Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2023復興デザイン会議_八幡浜高校 ハザードマップ班
Search
防災地理部
December 20, 2023
Education
0
160
2023復興デザイン会議_八幡浜高校 ハザードマップ班
2023年12月10日に行われた第5回復興デザイン会議全国大会での八幡浜高校 ハザードマップ班の発表です。
防災地理部
December 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by 防災地理部
See All by 防災地理部
2024年度宇和島防災シンポジウム
bousaichiribu
0
380
R6水害リスクを踏まえた防災まちづくり・報告会
bousaichiribu
0
460
R6愛南町事前復興フォーラムリーフレット
bousaichiribu
0
520
2024年東北研修Day1_レク2
bousaichiribu
0
69
2024復興デザイン会議_八幡浜高校
bousaichiribu
0
75
2024復興デザイン会議_南宇和高校
bousaichiribu
0
79
2024年度防災地理部概要
bousaichiribu
0
110
2024年東北研修Day1_WS資料
bousaichiribu
0
72
2024東北研修Day1_レク1
bousaichiribu
0
79
Other Decks in Education
See All in Education
Online Privacy
takahitosakamoto
0
100
Implicit and Cross-Device Interaction - Lecture 10 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
2
1.8k
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
230
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
22
21k
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
160
実務プログラム
takenawa
0
14k
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
200
プレゼンテーション実践
takenawa
0
14k
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
1.6k
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
130
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
180
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
南海トラフから⾝を守れ! ⼋⾼⽣が作る新ハザードマップ 愛媛県立八幡浜高等学校 集う防災
なぜ、新ハザードマップが必要なのか ・災害発生時に必要な情報が書かれている ・広範囲のことがわかる どのような経路で一時避難場所に 向かうべきかわかりにくい 避難経路を考慮できる地図の 作成ができないか その一方で、 従来のハザードマップ 現在、八幡浜市が公開している津波ハザードマップ
狭い道
避難地図① ・避難時に通る道の安全性の考察 緑の線・・・安全に通行できると考えられる道 紫の線・・・通行を控えたほうが良いと考えられる道 ・避難場所の表示 黄色い丸・・・津波一時避難場所 水色の丸・・・津波避難ビル
⾞での避難により 渋滞する • ⾞で避難しない よう、呼びかけ をする 夜の避難が難しい • 懐中電灯などを あらかじめ準備
しておく 坂道を上るのが ⼤変 • 近くの津波避難 ビルに避難する 電柱などの倒壊の 危険 • あらかじめ危険 な場所を把握し ておく 避難時に発生しうる問題点
八幡浜市役所への訪問ー報告 ・作成した避難地図①についての話し合い ・様々な質問 ・市の対策の内容 ・商店街のアーケードの改善 ・道幅の拡張 ・指定避難ビルの指定数を増やす ハザードマップ改善の アドバイスをいただいた
八幡浜市役所への訪問ー考察 • 一時避難場所として指定されている場所は狭いところも多くある 浸水想定の時間が遅く、浸水する高さが 低い場所に住んでいる人もいる →浸水が0.10mに満たない人が避難場所へ 急いで向かわなければならないのか • 何を基準として危険としているのか不明瞭 津波一時避難場所(愛宕中学校)へ
避難する際に使用されると考えられる狭い道 発生しうる被害、標高と基準水位、 道幅などを総合的に考慮しなくてはならない
避難地図の改善点 • 避難経路における安全性の評価基準の明確化 • 調査内容・方法の改善(家の状態・道幅) • 範囲の縮小(対象の絞りこみ) • 災害の状況に応じた避難経路の完全な決定をしない →発災時の避難行動に影響を及ぼす可能性
わかりやすいハザードマップを!
避難地図②の危険判断基準 道路の状態 家の状態 ・階数-基準水位から考えられる 避難する必要性 ・新しさ-古い建物では 倒壊の危険性 ・建築様式-和風建築では瓦の 落下の危険性 ・道幅-建物倒壊時に
道がふさがれる可能性 避難者による混雑が 発生する可能性 ・道幅ー
< 測定内容をまとめた地図 調査範囲 松蔭・江戸岡地区 対象 288世帯・534人(令和5年7月)
赤色:古い洋風建築 黄色:古い木造建築 青色:新しい洋風建築 緑色:新しい木造建築 調査範囲 松蔭・江戸岡地区 対象 288世帯・534人(令和5年7月) 200m 200m
赤色:古い建築物 青色:新しい建築物 斜線:木造建築 200m 200m
緑:安全だと考えられる道 黄色:比較的安全だと考えられる道 紫:避難時の通行は控えたほうが良い道 200m 200m 高齢者の避難 に若者の力が 必要!
課題 若者の避難訓練への参加が必要! →避難訓練の参加率の上昇を促す ・避難訓練への参加により、若者と高齢者や 身体に障害を持つ人との面識を深められるメリットもある ・震災の際、高校生などの若者が 高齢者や身体に障害を持つ人を サポートする必要がある(自分の命最優先で)
所属を超えた避難訓練 学校での 避難訓練 ⼋幡浜市 各地区の 避難訓練 小学生 中学生 高校生 住民
行政 企業 集う
今後の展望 • 調査範囲の拡大 • 中学生や高校生を対象とした 出張授業の実施 一人でも多くの方に 身の安全を確保してもらいたい みんなで 地域の人
を守る ⼋幡浜⾼校 ⼋幡浜⼯業 川之⽯⾼校
参考文献・資料 • https://www.city.yawatah ama.ehime.jp/doc/20200 72800016/ • 地理院地図 / GSI Maps
|国⼟地理院 ご清聴ありがとうございました!