Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 / IoTLT vol.89
Search
you(@youtoy)
PRO
July 19, 2022
Technology
0
8.6k
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 / IoTLT vol.89
you(@youtoy)
PRO
July 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
99
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
200
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
940
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
150
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.3k
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
0
280
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
150
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
5
590
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
4.6k
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
190
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
110
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
300
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
614
210k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 2022年7月19日 (火) IoTLT vol.89 @ソフトバンク / オンライン 豊田陽介( )
@youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本を2冊出しました 好きなこと・近況 3月発売 (共著) 今月25日 発売(単著)
今回の話題: 手軽に通知を扱える「ntfy.sh」
自分が見かけたのは今年になってから ※ 日本語の記事をググると、2016年のものとかも出てきた?
同じような名前のものが 先にあったっぽい
この「ntfy」は別のものらしい...
ややこしい...w
使ってみてどうだった? ⇒ とにかく手軽
PCからスマホに通知を送った時の手順 1)スマホに専用アプリをインストール 2)アプリ上でトピック名を設定 3)PC で curl やブラウザを使って通知の送信 ※ 公式で提供されているサーバーを使う場合
公式のサーバーを使った場合、 内容が見られる可能性があるのは注意! (同じトピック名を指定された場合とか)
対策は可能
アプリやサーバーはオープンソース アプリで接続先を 変える設定 GitHub のページ サーバーをセルフホスティングにすれば、他に流れない
公式サーバーを使うにしても、 通知内容を気をつけるか ⇒見られて困らない内容にする (処理待ちの通知なら、単に「処理終了」にする等)
どんな環境で使える?
公式ページ・ドキュメントを 見てみると
通知の受信は「Webアプリ」・「スマホ」など Android / iOS の 両方とも対応 API を利用した方法もあるらしい
シンプルな送信の例: crulコマンド(POST) curl -d “【送信するメッセージ】” ntfy.sh/【トピック名】 ※ もちろん curl以外でも(POSTリクエストが扱えれば)
シンプルな送信の例: Webhook(GET) ブラウザで「ntfy.sh/【トピック名】/trigger」にアクセス、 「ntfy.sh/【トピック名】/trigger?message=【メッセージ】」などでも ※ もちろん ブラウザアクセス以外でも(略
さらに詳細を 見ていければと
終わり!