Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 / IoTLT vol.89
Search
you(@youtoy)
PRO
July 19, 2022
Technology
0
9.9k
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 / IoTLT vol.89
you(@youtoy)
PRO
July 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
7
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
72
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
260
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
13
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
99
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
220
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
3
240
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
430
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
440
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
310
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
140
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
React19.2のuseEffectEventを追う
maguroalternative
2
500
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
170
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
5
980
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
620
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Transcript
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 2022年7月19日 (火) IoTLT vol.89 @ソフトバンク / オンライン 豊田陽介( )
@youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本を2冊出しました 好きなこと・近況 3月発売 (共著) 今月25日 発売(単著)
今回の話題: 手軽に通知を扱える「ntfy.sh」
自分が見かけたのは今年になってから ※ 日本語の記事をググると、2016年のものとかも出てきた?
同じような名前のものが 先にあったっぽい
この「ntfy」は別のものらしい...
ややこしい...w
使ってみてどうだった? ⇒ とにかく手軽
PCからスマホに通知を送った時の手順 1)スマホに専用アプリをインストール 2)アプリ上でトピック名を設定 3)PC で curl やブラウザを使って通知の送信 ※ 公式で提供されているサーバーを使う場合
公式のサーバーを使った場合、 内容が見られる可能性があるのは注意! (同じトピック名を指定された場合とか)
対策は可能
アプリやサーバーはオープンソース アプリで接続先を 変える設定 GitHub のページ サーバーをセルフホスティングにすれば、他に流れない
公式サーバーを使うにしても、 通知内容を気をつけるか ⇒見られて困らない内容にする (処理待ちの通知なら、単に「処理終了」にする等)
どんな環境で使える?
公式ページ・ドキュメントを 見てみると
通知の受信は「Webアプリ」・「スマホ」など Android / iOS の 両方とも対応 API を利用した方法もあるらしい
シンプルな送信の例: crulコマンド(POST) curl -d “【送信するメッセージ】” ntfy.sh/【トピック名】 ※ もちろん curl以外でも(POSTリクエストが扱えれば)
シンプルな送信の例: Webhook(GET) ブラウザで「ntfy.sh/【トピック名】/trigger」にアクセス、 「ntfy.sh/【トピック名】/trigger?message=【メッセージ】」などでも ※ もちろん ブラウザアクセス以外でも(略
さらに詳細を 見ていければと
終わり!