Dataset
ykiyota
0
53
AIの視点からみた不動産のフロンティア / Frontiers of Real Estate from the Perspective of Artificial Intelligence
ykiyota
0
150
INFOSTA AI利活用研究会 (AISG-INFOSTA)のご紹介 / Introduction to AISG-INFOSTA
ykiyota
0
140
不動産情報サービスの研究開発における共有データ資源 / Shared data resources in research and development of real estate information services
ykiyota
0
450
JSAI 2023企画セッション「AI哲学マップ」企画の振り返り / JSAI 2023 Reflections on the AI Philosophy Map lecture series project
ykiyota
1
200
住まい探しの利便性向上にデータベース・情報アクセス技術が 果たした役割 / The Role of Database and Information Access Technology in Improving the Convenience of Housing Search
ykiyota
0
130
デジタル社会の行き着く先にライブラリアンが果たしうる役割を考える / Thinking about the role librarians can play in the destination of the digital society
ykiyota
0
2k
LIFULLアジェンダ -社会課題の発見と解決に向けた研究開発活動の紹介- / LIFULL Agenda -Research and development activities to discover and solve social issues-
ykiyota
0
330
JSAI 2022チュートリアル講演 AI哲学マップ / JSAI 2022 Tutorial "AI Philosophy Map"
ykiyota
1
870
Other Decks in Technology
See All in Technology
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
830
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
390
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
190
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
380
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
500
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
230
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
9
2.8k
実践AIガバナンス
asei
3
340
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
390
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
220
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
290
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
200
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
Transcript
紙の答案の採点・集計・ 返却を少しでも楽にしたい! 麗澤⼤学 ⼯学部 清⽥ 陽司(きよた ようじ) Code4Lib JAPANカンファレンス2025 ライトニングトーク
2025年9⽉6⽇
背景と課題 • 数学の授業の現場では依然として紙の記述式答案が重要 • しかし、 • ホチキス留めが⾯倒 • ホチキス留めしてしまうとスキャン不可 •
採点・集計に時間がかかる • 学⽣への返却も⼿間 • → 教員への負担が⼤きい
解決の⽅向性 デジタルとAIで「紙」答案を効率化 • QRコード+マークシートで集計補助 • 固有のQRコードをすべてのページに埋め込み • →ホチキス留め不要、スキャナで処理可能 • 採点結果をマーク欄に記⼊
• Vibe Codingで採点⽀援システムを超⾼速に構築 • INFOSTA AI利活⽤研究会のメンバーに相談しながら実装 • 1⽇間でほぼ完成 • 簡単なPythonスクリプトで採点済み答案を個別メールで返却 • Google Apps ScriptをPython側から叩いてGmailを送るPythonライブ ラリを1時間で実装
None
https://github.com/kiyota-yoji/apps-script-mailer
成果 • 採点・返却にかかる時間を⼤幅削減 • 学⽣⼀⼈ひとりへの個別指導や、創造的活動に注⼒可能に
今後の展望 • INFOSTA AI利活⽤研究会の場を ⽣かしたチャレンジ • ⼿書き数式・図の⾃動認識への拡張 • 個別化された演習問題の⾃動⽣成 •
INFOPRO 2025(12⽉開催)で詳 細発表予定