Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scratchで音声でのロボットカー操作や機械学習などをやってみる(仮)/ Visual Pr...
Search
you(@youtoy)
PRO
February 18, 2020
Technology
0
500
Scratchで音声でのロボットカー操作や機械学習などをやってみる(仮)/ Visual Programming IoTLT vol1
2020/2/18(火)に開催された「ビジュアルプログラミングIoTLT vol1」での発表資料です。
https://iotlt.connpass.com/event/163945/
you(@youtoy)
PRO
February 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
6
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
96
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
210
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
1
160
コンテキストエンジニアリング入門〜AI Coding Agent作りで学ぶ文脈設計〜
kworkdev
PRO
1
840
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
160
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
630
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
150
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
150
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing for Performance
lara
610
69k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
Scratchで音声でのロボットカー操作や 機械学習などをやってみる(仮) 2020年2月18日 (火) ビジュアルプログラミングIoTLT vol1 豊田 陽介 ( @youtoy
)
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 • 職場: 某通信会社の研究所 • プライベートでの活動: IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) •
その他: ガジェット好き ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原
コミュニティ活動関連など(2019年) ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ▼ イベント主催・運営: 36回 (月3回ペース) 主催 18回、運営 18回
▼ 登壇・講師等: 31回(月2.5回ペース) 講師・ロングセッション等 16回、 LT 13回 ▼ Qiita・ブログ等の記事: 58記事(月5記事のペース) Qiita 25、note 25、ブログ 8 ▼ 子ども向け活動: 51回(月4回ペース) ▼ イベント参加総数:(省略: たくさん) ▼ ガジェット購入数:(省略: たくさん) 【主催コミュニティ】 ・ビジュアルプログラミング交流会 ・ゆるめかトロ ・toio™で作ってみた!友の会(非公式) ・New ビジュアルプログラミングIoTLT 半分ほど(30記事)は 12月に書いた ※ アドベントカレンダー用
ビジュアルプログラミングなコミュニティ ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ビジュアルプログラミング交流会 @Facebook、connpass: https://www.facebook.com/groups/visualprogramming.jp/ https://visualprogramming.connpass.com/ ハッシュタグ: #ビジュアルプログラミング交流会
ガジェット好き ↑とある主催イベントの風景 (持っているもののごく一部) 話題のものがだいたい自宅にある 3Dプリンタ@自宅 ラズパイ4 ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 国内向け販売開始 の初日にポチった
¥ 37,000
今日の本題 ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・ビジュアルプログラミングを Scratchで 音声でロボット カー操作 機械学習
デモ動画1: 音声でロボットカー操作 ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 https://www.youtube.com/watch?v=8GkO5CQeDLI
音声でのロボットカー操作の仕組み ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・詳細はQiitaに( https://qiita.com/youtoy/items/ce2efadf1228241ee3e3 )
独自拡張機能が組み込まれた Scratch ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・公式の Scratch の拡張機能は独自のものは 追加できない (一方、micro:bit の開発で使われる
MakeCode は独自拡張機能を利用可能) ・Scratch はオープンソース ・GitHub からダウンロードしたソースから構築 した環境には、独自の仕組みを組み込み可能
Scratch をベースにした事例(一例) ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・ロボットトイ toio のビジュアルプログラミング 環境は Scratchベース (独自の拡張機能として
toio 用ブロックが追加 されており、公式の Scratch の機能も利用可能)
画像を対象とした機械学習 ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 •【Scratch 2019】 画像認識・デバイス連携・関連の独自拡 張(2019/12/7)|note https://note.com/youtoy/n/n8cae77447867
ふと気がついた・・・
ふと気がついた・・・ 登壇希望を出した 少し後に気がついていた・・・
「I(Internet)」の要素は どこ???
「問題ない(by のびすけさん)」 とは言われたけれど・・・
ちょっと足してみようとした 後付けで、
インターネット経由のやりとり ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・Scratch は自由に HTTP通信を行えない ・micro:bit はインターネット接続が直接は 行えない
インターネット経由のやりとり ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・micro:bit の入出力と何かをつなぐ ・ビジュアルプログラミングで実現する
インターネット経由のやりとり ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・micro:bit の入出力と何かをつなぐ ・ビジュアルプログラミングで実現する M5Stack でシリアル 通信と HTTP通信
(送信のみ) Node-RED でシリアル 通信と HTTP通信 (送受信)
動作確認ができたこと ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・micro:bit のシリアル通信での出力をPC上の Node-RED で定期的に受信 ・Node-RED から Slack
へ Webhook を使って メッセージ送信 (間をつなげれば micro:bit上のイベントを トリガーにインターネット経由の処理が可能)
動作確認ができてないこと ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ・Node-RED で HTTP通信の受信をしてシリアル 通信を経由して micro:bit を動かす ・M5Stack
の UIflow を使ってシリアル通信経由 のデータ受信をトリガーに HTTP通信(送信) (obniz のブロックプログラミングが対応して くれれば・・・)
いろいろ実装が 間に合わなかった・・・
余談: 音声の機械学習で面白そうなもの ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 ビジュアルプログラミングではないけど・・・ https://www.youtube.com/watch?v=-qb0G9G9oEk
余談で紹介した内容の関連記事 ビジュアルプログラミングIoTLT vol1@アトリエ秋葉原 •Teachable Machine を使った音声からの任意のキーワードの検 出(ブラウザ上で機械学習) - Qiita https://qiita.com/youtoy/items/9096836e5d77274500ea
•toio を音で制御してみた(Audio用の Teachable Machine でベ ルやタンバリンの音を機械学習) - Qiita https://qiita.com/youtoy/items/37f70bb4ce630e6cbd92
終わり!