Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
API Gatewayをswaggerでサクサク作ろう!
Search
Takayuki Fuwa
February 21, 2020
Technology
0
110
API Gatewayをswaggerでサクサク作ろう!
JAWS UG札幌(2020/2)で登壇した内容です。
API Gatewayをswaggerでサクサク作ろう!
Takayuki Fuwa
February 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takayuki Fuwa
See All by Takayuki Fuwa
Backlogの「カスタム属性」東雲研究所での利用例
yue
0
790
AzureとWindows Virtual Desktopで新しいリスクに立ち向かおう
yue
0
310
なるほどわかった!SORACOMファーストなるほどわかった!SORACOMファーストステップ
yue
0
750
JAWS FESTA 2019 Sapporo 地方で生きる
yue
0
320
なるほどわかった!マルチリージョンとマルチクラウドの話
yue
0
1.2k
なるほどわかった!Azure AppServiceでゆるくWebサイトを公開しよう!
yue
1
850
なるほどわかった!Azure NotebooksとAzure Machine Learning
yue
0
770
なるほどわかった!Alibaba CloudとDevOps
yue
0
500
なるほどわかった!Azure Kubernetes Service(AKS)
yue
3
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
330
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
140
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
190
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
470
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
310
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
490
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1.1k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Visualization
eitanlees
148
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
A better future with KSS
kneath
239
17k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Transcript
なるほどわかった! API Gatewayをswaggerで サクサク作ろう! 不破 崇行
自己紹介 • 不破 崇行(ふわ たかゆき) / 31歳独身男性 • 所属 •
エコモット株式会社(9:00〜18:00) / FASTIO開発チーム / 主任 • 東雲研究所(19:00〜22:00) / 代表 • コミュニティ • JAZUG札幌(きたあず) / Azureもくもく会札幌の宴会係 • SORACOM UG 札幌 / などなど • 好きなAWSサービス • CloudWatch • 趣味 • シメパフェ • Alexaいじり
エコモットの概要 (お昼の仕事) • 設立 • 2007年2月19日 • 所在地 • 本社:札幌市
• 拠点:東京 / 青森 / 仙台 / 北信越 / 東海 / 関西 / 九州 • 社員数 • 108名(2019年4月1日現在、臨時従業員を含む) • スローガン • “あなたの「見える」を、みんなの安心に”
東雲研究所 (夜の仕事) • 営業時間 • 平日19:00〜22:00 • 土曜 10:00〜22:00 •
業務内容 • テクニカルコンサルティング • WordPressプラグイン開発 • サーバ構築・保守 • その他オーダーメイド
JAWS FESTA 2019サポーター
Visual Studio Codeのリリースノートに 名前が載る
今日伝えたい事 API Gatewayすごい!!
今日伝えたい事 Swagger楽しい!!
API Gatewayをザックリと • 自分でWebサーバやロードバランサを立ち上げなくても APIサービスを構築出来るAWSのサービス • マイクロサービス向けAWSサービスの風雲児
マネジメントコンソール
API Gatewayの良いところ • マネジメントコンソール上でポチポチ手軽にAPIを定義していくことが出来る • CloudWatchとX-Rayとシームレスに連携出来る。 • Lambdaの動きを把握するのにX-Ray超便利 • 内部にCloudFrontを使用しているため、大量アクセスにも耐えられる
• API Gatewayからのレスポンス生成にLambdaを使える • Lambdaで内部ロジックを実装し、API Gatewayで返すことが出来る • Websocketも使えるし、バイナリファイルも転送出来る
API Gatewayのここがツライ! • APIの規模がどんどんデカくなってくると、GUIで一々操作するのがツライ • 本番環境と検証環境との「冪等性」を維持するのがツライ • というか無理 • 1エンドポイント1メソッドごとにCORSの設定を全部するとか
正気の沙汰じゃ無い これが1セット。これをPOST/GET/PUT/DELETEで4回。
出来る事ならAPIはコードで定義したい • 出来る事なら、CloudFormationやTerraformみたいなノリでJSONとか YAMLで定義しておきたい。 • 出来る事なら、一撃でデプロイしたい!
そこでSwagger(OpenAPI)ですよ! • YAML or JSON形式でRESTFul APIを記述できるフォーマット
Swaggerとは • OpenAPIという規格に準拠した実装 • YAML or JSONで記述する • AWSに限らず、Azureなど他のクラウドサービスでも採用されている
Swaggerのどえらい所 • コード化出来るので、検証環境・本番環境の冪等性を担保出来る • 「開発環境と本番環境で動きが違うぞ!?」というよくあるパターンを解決出来る • 今までWordやExcelで作ってきた「API仕様書」を自動生成してくれる
Swagger Editor • ブラウザで動くSwaggerのエディタ • Dockerコンテナ版もあるよ • yaml上のコードエラーを一番正確にあぶり出せるツール
VS Codeでも書ける • VSCode Extensionをインストールすると、VS Code上でもプレビューできる • Swagger Viewer •
OpenAPI Editor
試し撃ちも出来る
定義書も作れる • さらばExcel方眼紙
API Gatewayへぶち込む
AWS限定の設定(Lambdaなど)も出来る OpenAPIの中にAWS専用の定義を入れられる。 この場合は、コールされた後に発火するLambda関数を指定している
まとめ • API Gatewayをサクサク扱いたいなら、Swaggerを使おう