Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ライセンス変更の話
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
December 17, 2017
Technology
0
260
ライセンス変更の話
LILO 20周年記念ミートアップでのライセンス変更の例の話のスライドです。
Kazuhiro NISHIYAMA
December 17, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
20
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
15
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
64
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
320
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
79
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
97
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
100
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
91
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
820
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
110
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
220
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
Obsidian応用活用術
onikun94
2
480
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
roppongirb_20250911
igaiga
1
220
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
240
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
220
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Visualization
eitanlees
148
16k
Done Done
chrislema
185
16k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Transcript
ライセンス変更の話 Kazuhiro NISHIYAMA LILO 20周年記念ミートアップ 2017/12/17 Powered by Rabbit 2.2.1
self.introduce One of Ruby committers Twitter, GitHub: @znz 1/7
ライセンス変更とは? 独自ライセンスから一般的な OSS ライセンスへ の変更 OSS ライセンスから別のライセンスへの変更 など 2/7
今回の話 自分が関わったことのある OSS 関連のライセンス変 更 3/7
るりま Ruby のリファレンスマニュアル https://github.com/rurema/doctree/blob/master/ refm/doc/license.rd 今は Creative Commons — Attribution
3.0 Unported 以前はとりあえず的なもの + Rubyist ML (現在は 閉鎖) で合意で変更可能 問題を先送りしていた そのおかげで CC にできた 4/7
Ruby 本体 https://github.com/ruby/ruby/blob/trunk/ COPYING.ja 完全独自ライセンスから独自 + 2-clause BSDL (他のライセンスのものも含まれるので詳細は LEGAL
ファイル参照) ライセンス変更の根拠 2. (d) その他の変更条件を作者と合意する. 4. 他のプログラムへの引用はいかなる目的であれ自由で す. このあたりが根拠だったはず (ちゃんと確認したわけで はない) 5/7
tdiary (プラグイン含む) fx #445: license notation exactly https://github.com/tdiary/tdiary-core/commit/ 92261bd017c803a9c0a1968a732af619e4ce6c09 GPL
2 から GPL 2+ に変更 https://github.com/tdiary/tdiary-core/blob/ b1c455ea2a9d856d5f97b38b3a605b979242c15b/ misc/plugin/highlight.rb You can redistribute it and/or modify it under GPL2 or any later version. 6/7
まとめ るりま (Ruby のリファレンスマニュアル) Ruby 本体 tdiary 7/7 Powered by
Rabbit 2.2.1