Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学科紹介 | 髙木悠人
Search
Takagi Yuto
September 19, 2025
Education
0
15
学科紹介 | 髙木悠人
Takagi Yuto
September 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takagi Yuto
See All by Takagi Yuto
Corgi-ITサービス開発プラットフォームの概要
yut0takagi
0
8
プログラミング学習プラットフォーム | ビジネス要件報告案1
yut0takagi
0
59
交差点交通最適化ソリューション | データサイエンス実験B
yut0takagi
0
29
センシングデータ解析8班 走行データ分析
yut0takagi
0
29
自己紹介 | 1on1forEngineer
yut0takagi
0
23
Flaskを利用したWebアプリ開発に必要な知識と開発の進め方について
yut0takagi
0
62
Other Decks in Education
See All in Education
AI for Learning
fonylew
0
200
Software
irocho
0
490
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
360
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
340
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
220
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
120
1014
cbtlibrary
0
270
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
110
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
910
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
410
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
260
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Done Done
chrislema
185
16k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Transcript
中附中1年⽣ 理⼯学部訪問 中 央 大 学 : 髙 木 悠
人
議題 2 • 自己紹介 • 学科の紹介 • 理系の魅力 • 研究の楽しさ・魅力
自己紹介 3 名前: 髙木悠人(たかぎ ゆうと) 学科: 理工学部ビジネスデータサイエンス学科 分野: AI, データサイエンス(大規模なデータの解析等),
統計学 なぜ理系に進んだ?? - AIの仕組みに興味があったから - 横文字がカッコよかったから - 専門的な強みをつけたかったから ビジネスデータサイエンス学科の魅力は?? - 世界の最先端(AI, データサイエンス)を知れること
ビジネスデータサイエンス学科 4 理工学部 (~26年) 基幹 理工学部 社会 理工学部 先進 理工学部
数学科 物理学科 応用化学科 都市環境学科 ビジネスデータサイエンス学科 人間総合理工学科 精密機械工学科 電気電子情報通信工学科 情報工学科 生命科学科
ビジネスデータサイエンス学科 5 どんなことやってるの?? Q. AからGまで最短時間で行くときのルートは?? A B C D E
F G 3分 7分 2分 4分 3分 5分 4分 7分 参考: OR(オペレーションズリサーチ第一)
ビジネスデータサイエンス学科 6 どんなことやってるの?? Q. AからGまで最短時間で行くときのルートは?? A B C D E
F G 3分 7分 2分 4分 3分 5分 4分 7分 参考: OR(オペレーションズリサーチ第一)
ビジネスデータサイエンス学科 7 大学では、複雑なバージョンを解いている。 例. 材料調達から消費までの輸送最安ルートの検討 調達 製造 物流 販売 消費
ビジネスデータサイエンス学科 8 大学では、複雑なバージョンを解いている。
ビジネスデータサイエンス学科 9 Q. みなさん、どのAI使ってますか?? 1. ChatGPT 2. Gemini 3. Claude
4. 他のツール 僕は、ChatGPTとClaude使ってます!
ビジネスデータサイエンス学科 10 Q. AIがどうやって動いてるかわかりますか?? 「AIが文章の意味を理解する」ってどういう仕組み?
ビジネスデータサイエンス学科 11 実は、AIは文章を理解しているのではなく、確率計算を無限にやっている!! 参考:スキルアップAI Journal
理系の魅力 12 魅力1. 将来活かせる専門性が身に付く 魅力2. 問題解決をする上での論理的思考力・ツールを身につけられる
理系の魅力 13 魅力1. 将来活かせる専門性が身に付く 大学(学科)で勉強すること 活かせる職業 OR 輸送ルートの最適化など SAPコンサルティング, AIコンサルティング
プログラミング 主に、AI, 機械学習系 AIエンジニア, MLエンジニア, AIコンサルティング アントレプレナーシップ ビジネスアイデアを形にする授業 起業, アドバイザリー
理系の魅力 14 魅力2. 問題解決をする上での論理的思考力・ツールを身につけられる 例) 冷蔵庫の中の写真を撮って、作れるメニュー提案してくれるアプリ
理系の魅力 15 魅力2. 問題解決をする上での論理的思考力・ツールを身につけられる 例) 会話文字起こしアプリ
理系の魅力 16 魅力2. 問題解決をする上での論理的思考力・ツールを身につけられる 例) オンライン ケース面接プラットフォーム(G-SPARKの一貫で開発中)
研究の楽しさ・魅力 17 研究内容: 静止摩擦力における待機時間依存性・接触面積依存性の研究 簡単に言うと.. 高校物理では、「摩擦力はモノの重さに比例する」と言われている ↕ 研究の楽しさ= 「ギモンに思ったこと」を解決できること 置き続ければ(待機時間)、摩擦大きくなりそう!
面積大きければ(接触面積)、摩擦大きくなりそう!
ご清聴ありがとうございました YutoTAKAGI
[email protected]
https://portfolio-ruw9.onrender.com/