Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Power Automate Desktopの内部言語Robinについて
Search
ASAHI_K2
December 30, 2020
Technology
2
15k
Power Automate Desktopの内部言語Robinについて
Power Automate Desktop勉強会 vol.1で発表した、内部言語Robinについての登壇資料になります。
ASAHI_K2
December 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by ASAHI_K2
See All by ASAHI_K2
Power Automate for desktop 誕生からリリース機能までを振り返る-歴史編
asahi_k2
0
1.6k
RPALT_20210825_PowerAutomate_PAD
asahi_k2
0
1.2k
PADjp_val3_PAD_OrganizationalDevelopment
asahi_k2
2
1.1k
Power Automate Desktop のアクションから考える変数の使い方
asahi_k2
0
3.4k
第二回WinAutomation勉強会
asahi_k2
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
200
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
280
GMOペパボのデータ基盤とデータ活用の現在地 / Current State of GMO Pepabo's Data Infrastructure and Data Utilization
zaimy
3
210
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.1k
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
240
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
960
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
250
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
2
800
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.9k
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
520
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
Power Automate Desktopの内部言語 「Robin」について オオヌマ(K2) ASAHI Accounting Robot研究所
目的 • 皆さんに「Robin」という RPA言語があることを知ってもらう
「Robin」って何? • プログラミング言語 • RPAソフトウェアのボット開発ツール • オープンソース • 開発元はWinAutomation開発元のSoftomotive •
参照URL:https://robin-language.org/
なぜ「Robin」なのか? • .NET CLRで実行可能 (共通言語ランタイム) • Robinの既存ライブラリを利用可能 • 独自のモジュールを拡張して構築可能 (自動化の幅が広がる)
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • 独自のアクションを開発して、自動化の幅を広げることが可能
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • 様々なRPAツールの枠を超えた、自動化の共通化 UiPath WinActor WinActor blueprism Automation Anywhere BizRobo!
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • コーディングによる開発
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • 差分チェックなどの資産管理
Power Automate Desktopとの関係は? • セッションタイトルの通り、「Robin」は Power Automate Desktopの内部言語 • 「Program
Files」のPower Automate Desktopフォルダ内にRobinの各モ ジュールがインストールされる • C:¥Program Files (x86)¥Power Automate Desktop 直下
Power Automate Desktopとの関係は? • Power Automate Desktopの機能を拡張できる! • Power Automate
Desktopのフローをメモ帳などにコピペしてみて! PADからメモ帳に Copy and Past メモ帳からPAD にも!
「Robin」の開発方法と実行方法は?
「Robin」の開発方法について①【Robin Editor】 • Robinを開発、テストするために利用するエディタ • Robinの実行や、構文チェックができる • エラーや構文の強調表示、オートコンプリートなどが提供される Excel起動 Excel書込み
「Robin」の開発方法について①【Robin Editor】 • 保存すると拡張子は「.robin」
「Robin」の開発方法について②【Robin UISpy】 • デスクトップアプリケーションのUI要素を取得、編集が可能 • WinAutomationでいうところの「コントロールリポジトリ」 • Power Automate Desktopの「UI要素の追加」
「Robin」の開発方法について②【Robin UISpy】 • 拡張子は「.appmask」
「Robin」の開発方法について③【SDK】 • Robinを拡張するための開発者ツール • 独自のモジュールやアクションを作成可能 • C#での記述(IDEで開発「Visual Studioなど」) • Power
Automate Desktopのアクションを自分で作成できる
「Robin」の開発方法について③【SDK】 • Robinを拡張してオリジナルの処理を実行 ①当月の月末日を取得する カスタムモジュールを作成 ②Robinでカスタムモジュールを 呼び出す ③PADからRobinを呼び出す
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の実行方法について【Robin CLI】 • コマンドプロンプトから「Robin」を呼び出すこと(実行)が可能
「Robin」の実行方法について【Robin CLI】 • コマンドプロンプトからRobinのスクリプトチェックが可能
「Robin」の実行方法について【Robin CLI】 • Power Automate Desktopからも実行可能 • 「Robin」がインストールされていれば、他のRPAツールなどからも実行可能
「Robin」の機能を見てみる • 標準モジュール
例:Excelのモジュール(起動)
まとめと補足。 • 今回は時間が無かったので次回までの個人的な課題として、独自に 開発したアクションをPower Automate Desktopからスマートに呼び出す 方法を考えたい。 • Robinを知ったうえで、さらにPower Automate
Desktopに興味を持って いただければと思っております。 • 今後もRobinも含め、情報が入り次第発信していきたいと思います。 • Robinの今後は、ロードマップを含め未定 • ※元Softomotiveの Vice President、現Microsoft 社員より