Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
待機電力を削減したネットワーク更新型電子ペーパーサイネージの研究開発 / UBISympo2025
Search
yumulab
February 26, 2025
Research
0
110
待機電力を削減したネットワーク更新型電子ペーパーサイネージの研究開発 / UBISympo2025
2025年2月26日(水)に開催されたJapan UBI Symposium 2025の発表資料
yumulab
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by yumulab
See All by yumulab
ASSADS:ASMR動画に合わせて撫でられる感覚を提示するシステムの開発と評価 / ec75-shimizu
yumulab
1
380
ウッドスタックチャン:木材を用いた小型エージェントロボットの開発と印象評価 / ec75-sato
yumulab
1
410
MGDSS:慣性式モーションキャプチャを用いたジェスチャによるドローンの操作 / ec75-yamauchi
yumulab
0
230
チャッドローン:LLMによる画像認識を用いた自律型ドローンシステムの開発と実験 / ec75-morisaki
yumulab
1
440
NOVVS:北海道情報大学図書館における滞在人数可視化システムの開発と検証 / i2025-minami
yumulab
0
84
CHaserWeb:ブラウザ上で動作する対戦型プログラミング学習環境の提案と評価 / i2025-inoue
yumulab
0
220
CARMUI-NET:自動運転車遠隔監視のためのバーチャル都市プラットフォームにおける通信品質変動機能の開発と評価 / UBI85
yumulab
0
240
デジタルファブリケーションの未来を北海道・札幌から考える / SIAF School 2025
yumulab
0
110
入浴時に映像が投影される一人用足湯システムの開発と運用 / ipsjhokkaido2024
yumulab
0
130
Other Decks in Research
See All in Research
90 分で学ぶ P 対 NP 問題
e869120
17
7.5k
EarthMarker: A Visual Prompting Multimodal Large Language Model for Remote Sensing
satai
3
340
Pix2Poly: A Sequence Prediction Method for End-to-end Polygonal Building Footprint Extraction from Remote Sensing Imagery
satai
3
480
RapidPen: AIエージェントによるペネトレーションテスト 初期侵入全自動化の研究
laysakura
0
1.5k
Mechanistic Interpretability:解釈可能性研究の新たな潮流
koshiro_aoki
1
290
20250605_新交通システム推進議連_熊本都市圏「車1割削減、渋滞半減、公共交通2倍」から考える地方都市交通政策
trafficbrain
0
420
NLP2025SharedTask翻訳部門
moriokataku
0
300
SSII2025 [TS2] リモートセンシング画像処理の最前線
ssii
PRO
7
2.8k
Sosiaalisen median katsaus 03/2025 + tekoäly
hponka
0
1.3k
Adaptive fusion of multi-modal remote sensing data for optimal sub-field crop yield prediction
satai
3
210
NLP2025 WS Shared Task 文法誤り訂正部門 ehiMetrick
sugiyamaseiji
0
190
NLP Colloquium
junokim
1
150
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Side Projects
sachag
455
42k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Transcript
待機電力を削減したネットワーク更新型 電子ペーパーサイネージの研究開発 秋葉貴文,湯村翼 北海道情報大学 2.81 1.25 1.88 はじめに • 電子ペーパーサイネージ(EPS)は、静止画表示に特化したデジタルサイネージの一種である
• ネットワーク経由で更新するEPSを使用すると、電子ペーパーを制御するコンピューターは、コン テンツを待っている間電力を消費し続け、電子ペーパーの特徴を十分に生かすことができない 提案手法 • 既存のネットワーク更新型EPSでは、ディスプレイ制御用PCが常に 稼動しており、電力を消費している • 提案方式では、コンテンツ更新の際、通知を受けて制御PCが起動し、 電子ペーパー表示の更新が完了すると制御PCの電源が切れる • 提案方式を実現したシステムをNNEPS(Normally-off Network Electronic Paper Signage)と名付けた システム構成図 • NNEPSは、電子ペーパー、電子ペーパー制御PC、電源制御プラ グで構成される • 電源制御プラグは、通信機能をONにした状態で待機し、画面更 新の必要に応じて電子ペーパー制御PCへの電源供給をON/OFFす ることで、EPSのノーマリーオフを実現する 実装 • リレーモジュールを制御するマイコンには、M5Stack Core2 for AWS (Amazon Web Services)を使用した • M5Stackは、MQTT(Message Queuing Telemetry Transport)経由の 通知に応じてリレーモジュールのオン/オフを切り替えるファーム ウェアを実装した • リレーモジュールを使用して複数のEPSを接続し、電源のオン/オフ 状態を管理することができる 電力削減の評価 • NNEPSは、1つのEPSをリレーモジュールに接続した場合と、2つのEPSをリレーモジュールに接続 した場合の2つの異なるケースで電力を測定した • 画面の更新頻度は5分に1回とし、消費電力を1時間測定した • この条件下で、提案手法であるNNEPS-1は、既存の手法に比べて電力量を約33%削減した 結果・展望 • 本研究では、提案手法が既存の手法よりも消費電力を削減できることを確認した • 将来的には、NNEPSがコントロールするEPSの数を増やす実装に取り組みたい • 通信ネットワークにBLE (Bluetooth Low Energy) Mesh Network を用い、消費電力の削減効果を評価 したい