Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

あなたの知らないマウスの世界/A world of mouse

あなたの知らないマウスの世界/A world of mouse

akrolayer

June 20, 2019
Tweet

More Decks by akrolayer

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. What are you like?
 • ごまなつ(@akrolayer)
 
 • 大企業メーカの子会社勤務
 ◦

    機器操作のGUIを作ってます(C#, .NET)
 
 • 趣味:TCG, ボードゲーム, e-sports観戦, PCゲーム,
   B級作品鑑賞
 

  2. なぜマウスの話?
 • デスクワーカーが一日で最も長く触れているものは?
 ◦ マウスとキーボード
 ▪ エンジニアならキーボードのほうが多い?
 ▪ 非エンジニアはマウスのほうが多い?
 


    • 今回はマウスについて
 ◦ キーボードについてはまたの機会に
 ▪ 論理配列、物理配列、入力方式、キースイッチ、 キーキャップ、キーバインド、自作......etc..

  3. 鍵盤とキーボード
 • 鍵盤
 a. ピアノ・オルガン・タイプライターなどの多数の鍵が
 一面に並べられた部分。キーボード。
 (出典:三省堂 大辞林)
 
 • キーボード


    1. 楽器の鍵盤
 2. 鍵盤楽器の総称。日本では多く電子鍵盤楽器をさす。
 3. コンピューターの入力に用いるタイプライター上の鍵盤。
 (出典:三省堂 大辞林)

  4. 鍵盤とキーボード
 • 鍵盤
 a. ピアノ・オルガン・タイプライターなどの多数の鍵が
 一面に並べられた部分。キーボード。
 (出典:三省堂 大辞林)
 
 • キーボード


    1. 楽器の鍵盤
 2. 鍵盤楽器の総称。日本では多く電子鍵盤楽器をさす。
 3. コンピューターの入力に用いるタイプライター上の鍵盤。
 (出典:三省堂 大辞林)
 どちらも同じでした……

  5. 有線?ワイヤレス?
 • 有線マウス
 ◦ PCとマウスをケーブルで接続
 ◦ 信号が安定し、動作に安定感
 ▪ ケーブルの取り回しが難点
 


    • ワイヤレスマウス
 ◦ 無線マウスとBluetoothマウスが存在
 ▪ どちらもレシーバーをPCに接続し使用するが、 Bluetooth機能がPCに搭載されている場合もある
 ▪ 無線は2.4GHz帯を用いる。電池切れが難点

  6. トラックボールマウス
 • 表面にボールがあり、そのボールを転がすことで移動量 を入力
 ◦ ボールの位置、ボタンの位置はそれぞれ異なる
 
 • 大きな移動は大変だが、細かい移動に強い
 ◦

    曲線移動ができる、慣性を使って楽できる
 
 • 1つの指だけでボールを操作するのはお勧めしない
 ◦ その指の付け根に負担がかかる

  7. 読み取り方式
 • ボール式
 ◦ ほぼ販売なし
 ◦ 底面のボールが回転、汚れるのでメンテナンス必要
 • 光学式
 ◦

    赤色LEDが光源、カメラセンサで移動量検出
 ◦ 光沢がある、透明な面で使うと反応が良くなりすぎる
 • IR LED
 ◦ 光学式よりは省エネ
 ◦ 赤外線LED

  8. 読み取り方式
 • BLUE LED
 ◦ 感度が良い(少しの起伏可、透明に近くても可)
 ◦ 光沢のある面では使えない
 • レーザー式
 ◦

    現時点で感度、省エネ最強
 ◦ 透明な面以外で使えるが、第二世代(TOG)なら透明 な面でも使える
 • 現時点での主流は光学式、BLUE LED、レーザー式

  9. 私のこだわりマウス
 • Razer Naga Hex V2
 ◦ 私はかぶせ持ち、薬指の所在が気に入っている
 ◦ 大きめで丸く、かぶせて持ちやすい


    ◦ ラバー位置は親指と、小指の位置
 ◦ サイドボタンの数は7個
 ▪ 別製品のRazer Naga Trinityだと、サイドプレート を付け替えることで2,7,12個から選べる
 
 (画像はAmazon.com商品ページより)
  10. マウスパッドの重要性
 • マウス操作の快適性が全然違う
 ◦ 滑りが良く、止まりが良い
 ◦ 手の側面が引っかからない、手触りが良い
 ◦ 良さは長く使うとわかる
 


    • ゲーミングマウスパッドをおすすめします
 ◦ StealSeries Qckの一番小さいものがお手軽
 ◦ 1000~2000円前後で十分

  11. マウスパッドの要素
 • 大きさ
 ◦ マウス感度に合わせて選ぶ
 ▪ 感度が低いと足りなくなることも
 
 • 操作面の素材


    ◦ 布、アルミ、ガラスなど
 ▪ 方向、吸湿、汚れやすさ
 
 • デザイン
 ◦ 好みで選ぶ