Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 / IoTLT vol.89
Search
you(@youtoy)
PRO
July 19, 2022
Technology
0
9.2k
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 / IoTLT vol.89
you(@youtoy)
PRO
July 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
81
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.3k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
71
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
1
360
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
120
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
140
プロジェクトマネジメントは不確実性との対話だ
hisashiwatanabe
0
190
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
420
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
180
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
200
[OCI Technical Deep Dive] OCIで生成AIを活用するためのソリューション解説(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
0
130
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
210
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
9
1.3k
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
150
datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro
tetsuya28
0
210
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
手軽に通知を送ることができる「ntfy.sh」 2022年7月19日 (火) IoTLT vol.89 @ソフトバンク / オンライン 豊田陽介( )
@youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本を2冊出しました 好きなこと・近況 3月発売 (共著) 今月25日 発売(単著)
今回の話題: 手軽に通知を扱える「ntfy.sh」
自分が見かけたのは今年になってから ※ 日本語の記事をググると、2016年のものとかも出てきた?
同じような名前のものが 先にあったっぽい
この「ntfy」は別のものらしい...
ややこしい...w
使ってみてどうだった? ⇒ とにかく手軽
PCからスマホに通知を送った時の手順 1)スマホに専用アプリをインストール 2)アプリ上でトピック名を設定 3)PC で curl やブラウザを使って通知の送信 ※ 公式で提供されているサーバーを使う場合
公式のサーバーを使った場合、 内容が見られる可能性があるのは注意! (同じトピック名を指定された場合とか)
対策は可能
アプリやサーバーはオープンソース アプリで接続先を 変える設定 GitHub のページ サーバーをセルフホスティングにすれば、他に流れない
公式サーバーを使うにしても、 通知内容を気をつけるか ⇒見られて困らない内容にする (処理待ちの通知なら、単に「処理終了」にする等)
どんな環境で使える?
公式ページ・ドキュメントを 見てみると
通知の受信は「Webアプリ」・「スマホ」など Android / iOS の 両方とも対応 API を利用した方法もあるらしい
シンプルな送信の例: crulコマンド(POST) curl -d “【送信するメッセージ】” ntfy.sh/【トピック名】 ※ もちろん curl以外でも(POSTリクエストが扱えれば)
シンプルな送信の例: Webhook(GET) ブラウザで「ntfy.sh/【トピック名】/trigger」にアクセス、 「ntfy.sh/【トピック名】/trigger?message=【メッセージ】」などでも ※ もちろん ブラウザアクセス以外でも(略
さらに詳細を 見ていければと
終わり!