Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Power Automate Desktopの内部言語Robinについて
Search
ASAHI_K2
December 30, 2020
Technology
2
15k
Power Automate Desktopの内部言語Robinについて
Power Automate Desktop勉強会 vol.1で発表した、内部言語Robinについての登壇資料になります。
ASAHI_K2
December 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by ASAHI_K2
See All by ASAHI_K2
Power Automate for desktop 誕生からリリース機能までを振り返る-歴史編
asahi_k2
0
1.7k
RPALT_20210825_PowerAutomate_PAD
asahi_k2
0
1.2k
PADjp_val3_PAD_OrganizationalDevelopment
asahi_k2
2
1.1k
Power Automate Desktop のアクションから考える変数の使い方
asahi_k2
0
3.4k
第二回WinAutomation勉強会
asahi_k2
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
980
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
410
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
20
10k
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
740
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (2025/11/06)
notahotel
0
1.8k
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
530
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
360
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
320
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
790
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
300
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
640
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
310
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
72
4.9k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Transcript
Power Automate Desktopの内部言語 「Robin」について オオヌマ(K2) ASAHI Accounting Robot研究所
目的 • 皆さんに「Robin」という RPA言語があることを知ってもらう
「Robin」って何? • プログラミング言語 • RPAソフトウェアのボット開発ツール • オープンソース • 開発元はWinAutomation開発元のSoftomotive •
参照URL:https://robin-language.org/
なぜ「Robin」なのか? • .NET CLRで実行可能 (共通言語ランタイム) • Robinの既存ライブラリを利用可能 • 独自のモジュールを拡張して構築可能 (自動化の幅が広がる)
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • 独自のアクションを開発して、自動化の幅を広げることが可能
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • 様々なRPAツールの枠を超えた、自動化の共通化 UiPath WinActor WinActor blueprism Automation Anywhere BizRobo!
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • コーディングによる開発
実際に「Robin」を使って何ができるのか。 • 差分チェックなどの資産管理
Power Automate Desktopとの関係は? • セッションタイトルの通り、「Robin」は Power Automate Desktopの内部言語 • 「Program
Files」のPower Automate Desktopフォルダ内にRobinの各モ ジュールがインストールされる • C:¥Program Files (x86)¥Power Automate Desktop 直下
Power Automate Desktopとの関係は? • Power Automate Desktopの機能を拡張できる! • Power Automate
Desktopのフローをメモ帳などにコピペしてみて! PADからメモ帳に Copy and Past メモ帳からPAD にも!
「Robin」の開発方法と実行方法は?
「Robin」の開発方法について①【Robin Editor】 • Robinを開発、テストするために利用するエディタ • Robinの実行や、構文チェックができる • エラーや構文の強調表示、オートコンプリートなどが提供される Excel起動 Excel書込み
「Robin」の開発方法について①【Robin Editor】 • 保存すると拡張子は「.robin」
「Robin」の開発方法について②【Robin UISpy】 • デスクトップアプリケーションのUI要素を取得、編集が可能 • WinAutomationでいうところの「コントロールリポジトリ」 • Power Automate Desktopの「UI要素の追加」
「Robin」の開発方法について②【Robin UISpy】 • 拡張子は「.appmask」
「Robin」の開発方法について③【SDK】 • Robinを拡張するための開発者ツール • 独自のモジュールやアクションを作成可能 • C#での記述(IDEで開発「Visual Studioなど」) • Power
Automate Desktopのアクションを自分で作成できる
「Robin」の開発方法について③【SDK】 • Robinを拡張してオリジナルの処理を実行 ①当月の月末日を取得する カスタムモジュールを作成 ②Robinでカスタムモジュールを 呼び出す ③PADからRobinを呼び出す
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の開発方法について③【SDK】
「Robin」の実行方法について【Robin CLI】 • コマンドプロンプトから「Robin」を呼び出すこと(実行)が可能
「Robin」の実行方法について【Robin CLI】 • コマンドプロンプトからRobinのスクリプトチェックが可能
「Robin」の実行方法について【Robin CLI】 • Power Automate Desktopからも実行可能 • 「Robin」がインストールされていれば、他のRPAツールなどからも実行可能
「Robin」の機能を見てみる • 標準モジュール
例:Excelのモジュール(起動)
まとめと補足。 • 今回は時間が無かったので次回までの個人的な課題として、独自に 開発したアクションをPower Automate Desktopからスマートに呼び出す 方法を考えたい。 • Robinを知ったうえで、さらにPower Automate
Desktopに興味を持って いただければと思っております。 • 今後もRobinも含め、情報が入り次第発信していきたいと思います。 • Robinの今後は、ロードマップを含め未定 • ※元Softomotiveの Vice President、現Microsoft 社員より