Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自粛期間中に作った街を魅力的にする2つのツール / Two tools to make th...
Search
K.Sakanoshita
July 16, 2020
Education
0
71
自粛期間中に作った街を魅力的にする2つのツール / Two tools to make the city more attractive
2020/07/16 Mix Leap Live LT #29 - LT会「モノづくり」 資料
K.Sakanoshita
July 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by K.Sakanoshita
See All by K.Sakanoshita
オープンデータとまちづくりを繋げたい
barsaka2
0
17
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
810
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.1k
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
380
Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する / Utilizing Wikimedia Commons + OSM with Web API
barsaka2
0
260
MapLibreで地図サイトをつくる!
barsaka2
1
1.4k
OpenStreetMap概要説明 / Introducing OpenStreetMap
barsaka2
0
480
MapLibre GL JSとOverpass APIでWebアプリを作る / Create a web application with MapLibre GL JS and Overpass API
barsaka2
0
890
家族で使う防災マップを簡単に作ろう / easy create a disaster map for family
barsaka2
1
190
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
140
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
790
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
220
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
160
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
120
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
260
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
中間活動報告会 人材育成WG・技術サブWG / 20250808-oidfj-eduWG-techSWG
oidfj
0
630
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
150
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
160
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
160
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
420
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Side Projects
sachag
455
43k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
坂ノ下 勝幸 OpenStreetMap Foundation Japan / 諸国・浪漫 Facebook: K.Sakanoshita Twitter:
@K_Sakanoshita Mix Leap Live LT #29 - LT会「モノづくり」
主な所属コミュニティ・団体 OpenStreetMap Foundation Japan 諸国・浪漫 主な活動内容
OpenStreetMap/Wikipedia編集イベント ◦ マッピングパーティの開催および協力 ◦ ウィキペディアタウンの開催および協力 オープンソース/データの活用(アプリ開発など) 目指していること P.2 自己紹介 - 坂ノ下 勝幸 地元の情報は、自分たちで発信する文化を作る 現場こそ最強のツールとデータが使えるように
Google Mapsを印刷して、第三者に 配布することは利用規約で禁止 されています(私的複製はOK) ※正確にはコンテンツのコピー禁止 ※実はスクリーンショットさえ禁止 P.3 (参考情報) Google
マップ / Google Earth 追加利用規約 https://www.google.com/intl/ja_JP/help/terms_maps/ 他のユーザーとマップやルートを共有する https://support.google.com/maps/answer/144361?hl=ja&rd=1
好きな見た目で地図を印刷したい それに、地図にはたくさんアイコンが 表示されているので、自分の好きなよう に見た目を変更するのは大変&面倒 P.4
そこで「まち歩きマップメーカー」 技術が無くても簡単にカスタム地図が作れる。 P.5
地図データはOpenStreetMapを利用 P.6 創造的・生産的・革新的に地図を利用するために みんなで地理空間DBを共有する国際プロジェクト © OpenStreetMap contributors
作例:ながおか本マップ P.7
作例:JUSO Coworking おすすめランチマップ P.8
作例:ブックカバー(文庫本サイズ) P.9
他にもいろいろ使える お子さんの通学路を描く地図に利用 オフィスの場所を案内する地図に利用 名刺・チラシの他、サイトに画像配置も便利 イベント会場の案内する地図に利用
防災マップに利用 消火器、消火栓のアイコン表示機能あり P.10 他にも、双六、Tシャツ、グッズなどなど アイデア次第で何にでも使えますよ!
自由な地図がみんなの役に立ちますように P.11 「まち歩きマップメーカー」で検索! https://k-sakanoshita.github.io/mapmaker/
P.12
P.13
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=10q0HC0XjT4GSzxr24EGYauVw4v9jCH BB&ll=38.94864679394279%2C138.10315786249998&z=5 P.14
テイクアウトマップ ~~区 テイクアウト 店舗情報 店舗情報 保存場所、データ形式 ライセンスがバラバラ バラバラで残らないデータたち P.15 〇〇テイクアウト
マップ ~~商店街 持ち帰り店舗地図 店舗情報 店舗情報 店舗情報 結局、何も残らない。もったいない! 将来に何があったか伝える価値がある エール飯マップ
OpenStreetMapに記録する 誰でも自由に編集可能 匿名編集は禁止、編集履歴が残る COVID19の影響を記録するルールあり オープンデータ
OverPass APIでデータ取得 地図を配ることも自由に可能 P.16 テイクアウト情報の保存場所として最適 仮に閉店してもその時点のデータは残る
「みんなでテイクアウトMAP」 P.17 OpenStreetMapのテイクアウト店舗を取得して みんなでテイクアウトMAPを作るWebアプリ パソコン版 スマホ版
みんなでテイクアウトMAPの狙い テイクアウト情報を発信したい人 OpenStreetMapにテイクアウト情報を残すため、 「みんなでテイクアウトMAP」専用データでは 無く、様々なアプリやサービスに連携される OpenStreetMapにとって
記録したデータは、研究・調査にも利用可能 その地域の情報が充実すると単にテイクアウト 情報の共有だけではなく、防災やバリアフリー マップなどへの活用にも繋がる P.18 地域情報を残して、活用させていく
「まち歩きマップメーカー」で検索! 「みんなでテイクアウトMAP」で検索!