Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ライセンス変更の話
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
December 17, 2017
Technology
0
260
ライセンス変更の話
LILO 20周年記念ミートアップでのライセンス変更の例の話のスライドです。
Kazuhiro NISHIYAMA
December 17, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
14
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
13
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
56
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
250
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
75
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
93
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
97
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
86
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250728 MCP, A2A and Multi-Agents in the future
yoshidashingo
1
180
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
220
Unson OS|48時間で「売れるか」を判定する AI 市場検証プラットフォーム
unson
0
160
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
240
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
260
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
180
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
280
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
4.5k
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
2.2k
恐怖!テストコードなき夜
tsukuboshi
2
110
大規模イベントを支える ABEMA の アーキテクチャ 変遷 2025
nagapad
6
600
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
130
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
770
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Done Done
chrislema
185
16k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
ライセンス変更の話 Kazuhiro NISHIYAMA LILO 20周年記念ミートアップ 2017/12/17 Powered by Rabbit 2.2.1
self.introduce One of Ruby committers Twitter, GitHub: @znz 1/7
ライセンス変更とは? 独自ライセンスから一般的な OSS ライセンスへ の変更 OSS ライセンスから別のライセンスへの変更 など 2/7
今回の話 自分が関わったことのある OSS 関連のライセンス変 更 3/7
るりま Ruby のリファレンスマニュアル https://github.com/rurema/doctree/blob/master/ refm/doc/license.rd 今は Creative Commons — Attribution
3.0 Unported 以前はとりあえず的なもの + Rubyist ML (現在は 閉鎖) で合意で変更可能 問題を先送りしていた そのおかげで CC にできた 4/7
Ruby 本体 https://github.com/ruby/ruby/blob/trunk/ COPYING.ja 完全独自ライセンスから独自 + 2-clause BSDL (他のライセンスのものも含まれるので詳細は LEGAL
ファイル参照) ライセンス変更の根拠 2. (d) その他の変更条件を作者と合意する. 4. 他のプログラムへの引用はいかなる目的であれ自由で す. このあたりが根拠だったはず (ちゃんと確認したわけで はない) 5/7
tdiary (プラグイン含む) fx #445: license notation exactly https://github.com/tdiary/tdiary-core/commit/ 92261bd017c803a9c0a1968a732af619e4ce6c09 GPL
2 から GPL 2+ に変更 https://github.com/tdiary/tdiary-core/blob/ b1c455ea2a9d856d5f97b38b3a605b979242c15b/ misc/plugin/highlight.rb You can redistribute it and/or modify it under GPL2 or any later version. 6/7
まとめ るりま (Ruby のリファレンスマニュアル) Ruby 本体 tdiary 7/7 Powered by
Rabbit 2.2.1