Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20200613もくもく会_LTは怖くない
Search
AtsushiCafeK
June 13, 2020
Technology
0
430
20200613もくもく会_LTは怖くない
AtsushiCafeK
June 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by AtsushiCafeK
See All by AtsushiCafeK
問題解決の積極的傾聴練習会の資料
atsushicafek
7
240
2022, 1Quarter IT Libero 振り返り
atsushicafek
1
190
私の学習経験シェア キャリアパスの悩みから転職 3年たってどうなった?
atsushicafek
0
230
Miro 無料版で注意したいこと
atsushicafek
0
680
2021_0403 春だ一番!推し文房具 祭り KOKUYO 測量野帳を推します
atsushicafek
1
640
my Profile Lightning talk 1
atsushicafek
1
110
キャリアの悩みシェア 振り返り
atsushicafek
2
280
レモンサワー meetup in zoom 20201128
atsushicafek
1
93
情シスユニフォームは大事
atsushicafek
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
360
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
180
DSPy入門
tomehirata
6
890
累計5000万DLサービスの裏側 – LINEマンガのKotlinで挑む大規模 Server-side ETLの最適化
ldf_tech
0
170
新米エンジニアをTech Leadに任命する ー 成長を支える挑戦的な人と組織のマネジメント
naopr
1
350
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
240
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
100
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.6k
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
11
5.5k
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
26
18k
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
440
Boxを“使われる場”にする統制と自動化の仕組み
demaecan
0
200
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Transcript
LTはこわくない テンプレ活用 ストーリーテリングしよう 2020.6.13 もくもく会
コンニチハ Atsushi Shindo インフラ寄り情シス 好きなPortは tcp 443 かふぇ @AtsushiCafeK
このLTは登壇やブログを書くことが苦手 な自分が少しでも楽に、書くために工夫 したことを経験シェアします。 情シスビギナーなどで慣れていない人を 多く見かけたので少しでも参考になれば 嬉しいです。
はじめに こんな人向け LT資料捗らない、苦手、時間がかかる、書くまでの腰が重い LTを聞いた人に残したいもの LT資料の苦手意識軽減や進捗が良くなる
用語説明 ストーリーテリング =物語として語る手法 物語としてプレゼンすると、単に製品や企画を説明するよりも、 読み手、聞き手に強く記憶に残せる。ストーリーの中に読み手を 引き込み、擬似体験させることで理解を深める。 LT =ライトニングトーク 5〜10分などの短い時間でのプレゼンテーション
では、ここから 内容の紹介です
LT、スライド、 note作成 得意ですか?
私は苦手です...
私は、 ・人前で話すこと自体が苦手 ・考えていることを言葉にすることが苦手 ・対面で即座に言葉にすることが苦手 文字に起こす方が幾分ましです。 そんな私が、テンプレを作成して克服した内 容を紹介します。
流れの概要 テーマを決める ↓ テンプレを埋める ↓ スライドを作る
テーマを決める。 ここが最大のポイント そして誰のために? ここも大事です
テーマ には 時間をかけてます。 通勤時や、トイレ、 風呂、寝るとき、 私は経験シェアが多いい
誰のために、 ターゲットによって、 言葉や進め方が 変わります。万人に 同じ説明では伝わらない
例えば、 熟練の情シス、経験の浅い情シスや、 付き合いの深い浅い人によっても、 マニュアル作っておいてね! で出来上がる内容も変わってきます。 相手にあった、伝え方次第が大事です
テーマが決まったら テーマがきまると捗るぞ! ふふふ、騎士王!
テンプレを埋める。 テンプレは、 あくまで自転車の補助輪、 慣れたら外す 外れた頃には速度も加速する はずです...未だ外れない自分
1. テーマ 2. 読者層(ターゲット) 3. ゴール 冒頭で1〜3を語る。読み手をマッチング 4. わかりやすく置き換えること 5.
初めてでてくる言葉は説明する、 頭の中で同じ認識で進むため 6. 起承転結 をざっと書いておく テンプレ内容
実際のテンプレ google ドキュメント スマホでもかけるレベル なので通勤中など、時間 を有効に使う。
テンプレ作成後 スライドやnoteを作成する 経験シェアの場合、ストーリーが大事だと考えてます。 ターゲットを物語に引き込み、同じ認識を持ってゴール へ向かう。そのために紙芝居のように書いていきます。 noteの場合は、できるだけ、短く削ぎ落として書く。 文章が多くなると、読み手の意識が本題からずれて記憶 に残ったり、あきる。それは不本意。
技術をつたえるテックニック 技術書典 boothで購入 ユーザへ伝わりやすく整理するテクニック を身に付けたいと考えました。自身の頭の 中を言語化、目の前にあることの言語化、 平易で伝わりやすい言葉選びや、伝え方の 工夫などを意識することが大事だと感じて いたので、つたえるテクニックを読んでい ます。
オススメ本