Monacaでゲームプログラミング~作品制作事例~京都府立清明高等学校 教諭 伊藤誠次
View Slide
●開校9年目●昼間定時制の普通科、単位制(京都フレックス学園構想に基づく)●修業年限4年(3年での卒業も可)●募集定員:120人●1クラス30人(少人数クラス、担任・副担任制)●在籍生徒数学校概要令和5年度 入学年次 中間年次 卒業年次計:400 121 191 88
●基本コンセプト:「学びアンダンテ」●求める生徒像:「新たな一歩を踏み出すために、自分のペースで学びたい生徒」●ビジョン(めざす学校像):「つまずきのある人もない人も共に安心していきいきと学ぶ学校」●ミッション(本校の使命):「学ぶ楽しさを提供する」学校のコンセプトなど
ICTを活用した教育の推進ICTを活用したユニバーサルデザインの視点による学習環境・授業づくり・オンデマンドで学習内容を配布・自分のペースで演習に取り組む・自分に合う座席で授業に参加・生徒間での学び合いもOK・定期試験を廃止し、各教科の単元テストで振り返り・・・など
Monacaを活用した事例「アルゴリズムとプログラミング」で実施(学校設定科目、2単位の授業)普段はswiftを学習、2学期に他のプログラミング言語を学ぶため、Monacaを活用ぷよぷよやブロック崩しのオリジナル作品を制作、学校祭で展示
Monacaを活用した事例9月から取組開始(計10時間)第1回:ぷよぷよプログラミングのスライド利用で説明、実習第2回:ぷよぷよプログラミングのスライド利用による実習完了第3回:オリジナル作品制作第4回:オリジナル作品制作完成、展示用説明文の制作学校祭で来校された保護者や一般の方に作品で遊んでいただき、感想を書いてもらう第5回:学校祭の感想を生徒に還元し、制作の振り返りを実施
学校祭の様子
生徒制作作品ポスター
生徒制作作品①https://direct-preview-63228bbae78885714209932d.monaca.education/
生徒制作作品②https://direct-preview-63228c99e78885204409932f.monaca.education
生徒制作作品③https://direct-preview-63194f69e78885a35a3ebf95.monaca.educationあんこエデュケーションから資料を取得し、個人で作りました。
まとめ・生徒は意欲的に取り組み、ゲームを完成させることができた。また、普段学んでいるプログラミングとの共通点や違いを体験できた。・そのゲームを他の人に遊んでもらい感想をフィードバックしたことで、生徒の自信につながった。・教員自身のプログラムに関する知識がないとかなり不安である。 → 教員がティーチャーではなく、サポーターになることで解消された。
御清聴ありがとうございました